• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆の愛車 [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2014年3月27日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スパークプラグを交換します。標準プラグだと3万キロ程度で限界なので、3万キロ遡っても交換の記録がないうちのKeiは要交換と判断しました。
2
まずインタークーラーのラバーホースのクランプを緩めて、インタークーラー本体を固定しているボルトを外し、インタークーラーを取り外します。
3
ヘッドカバーの上のプラスチックの蓋を外すとダイレクトイグニションの点火コイルが出てきます。
4
点火コイルを固定しているボルトを外し、コイルを引っこ抜きます。カプラーは右端だけ外す必要があります。
5
おや、中央のプラグホールにオイルが漏れ出てきているようです。ガスケット不良か・・・。漏れが多くはないようなので見なかったことにします(笑)
6
あとはプラグレンチで古いプラグを外し、新しいプラグを着け、逆の手順で組み立てればできあがりですが・・・古いプラグを外すときの手応えがヘンです。右端だけはまともでしたが、中央と左端は締め付けが甘く若干燃焼ガスがリークしているようです。
7
プラグの電極を拡大してみます。外したプラグは長寿命タイプのデンソーイリジウム「タフ」でした。「タフ」なはずが中心電極はチビり、接地電極は白金チップ以外の部分に火花が飛び、大きく損耗しています。おそらく10万キロ程度無交換で使われていたのでしょう。
8
プラグを交換すると、最大出力が増えた気はしませんが、低回転でのアクセルのつきがよくなり、半クラッチの操作がやりやすくなりました。燃費もいきなり向上したみたい?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タペットカバーパッキン・PCV交換

難易度: ★★

wポンプ交換125000km

難易度: ★★

ウーハー、TS-WX140DA 1年保管して取付

難易度:

ドライブシャフト交換、ブーツ破れ

難易度:

ベルト交換、リアデフオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation