• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

管理人さんZのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

9月28日(土) 日高市巾着田に曼珠沙華を見に行って来ました。

今年もこの季節になってしまいました。
現地が混まないうちにということで、早朝から見に行って来ました。


早咲エリアは見頃でしたが、全体的にはまだ4~5分咲きといった状況





Posted at 2024/09/29 22:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月03日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます。

わたくしの、みんカラ歴は14年になります。
みんカラを始める前から閲覧していて、閲覧は2007年の後半頃からです。

当時購入予定だったラクティスを既に所有している、みんカラユーザーの方のを見て参考にしていました。
実際にラクティスを購入したのは、2010年の4月だったので、2年ちょっとの間、閲覧だけしていたことになります。

みんカラを始めて諸事情により一度退会をし、その後に再度登録したので2011年から再登録になっています。

自身の車歴は、1994年2月から2007年9月までカローラレビンに乗っていました。
この車を買う前は、お恥ずかしながら車自体の存在を、まったく知りませんでした。
それまではセリカかスープラが欲しかったので、まったく購入候補に無かった車です。
存在を知ったきっかけは、当時勤めていた同期社員が92型のレビンに乗っていたことで、初めてレビンの存在を知り、たまたま家の近くにディーラーがあったので、カタログを貰いに行き、そこで初めて101型のレビンを見て、一目惚れして買ってしまいました。
凄く気に入っていた車でしたが、残念なことに最後はトラックとの接触事故で廃車になりました。


自身にとって2台目となるラクティスは、2010年4月から2020年10月まで所有していました。
カローラレビンを廃車にした当時、他に欲しい車が無かった為、その当時に発売されていた他の車には一切無関心だったので、とりあえずディーラーに行き、適当にカタログを貰って帰って来ました。
貰って来たカタログの中にラクティスがあり、当時まだ前期型が現行モデルでしたが、カタログを見て直ぐに一目惚れしてしまいました。
この車もレビンの時と同じで、まったく存在を知らなかった車でありながら、一目惚れしてしまう感覚はレビンと同じだと思い、欲しくなりましたが直ぐに買うことが出来なかったので、実際に購入したのは2年半ほど後になりました。


ラクティスは、10年半ほど所有していましたが、所有している間は無事故で済んで良かったです。
あんなにも一目惚れして購入したのに、まさかの買い替えをしてしまうとは・・・
ラクティスを手放す日、下取りをしてくれる業者のところまで運転して行ったのが、この車の最後の運転となりました。
どことなく寂しげな表情にも見えるラクティスの顔


そして現在所有しているヤリスは、2020年10月から。
この車は当初、ラクティスを買い替えるとしたら次はヤリスかな?
なんて冗談で言っていた車ですが、試乗したら思いの他、良い印象でレビンの頃のような運転感覚で、再び走りを楽しめる車が欲しくなってしまいました。
このことがきっかけでラクティスからの買い替えをしてしまった車です。

2020年と言えば新型コロナが流行した初年度です。
ヤリスを試乗したのは、2月のヤリス発表会の頃です。
もうその頃から流行し始めていると話しは出ていたけど、その当時はインフルエンザよりも感染力は弱いと言うデマが出ていたので、結構安易に考えていましたね。
後々にデマ情報の騙されていたことに気づきましたが。

そんなこともあり、世の中がストップ傾向になってしまい、当時は注文しても納車未定で、もしかしたら注文しても納車待ちしている間に感染して受取出来なくなる可能性もあるなと本気で考え、ヤリスを購入するか否かになってしまいました。

注文するか否か迷うこと3ヶ月、納車受取出来ない可能性もあるけど、注文しないよりも注文しておいた方が未練は無いなと思い注文しました。

そして注文から納車まで待つこと5ヶ月、2020年10月に納車されました。


今年の10月でヤリス納車から早くも4年になってしまいます。
昨年は3年目の車検も無事に通しました。
カローラレビンはトヨタのディーラーで購入しましたが、ラクティスとヤリスは地元のモータースで購入しました。

ラクティスの購入時から昨年のヤリスの車検時まで、お世話になったモータースの社長は、昨年の12月に亡くなられてしまいました。(享年58歳)
本当に色々とお世話になりました。
モータースは今でも存在しているので、これからもお世話になりますが、色々と相談しやすかった社長が居なくなってしまったのが残念です。

余談ですが、昨年9月から本格的にラジコンを復活させたので、今では週一くらいで某サーキットにラジコンを走らせに行っています。
ラジコンはGRヤリス(TT02シャーシ)


今はボディーを載せ替えてセリカGTーFOUR(TT02シャーシ)


TT02シャーシが夏はオーバーヒート気味で走行出来なくなってしまったので、急遽34年前のラジコンを復活させ、夏季限定で出走させました。
購入当時はティレル019(F101シャーシ)でしたが、後々改良してF102シャーシにしました。


今はまたTT02シャーシを走らせています。

これからも実車の車のみならず、ラジコンでも車道楽を楽しんでいきます。


Posted at 2024/09/04 00:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@湘南スタイル さん、お気をつけ下さい」
何シテル?   07/30 10:08
1級建築士(平成26年度設計製図試験合格・1級建築士登録済み) 監理技術者資格者証 実は国内B級ライセンスも持っているが、あまり知られていない。(実話)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12 34567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

無事に帰還🫡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/12 20:08:57
20240623 FC-WORKS TRGレポート<大笹牧場到着編> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 10:36:40
CUSCO アジャストナンバーステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 20:05:16

愛車一覧

トヨタ ヤリス リス太郎MXPA15 (トヨタ ヤリス)
4駆の標準ヤリスに乗っています。 管理人にとって人生3台目となる専用車で、一人を謳歌する ...
その他 ラジコン 星莉嘉 GTーFOUR ST165 (その他 ラジコン)
日本車で初のモンテ・カルロラリー優勝車です。 この車は発売していた頃、確か流線型なんて ...
その他 ラジコン 玲奈運 茶爺 松田787B (その他 ラジコン)
今年の3月29日発売予定(再販) 1991年のル・マン24時間で日本車で初優勝を果たした ...
トヨタ カローラ 親戚の車(廃車になりました) (トヨタ カローラ)
車好きの伯父が生前乗っていた車です。 伯父が定年後に購入し、年齢的などの都合により廃車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation