• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUBOKENのブログ一覧

2017年09月03日 イイね!

手作りマフラー♪

女子にもらいたいよねー

手作りマフラー...でも沖縄ってそういうのは無さそ。

MF06でも手作りマフラーやってたけど。

MF06でも最終的にはロンホイとエアサス着地の為にこんなマフラーにしたんだけんども。

そんなこのマフラー...かなり気に入ってたりするのです。

そんなこのマフラーを...



外して綺麗に磨きました~!お風呂場で♪

そう、この、お気に入りサイレンサーをTWに付けちゃおうジャマイカ!



仮位置合わせ...してるのはメカニックYSMTさんです。
いつもありがたき!感謝!

あ、シートにのっかってるのは...



これです...Fディスクローター。
なんでローターっていうんだろね...なんかエロくね?(考え過ぎ...)

パッドも交換したし、ローター(やはりエロい)もだいぶ減ってるから交換推奨。って事で。



こんな差でした...ローター大事で推奨!って女子に伝えなければ!(違ゥ)

マフラーに戻って...



サイレンサー仮位置にステー等で固定。
エキパイも邪魔なタンデムステップなんぞも取っ払い!
2ケツなんぞしねぇぜ!(そもそもロンスイで2ケツとか非推奨だしな!)



更にワイヤーでも吊ってます。

で、必要なのは...



ここの間のエキパイ。

ステンパイプをその長さに切って炙って曲げて...



出来たのがこちら。
素晴らしきこの色...炙りの美。
手曲げです...ちょっと潰れてるけど...手曲げです。
ちょっと潰れてるけど...美。

合わせてみると...



見事!ジャストフィット!!!!!!!


排気漏れのないように接続して固定。

ヤバいです...カッコ良過ぎです。



どうでしょうか?
このマフラー...TWではまず見ないこのスタイル。

とんでもなくカッコ良過ぎ。



だんだんとKUBOKENスタイルを押し出して来た感。

残るは...前回の記事でも書いた...タイヤ。

悩むなぁ...現在の形でかなりカッコ良くて満足なだけに...

悩むなぁ...。
Posted at 2017/10/09 00:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW200E | 日記
2017年08月24日 イイね!

リアサス

そうそう、前回言い忘れてた事。

マスタシリンダーが別体式になったので...



これにリストバンドを付ける夢が叶いました。
ビバ!80年代!
とりあえずスポーツDEPOにでも行ってPUMAのリストバンド探して来ます。

本題。

リアサスが組みあがったとの事でとってきましたー。



白い強化スプリングが素敵♪
黄色とか赤とか青とかのがヤってる感あるけど、
さりげなく白ってのもまた良いかなと感じております今日この頃。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(←泣いた。)

閑話休題。

リアノーサスの間...



こんな感じで置いてありました。
もぅ倒れないか心配だったYo!Say Ho!

サス自体の長さは純正長と変わらないので、
車高自体は変わらないけど、
乗った(跨った)時...これが大きく変わる。
ロンスイにするとテコの原理でリアサスのふり幅は大きくなる。
バンプして底突きはロンスイしてると必ずあるはず。
それを軽減する為にはやはり強化スプリングって訳です。

なんとか自力で組んで跨ってみると...

おぉ。沈み込みがだいぶ違う。

良い感じ。

で、リア周りをバラして...



サビが酷いので再塗装。

今回はここまで。


ここで振り返って...残る課題は...

大きなところで...

前後オンロードタイヤ装着

となっております。

調べたところ...う~む。

サイズ的に色々問題あるんだよなぁ...。

14インチでこのリム幅だと選択肢が少な過ぎ。

純正の亀甲タイヤ...

180-80/14

対して、オンロードタイヤとなると、

160-60/14

になってしまう...これが一番近いサイズ。

外周で約2cm...上下で約4cm...車高は約-2cmとなるので、
強化サスを入れたもののやはりケツ上げは必要になってくるかなと。

幅も外周も約-2cmとなると、TW純正本来の極太リアタイヤの魅力もなくなりそう。

これは悩むなぁ...やってみないとわがらんしなぁ...

悩むぅ...
Posted at 2017/10/08 23:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW200E | 日記
2017年08月20日 イイね!

マスシリ別体レバー一式交換、チェンスラ装着。

今日はまず、
メカニックYSMTさんが買ってきたばかりのテントを組み立てまーす。



骨組み。



テント完成。
YSMTさん今日はBABYMETALのTシャツです。
これから作業すんのに汚れたらモッタイナイヨー。
作業服にしたらダメ。ゼッタイ。

さて、本日は...



コイツの装着デース。
マスターシリンダー別体式のレバーASSY交換です。
左右です。

それと、チェーンがスイングアームに当たりまくってて、
このままだとスイングアームが切断されそうなので、
慌ててチェーンスライダーを購入...とりあえず高かった...
ゴム製なのに高いよ...YAMAHAさん...
装着前の画像取り忘れたんだけんども。



わっかりづらいけど...装着後。
スイングアーム外して(ズラして)装着...面倒臭いーーーー
しかしロンスイなので完全にはカバーしきれないという罠。
後で考えまーーーーーす。

で、マスシリ別体レバーに交換って、
ブレーキフルードも交換...ってか必要です。



で、Fブレーキ外し(て洗って)たら...

YSMT「何コレ、パッドもヤバいじゃん。」

KUBOKEN「えええええええ」

実は先日、某ライ○ランドでメッシュホースに交換したんだけんども。
(半額キャンペーンやってたもんで...TWブレーキ効かないもんで。)
そん時、何も言ってなかったけんども...。

YSMT「キャリパーも硬直気味だからO/Hした方が良いかも。」

KUBOKEN「えー...○イコランドのメカニックさん何も言ってなかったー」

こーゆーのさ、気付くと思うんだけど...なんで伝えてくれないのかな...
伝えた方がパッドなんかはその場でついでに交換可能で、
お客さんは工賃も安く上がるし、お店はパーツ代で儲かる訳だから、
WinWinだと思うんだけどね。
メカニックさん...単に面倒だったのかな。

そんな訳で。、



買って来ましたよ。パッド。
先ほど言ってたラ○コランドで。



こんな差ですよ...危険が危なかった!



組んでダフって完成!です!



クラッチ側は自分がチャチャっとね。

そしてそして、ひと目見た時から、
これ付けたいーーーーーと思ってたパーツ。
TW用じゃないけど、装着すんのどーにでもなるだろと。

ポチりました。

で、仮装着。



カッコ良いアルミのタンデムグリップ。
タンデム出来ないようにしちゃいますけどね!
アハハハハ♪

最後に...



リアサスブッコ抜き。

強化スプリングに交換する為...
スプリングコンプレッサー買ってもいいんだけどさ、
そーーーーんなに使わないと思うんだよね。
一生で5回使うかどうかだと思うんだよ。
いや、3回も使わないだろーーーーー
って事でスプリング交換はMF06時代からお世話になってる、
ピースパインさんにお願いしまーす。

では、サスが組み上がるまで...ひとまずお休み。

リア...ノーサス状態。

ノーサスって響き...30年前を思い出します...www
Posted at 2017/10/08 22:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW200E | 日記
2017年08月13日 イイね!

キャブO/Hとかテール交換とか。




パッキンが届いたので、
微少のガソリン漏れ修理も兼ねてキャブをO/H



シート外して



タンク外して

もちろん(?)、作業は自分ではなくメカニックYSMTさん。
MF06時代から可能な限りプライベートチューン。
ほぼほぼYSMTさんの腕に頼ってます。ありがたき。



キャブ外してバラして洗って。

っと、その間に自分は...

安かったからついでにポチったオイルフィルタも交換と。



コイツを外し...外し...外れない!!!!!!

もぅテコりまくりの力づくで...



あら...あららららら...おそらく外れちゃいけないパイプまで外れちゃった。

あわ...あわわわわわ。



なんとか着いたから大丈夫っぽい。(ホントか?)

ついでにプラグも交換。



型番確認用画像。
ちなみにイリジウム買って来たぜ♪

そしてそして...

これまた安かったからついでにポチった、



LEDテールを入れてみました。

が...

(大きさとか)デザインと明るさは非常に気に入ったのだが...
後ろに出っ張りすぎなのと、
ナンバーに近過ぎなのと、
ナンバー灯がついてないのと...
問題だらけ。

この問題は後日に持ち越し。

更に両面テープで貼っつけてた反射板がいつの間にかなくなってたので、
ナンバープレート裏側から固定するやつも装着。

今回はひとまずこんな感じ。

Posted at 2017/10/08 22:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW200E | 日記
2017年08月09日 イイね!

ウィンカー...球切れ...で...

やっぱり古いからね。

劣化すんだよね。



クリアがこんなにくすんでんもんね。

ウィンカーの球が切れたから球交換して、
ウィンカーのレンズを組もうとしたら...

パキパキ...

∑...エッ!?

割れたし。

レンズ割れたし。

とりあえず2本中1本のビスで留めたけど。

で、ネットでLEDウィンカーとか色々見てみるけど...
実物見れないってのもあるけど、
どーにもささるモノがなくてポチれない。

意外に現在着いてるヨーロピアンが嫌いじゃないんだよなー

んで、ライコランドとか実店舗に行ってみた。

あら?あらあらあら?

このヨーロピアンウィンカーのレンズだけ売ってるじゃないの。
ビスも付いてるし...あら、パッキンも売ってるじゃないの。

ちょっとイメチェンでスモークにしてみっか。



暗い中レンズ交換。

こんなちょっとしたイメチェンが、
とっても新鮮な気分になれたりします。

ひとまずウィンカーはこれでいーやー

Posted at 2017/10/08 21:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW200E | 日記

プロフィール

「[整備] #MT-03 インカム付けてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1232365/car/3514954/8175353/note.aspx
何シテル?   04/05 15:49
はじめましてこんにちは。 知ってる人は知ってる、知らない人は全く知らないKUBOKENです。 主にメインのBlogは停止中... http://kremi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ YZF-R3] MOS製・カーボン調PPリアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:34:32
タンデムステップ---排除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 10:42:14

愛車一覧

ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
みんカラにちゃんと登録されてないとはマイナーという事か... 正確には2016年12月に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2018年12月02日に納車。 出たばかりのM/C後期モデルです。 久々の新車に心躍って ...
ホンダ ゼストスパーク 社用ゼスパ (ホンダ ゼストスパーク)
先日、ほぼ自分用に会社で購入したゼスパ。 いやつまりは社用車、営業車です。 思いっきりハ ...
ヤマハ TW200E てぃーだぶ(改) (ヤマハ TW200E)
現在メインで乗りまくってる愛車。 ぃゃ...イジりまくってる愛車。 ショップに頼らずこつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation