
はい。
どうもこん○○は。
KUBOKENです。
5月10日に発売される、
ゲーム音楽大全 Revolution KONAMI名作CD付き
の執筆も完了。
ゲーム(レトロゲームやゲーム音楽)に興味ある方、
↑
よろしくお願いします...Amazonでは予約開始してますので、
そのままポチって頂けると感激です。
詳しくは
こちらで。
そして、ようやくのんびり出来る日曜日(しかも晴れ♪)が来ました。
ヘッドライト(の位置とかステーとか)が気に入らないので、

この晴れた空の下、作業にとりかかります!
と、その前にFフェンダーをショートフェンダーに変更したら、
コーナー時にちょっとした『ヨレ』を感じるので不安になり...
ノーマルフェンダーに付いてたスタビライザーらしきモノを取り付けました。
でもってヘッドライト...今のが気に入らない点は、

※無理矢理なステーがもぅダメ。×。
※位置はもっと低く、もっと前へ。
ってところなので、これまた計算しなおしてステーとか買って来て...

組み直しました。
位置的にはまぁ理想の位置なんだけど、
ステーが...思った以上にダサい。
上下ヘッドライトのサイドに\になってるのがダサい。\になってるのが。

これな。
この、/が、┘だったら良いのかな?┘だったら。
GROMの純正ヘッドライトステーを逆にしたような、
デザインされたステーだったら良いのだが...。
とりあえず、 \→└にする為にステー買いに行く。

やってみた。
オィ...下のヘッドライト...前に出過ぎ!!!!

この角度で見たらまぁ悪くは無いんだけど。

照射角度とか試しに夜乗りましてみた。
ヘッドライトとしての機能は特に問題無いんだけどねぇ。
角度は調整可能だし。
う~ん...やっぱりダメだぁ...×だぁ...。
下のヤツ、前に出過ぎで、見れば見るほどステーもダサい。
前よりかは『ちょっとマシになった。』程度。
またしてもヘッドライト調整しま~す。
理想のカスタムってやはり難しいねぇ...
MF06の頃に比べたら、
簡単な作業だけど、1cmとか5mmの差まで納得するまでやらないと。
これじゃ全然満足しない。
ちなみにこのみんカラ以前のMF06とか車とかの記事は、
こっちの『車/バイク』カテゴリに詳しく書いてます。
興味のある方は、、、是非、、、
で、今後のこのTW200Eの予定をまとめてみました。
優先順位で。
キャブレターOH
微少なガソリン漏れ。ダダ漏れではないけど、
繋ぎ目にガソリンの滲み+たまにガソリン臭。
停車時は常にコックをOFFにしてる。(面倒。)
ここは早急になおさねば。
実はヘッドライトがどーこー言ってる場合じゃない。
チェーンスライダー装着
実は付いてない。
スイングアームに傷が少々...
現在、簡易的なガードをビニールテープで巻いて留めてる状態。
R強化サス+ケツ上げ
ロンスイなのでテコの原理で乗るとケツが沈みます。
更には2ケツするとRサス底突きします。(1人でもたまに稀に底突く。)
ヘタってるのもあるけどね...なのでヘッドライトの照射位置も、
乗るとだいぶ上がるので、乗ってない時に見ると随分下向きに見える。
SERROWの純正サス入れるか強化サス+ヒップアップアダプタ入れるか...
今のところ後者の予定。
前後オンロードタイヤ装着
山がなくなったらオンロードタイヤに交換しようと思ってたけど、
今日、ヘッドライトイジって軽く洗車したら...
亀甲タイヤ...溝に凄いヒビ入ってる。
意外や意外...こんなにヒビ入ってた?
早めに交換した方が良いのかなぁと。(焦汗
↑
ここまでやったら後は基本的なメンテとあとはファッションセンス的なね。
ヘッドライト位置調整
この記事だけど、下のヘッドライトをもぅ少しひっこめて、
デザイン的なステー付けたいなぁ...
アルミ削り出しとか...これは無理だろうけど...なんとかしたいな。
リアカウル装着
これまたセンスだよね...一応、今後のカスタムの方向性として。
なんならタンデム出来なくてもOKなので。
センス良くまとめたい。
シート交換
↑
のリアカウル装着するとなると必然的にそうなるのかなと。
現在のはタンクとの隙間が凄くあいてて、
角度によってはタンクのボルトが丸見えなのでちょっとイヤン。
マフラー交換
今のスパトラ、嫌いじゃないけど、イメージとはちょっと違うのん。
そんなところでしょうか...
あとはテールランプLEDのヤツとか...これはリアカウルにも関わってくるし。
ウィンカーも変えたいとか...これも全体的なイメージ関わってくるし。
Rウィンカーなんて特にリアカウルに関わってくるし。
やはり。
カスタムは楽しいですね♪
結局、今回のヘッドライトも納得いかずに途中経過っていう投稿だし。
Posted at 2017/04/23 23:44:41 | |
トラックバック(0) |
TW200E | 日記