• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUBOKENのブログ一覧

2017年05月27日 イイね!

渡具知ビーチ

極稀に仕事でバイク使う事もあり...

読谷村までバイクでひとっ走り。

渡具知ビーチで記念撮影。
(このすぐ側が仕事現場...)



こうやって見ると良い感じですが...

前回の記事にも書いた通り、

まだまだ弄りたいとこたくさーーーーん。

しっかし、TWは街乗り凄く楽しい。
ただ、6速欲しいなぁ...。

Posted at 2017/10/08 21:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW200E | 日記
2017年04月23日 イイね!

ヘッドライト調整...だが...まだ納得いかず...q(-o-)p

ヘッドライト調整...だが...まだ納得いかず...q(-o-)p
はい。
どうもこん○○は。
KUBOKENです。

5月10日に発売される、
ゲーム音楽大全 Revolution KONAMI名作CD付き
の執筆も完了。
ゲーム(レトロゲームやゲーム音楽)に興味ある方、

よろしくお願いします...Amazonでは予約開始してますので、
そのままポチって頂けると感激です。
詳しくはこちらで。

そして、ようやくのんびり出来る日曜日(しかも晴れ♪)が来ました。

ヘッドライト(の位置とかステーとか)が気に入らないので、

この晴れた空の下、作業にとりかかります!

と、その前にFフェンダーをショートフェンダーに変更したら、
コーナー時にちょっとした『ヨレ』を感じるので不安になり...
ノーマルフェンダーに付いてたスタビライザーらしきモノを取り付けました。

でもってヘッドライト...今のが気に入らない点は、


※無理矢理なステーがもぅダメ。×。
※位置はもっと低く、もっと前へ。

ってところなので、これまた計算しなおしてステーとか買って来て...


組み直しました。
位置的にはまぁ理想の位置なんだけど、
ステーが...思った以上にダサい。
上下ヘッドライトのサイドに\になってるのがダサい。\になってるのが。


これな。
この、/が、┘だったら良いのかな?┘だったら。
GROMの純正ヘッドライトステーを逆にしたような、
デザインされたステーだったら良いのだが...。

とりあえず、 \→└にする為にステー買いに行く。


やってみた。

オィ...下のヘッドライト...前に出過ぎ!!!!


この角度で見たらまぁ悪くは無いんだけど。


照射角度とか試しに夜乗りましてみた。
ヘッドライトとしての機能は特に問題無いんだけどねぇ。
角度は調整可能だし。

う~ん...やっぱりダメだぁ...×だぁ...。
下のヤツ、前に出過ぎで、見れば見るほどステーもダサい。

前よりかは『ちょっとマシになった。』程度。

またしてもヘッドライト調整しま~す。

理想のカスタムってやはり難しいねぇ...MF06の頃に比べたら、
簡単な作業だけど、1cmとか5mmの差まで納得するまでやらないと。
これじゃ全然満足しない。

ちなみにこのみんカラ以前のMF06とか車とかの記事は、
こっちの『車/バイク』カテゴリに詳しく書いてます。
興味のある方は、、、是非、、、

で、今後のこのTW200Eの予定をまとめてみました。
優先順位で。

キャブレターOH
 微少なガソリン漏れ。ダダ漏れではないけど、
 繋ぎ目にガソリンの滲み+たまにガソリン臭。
 停車時は常にコックをOFFにしてる。(面倒。)
 ここは早急になおさねば。
 実はヘッドライトがどーこー言ってる場合じゃない。

チェーンスライダー装着
 実は付いてない。
 スイングアームに傷が少々...
 現在、簡易的なガードをビニールテープで巻いて留めてる状態。
 
R強化サス+ケツ上げ
 ロンスイなのでテコの原理で乗るとケツが沈みます。
 更には2ケツするとRサス底突きします。(1人でもたまに稀に底突く。)
 ヘタってるのもあるけどね...なのでヘッドライトの照射位置も、
 乗るとだいぶ上がるので、乗ってない時に見ると随分下向きに見える。
 SERROWの純正サス入れるか強化サス+ヒップアップアダプタ入れるか...
 今のところ後者の予定。

前後オンロードタイヤ装着
 山がなくなったらオンロードタイヤに交換しようと思ってたけど、
 今日、ヘッドライトイジって軽く洗車したら...
 亀甲タイヤ...溝に凄いヒビ入ってる。
 意外や意外...こんなにヒビ入ってた?
 早めに交換した方が良いのかなぁと。(焦汗


ここまでやったら後は基本的なメンテとあとはファッションセンス的なね。

ヘッドライト位置調整
 この記事だけど、下のヘッドライトをもぅ少しひっこめて、
 デザイン的なステー付けたいなぁ...
 アルミ削り出しとか...これは無理だろうけど...なんとかしたいな。

リアカウル装着
 これまたセンスだよね...一応、今後のカスタムの方向性として。
 なんならタンデム出来なくてもOKなので。
 センス良くまとめたい。

シート交換
 ↑
 のリアカウル装着するとなると必然的にそうなるのかなと。
 現在のはタンクとの隙間が凄くあいてて、
 角度によってはタンクのボルトが丸見えなのでちょっとイヤン。

マフラー交換
 今のスパトラ、嫌いじゃないけど、イメージとはちょっと違うのん。

そんなところでしょうか...

あとはテールランプLEDのヤツとか...これはリアカウルにも関わってくるし。
ウィンカーも変えたいとか...これも全体的なイメージ関わってくるし。
Rウィンカーなんて特にリアカウルに関わってくるし。




やはり。
カスタムは楽しいですね♪


結局、今回のヘッドライトも納得いかずに途中経過っていう投稿だし。

Posted at 2017/04/23 23:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW200E | 日記
2016年12月26日 イイね!

ハンドル&ヘッドライト

ハンドル&ヘッドライト
そうだったそうだった。
昨年12月...イジるのはもぅ来年だろうと思ってたのだが。

えーとね、ポチっちゃったんだよね。
そう。酔っ払って。油断して。(爆

で、すぐにこのBlogに記事書いたんだけど、

そう。不具合で長文の記事全部消えるっつーね。

そんな訳で去年の記事を今頃投稿しまー・。・

ポチったのは...


こちら




こちら。

ヘッドライトとハンドルです。

ハンドルはあまり見ない珍しい形で、
俺的に好きなデザインで面白そうだったので。


こんな感じ...まだわかりずらいかな。

ヘッドライトに関してはストリートファイト系のイメージで。
計算してステー、ボルトナット、その他色々揃えました。

まずは...

今のハンドルを外しまー・。・


スッキリしていきますね♪


はい...素のパイプハン。
さっさと外して...


新しいハンドル仮組。


こんな感じかな...と。
んーとですね、角度自由自在に見えます(見えたん)ですが、
意外とポジション限られてる...。


とりあえず無難なポジションに合わせて後で調整していく感じ。
ですが、どう調整しても遠い感じだなぁ...すぐ慣れそうだけど。

続いて...


ヘッドライトを外しまして...

配線とかちゃんと取り回し直して、
ステーを組んで...(結構大変でして...この辺の画像は省略。)


こんな感じ。

実は...計算間違いをしてて...
余ってたステーとか使ってなんとか組んだけど...。

ちょっとイマイチ...。


点灯チェック。
上のだけ青LEDイカリング。


ライト点灯。


この画像で『何とか付けた』のがわかるかなと。

ダメだ...とりあえずこれで仕上げるけど、後日修正する。



う~ん...遠目に見たらなんとなく良い感じはするけど、
ちょっと納得いってない。

また後日!!


Posted at 2017/04/23 22:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW200E | 日記
2016年12月05日 イイね!

いろいろと...

いろいろと...
沖縄...12月だというのに...

昨日...28度って...暑いっちゅーねん。

そんなド快晴な日曜日。

バッテリー買ったり。(今積んでるの違うヤツだから...)
ちょいダラダラだったチェーン調整してもらったり。

で、更に...誘惑に負けて...

ちょっと変わったアレやらコレやら...

なんというか...

プチストリートファイター系っぽく(非常に曖昧に)する為の、
それっぽいちょっと変わったの数点ポチっちゃいました。

まぁ年内に届くでしょうが...

イジるのは来年かなぁ...

チェーン調整もして、ちょっと乗り味良くなって、
なんとなく満足です。

でも課題はまだまだ...

・雨ですぐショートしちゃいそうな特にFまわりの電気系配線類。

・ガソリンが滲んでちょい漏れしてるキャブのOH。

・チェーンスライダーの装着。(今はプラプレートをスイングアームにビニテぐるぐる巻き)


とりあえずね、悪いトコなおすの優先って思ってんだけどね。
ポチっちゃうよねー
酔っ払って
油断してっと
ポチっちゃうよねー

そんな訳でパーツ届くの楽しみ♪





Posted at 2016/12/05 23:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW200E | 日記
2016年10月23日 イイね!

ステップ

ステップ
どーしても気に入らないとこ。


この貧相なステップ。
デザインはオフっぽぃし...って元々オフ車...というかトレイルだから当然なんだが。
何より小さい!小さいんだよ!
ホントにノーマル純正パーツなの!?って位に小さい。

って事でTW用のステップを探しまくるが...

ご存知ハリケーンの製品


ファットスタイルバー
(某WebShopからの画像です。)
デザイン的(機能的)にも短くね?何で短いのん?
で、まずね、値段...高い...高いよ。
でもって、[ この商品は送料無料でお届けします ]の下。
沖縄・離島は...¥2,160って...高い...高いよ。
全国送料無料!にここ沖縄が含まれてない事多々アリ。

で、ハリケーンのもぅ1つのステップ


フットペグ ビレット
(某WebShopからの画像です。)
デザイン的には最初のファットスタイルバーより良い。
で、でもね、やはりね、値段...高い...高いよ。
当然、[ この商品は送料無料でお届けします ]の下。
もぅ仕方ないよね。沖縄。

という事で却下。

更に色々調べて、調べて調べまくって、
購入候補にあがったのが...


RC engineeringのビックリステップ
まずね、名前がね、ダサい...でもそこは問題じゃない。
値段もまぁまぁ...こんなもんかなぁというところ。
デザインもまぁ良い...
何より少し後方に移動するってのは非常に魅力的。

ステップにつま先のっけて走る事多々アリ。

専用のバックステップがあれば装着したい。

で、更に色々調べて、調べて調べまくって、
物凄く重大な事がわかりましたよよよよよ!

TW200のステップは、
モンキー・ゴリラ系と互換性がある
!!!!!

みたい。

らしい。

って事でモンキー・ゴリラ用のステップで検索検索検索...

はぃ。見つけました。はぃ。ポチりました


届きました。
HIROCHI-SHOP フットペグ スモール モンキー・ゴリラ用
スモールっつってもやや太で丁度良い長さ♪
後方に移動しないのはまぁ仕方ないとして...
¥1,964に送料足して、¥2,604...安い...安過ぎる...。

この金額なら互換性があるとはいえ、
もし装着出来なくても諦められる値段。
サイズ合わないとかそんなんだったら加工すれば良いし。
当然、加工に失敗しても諦められる値段。

モンキー・ゴリラと完全互換だと信じて!!!!

※割りピンが入ってなかったので金物屋で買ってきました。


ステップ取り外してモンキー・ゴリラ用のアルミステップと比較。
長さがこれだけ違ったらかなり違うだろな的な感じがひしひしと。
これは期待です。


はい。
何の問題もなく装着できました♪
ただ、固定するピンがちょい長いのでノーマルのを使ってもよいかも。


ブレーキ側も難なく装着。

スプリングは知恵の輪的でどーやっても上手く付かなかったので、
テキトーです。(ぇ!?)

確信しました。
完全ではないかもしれないけど、
TWにはモンキー・ゴリラ用のステップが、
ドンピシャで装着可能!

ただ、取り付け角度が独特なので、
丸い棒タイプでないと角度にズレが出そうです。

乗った感じですが...

かなり良い!

TWのステップに悩んでる方はモンキー・ゴリラ用で検索すると、
選択肢が広がります。激オススメです。
もしかしたら付かないかもだけど...その場合は自己責任でお願いします。
念のためもぅ1度言いますが角度が独特なので、
丸い棒タイプじゃないと...角度合わないと思います。

たーだね、ステップだけ異常に新しくて浮いちゃってます。
艶消し黒で塗装したい...けどすぐ剥げそうだしね。
使用感が出てくればマッチしてくるかなと。

今回かなり満足なプチカスタムでした。

こーなるとシフトペダルもブレーキペダルも換えたくなってくるなぁ。

ホントはバックステップにしたいんだけんどもね。

Posted at 2016/10/25 00:48:07 | コメント(0) | TW200E | 日記

プロフィール

「[整備] #MT-03 インカム付けてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1232365/car/3514954/8175353/note.aspx
何シテル?   04/05 15:49
はじめましてこんにちは。 知ってる人は知ってる、知らない人は全く知らないKUBOKENです。 主にメインのBlogは停止中... http://kremi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ YZF-R3] MOS製・カーボン調PPリアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:34:32
タンデムステップ---排除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 10:42:14

愛車一覧

ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
みんカラにちゃんと登録されてないとはマイナーという事か... 正確には2016年12月に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2018年12月02日に納車。 出たばかりのM/C後期モデルです。 久々の新車に心躍って ...
ホンダ ゼストスパーク 社用ゼスパ (ホンダ ゼストスパーク)
先日、ほぼ自分用に会社で購入したゼスパ。 いやつまりは社用車、営業車です。 思いっきりハ ...
ヤマハ TW200E てぃーだぶ(改) (ヤマハ TW200E)
現在メインで乗りまくってる愛車。 ぃゃ...イジりまくってる愛車。 ショップに頼らずこつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation