• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUBOKENのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

スピードメーター交換&タコメーター追加

スピードメーター交換&タコメーター追加

譲り受けた時からバックライトが点灯しないスピードメーター
夜は何km/hでてんのか全くわかりません。
が、体感でだいたいわかります。
が、それじゃやっぱりねぇ...
って事でスピードメーター交換とついでに...
ついでに!?なのか!?ついでに!?なのか...
久々のギア車なのでやっぱタコメーターも欲しい!って事で。

ちなみにインジケーターはニュートラルランプしか点灯しません。

q(-o-)p

って事で、


LEDバックライト スピードメーター&電気式タコメーター
セットの品を購入...2,590円...安っ!

TWはパルス信号が弱くてDAYTONAのタコメーターしか動かないとか、
まぁそんな噂を耳にしますが...まぁ値段的にダメだったらダメって事で。

元のメーターから電源を分岐させて両方に。
タコメーターは照明用電源と電気式タコメーターの電源が必要。
なので三つ又です。当然アースも三つ又。
そしてパルス信号はと...
どっかのサイトでプラグコードに巻き付けて動くっての見たんで、
一番簡単なこの方法で。

以前のタコメーターの電球のとこひっこ抜いてみたら、
電球ついて無いし...そりゃ光らんさー。

インジケーターもまぁ悪くない位置に移設。
インジケーターのウィンカーの熱収縮チューブを捲ってみたら...
断線してるし...そりゃ光らんさー。

ハンダ付けして光るようになったけど、
実際のウィンカーと点滅が逆になってんだけど...
これあれですかね...+-逆に繋げてるっすかねぇ?
ハンダして再度熱収縮チューブしちゃったから戻すの面倒。
なんかちょっと変でおかしい感じだけど...戻すの面倒。
これでいい。気にするな。


そんな感じで装着。
LEDの光が異常にカッコ良いんすけど!!!!!
これだけで大満足...超満足...激満足。
欲を言えばもーちょい角度つけたい...ステー曲げれば良いのか。
今度やろ。

でもって問題のタコメーターの動作ですが...

反応はしてるけど

針がちょっとしか動かない

やはりあれか...シート下にある茶色いコードに繋げなきゃダメなのか。
もぅ暗いのでそれは後日で。

それとオマケで...
390円の防水スマホマウントホルダーも付けてみました。
それはまた実際に使用した時にレポしようかなと。

なんせGoogleMapのナビが無いと生きていけない体質なので。

そんな訳でタコメーターはまだちゃんと動かないけど、
装着はした的なスッキリしない終わり方。

配線しなおすのでこれはまた次回。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※
それぞれ商品にリンクはろうと思ったけど、
タコメーターがちゃんと動いてから貼ります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※

Posted at 2016/10/24 23:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW200E | 日記
2016年09月22日 イイね!

グリップ、サイドカバー、ショートフェンダー、バックミラー

グリップ、サイドカバー、ショートフェンダー、バックミラー
早速細かい所を...

乗ってまず不満だった生ゴム樽グリップ。

フツー(?)の(とりあえず気に入った)グリップに交換。



握った感じも見た目も満足。

そしてそして...定番のスカチューンなんだけど...
サイドカバーは欲しいなと。
スカチューンのポイントではあるんだけど。
サイドカバーが付いてる時点でスカチューンでないならば、
それはそれでスカチューンじゃなくてよろし。

さらにさらに...ショートフェンダーに交換。
スーパーショートとかウルトラショートな部類の短さ。
オフ車っぽいノーマルフェンダーをどーしても換えたかったのん。



かーなーりー良い感じになりました。
鬼ハンな角度もちょっと下げたけど...
最初の鬼角度のが乗りやすいかも。

でもって、バックミラーも換えたけど...

換えてから...コレジャナイ感。

これ以上低くしたいけど限界。...多分また換える。

まだまだ換えたいトコいっぱいあるんだよなーーーー
Posted at 2016/10/23 23:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW200E | 日記
2016年09月01日 イイね!

TW200E購入

TW200E購入
買っちゃった。

安くで譲ってもらいました。(個人売買)


自分がしたいカスタムに近かった(ロンホイのみだけど)し、
想ったよりかなり程度が良かったので即決。



これから地味にちょっとづつコツコツとカスタムしていきます。

その都度、このBlog更新...する...予定。
Posted at 2016/10/23 23:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | TW200E | 日記
2016年08月31日 イイね!

何年ぶりの更新だか...MF06終了です。

何年ぶりの更新だか...MF06終了です。
ロンホイ+エアサス着地の最終地点に辿り着き、
カスタムマシンコンテスト2013 in 美々ビーチいとまん
250ccビクスク部門で優勝し...その後...
エアサスのロッド折れる&エンジンからオイル噴出し。
振動は凄いしまともに乗れる状態では無かったっす。

とりあえずロンホイ+着地の極低の夢が叶ったのでOKです。

悔い無し。


ハンドルはPCX用のセパハンがNo加工でボルトオンです。
ただ、マスターシリンダーがカウルに当たって全切り出来なくなったり、
その他イロイロ支障はあるんで工夫する必要はあります。


片方のヘッドライトを青イカリング×2...ガラ割りして装着しました。


こっちから見るとスッキリシンプルな姿。
カチ上げも好きだけど、こっちの方がカッコ良いな。


ロンホイ+エアサスの為に純正テールランプユニットが入るスペースがなくなってしまい、
裏側の出っ張りを思い切りカットして(電球が入らなくなる為)LEDで自作。
薄いテールユニットが完成しました。この画像はブレーキ時の点灯。


普段のテールはこんな感じで両端だけ点灯。


振り返ればエンジンも積み替え...ちゃんと塗装して、
ホイールも塗装して、ぶっといタイヤ履かせて。
とにかくイジり倒しました。


ありがとう06!!

Posted at 2016/09/11 22:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MF06 | 日記
2011年09月27日 イイね!

MF06 ユーロテール

MF06購入時からこの、みんカラを知ってれば良かったんですが...
メインのBlog「うちな~ブルー」からMF06関連記事のみ抜粋及び詳細をこちらで記していきます。

2010.05.31 Mon

ぃゃはゃ...ホントに見とれてしまう程カッコ良い...



そんなフォルツァ...


真正面から見るとビッグスクーターではなく、
レーサーレプリカのような顔立ちが凛々しく美しい。
HONDAなのでNRやCBRを彷彿とさせる2つ目がたまりません。

そしてなんといっても...


このクリアカバーの中に収められた丸目4灯のテールが、
スポーツ4輪からフィードバックされたかの如く、
ラグジュアリースポーツスクーター(勝手にカテゴライズ)を演出。

しかーし...まぁ購入前に確認済みの唯一の傷が...


ここに...バックさせてて、
ガードレールにブツけただろう微小ながらのヒビ割れ。

オークションで格安購入して直す...と、
バイク屋で言われたけど、
どーせパーツ代出すなら社外品で自分で交換。


はぃ...早速購入しました。

ヨーロピアンテール...今ではユーロテールと呼ぶそうな...

B級の格安品だのでバリは凄いは噛み合わせも悪いわ...

そこはそれ、我が専属メカニックYSMTさんがなんとかしてくれます。www


テール交換の為に素っ裸に...
ゴッツいフレームがなんとも言えません。
雨の中頑張ってバラしバラしです。


取り外した純正テールと、
これから取り付けるユーロテールの比較。


リアカウルに取り付け取り付け...
専属メカニックYSMTさん助手INMR君
ちなみにオイラはカメラ担当。www


ユーロテールに電球組み込み。
これ、左右逆に組むとウィンカー逆になっちゃうんで注意!

電球...LEDにしようと思ったけど...
その高額さ故に...フツーの電球です。
ウィンカーのみメッキコーティングで、
クリアに装着しても黄色とわからないタイプ。
LEDだとこの4つ揃えると...2万円オーバー...無理だろっ!
これから毎月1灯づつ買ってくか...!?

そして無事...


ユーロテールに換装!!
思ったよりカッコ良い!
サスが社外のメッキだし、
マフラーの色合いとも合ってて、
メッキパーツは良いかも。


こっち側からだとメッキカバーも相成って最高の見栄え。
残念なのはノーマルのエアクリーナー...
今後の課題はマフラータイプのエアクリに換装です。


ちゃんと点灯するかチェックチェック!
ブレーキ+ハザードです。
ブレーキってるのは助手INMR君

そして...雨降ってるけど...


専属メカニックYSMTさんの愛車、
シグナスとフォルツァのツーショット撮影。

やっぱ同一カテゴリで並べるとカッコイイ。


シグナスも社外マフラー入ってます。


ツーショットバックショット...
シグナスもユーロテール入れたらイイょ!!
専属メカニックYSMTさん「これにはもぅお金掛けないでT-MAX買います。」

との事で次回はT-MAXとフォルツァのツーショットが見れる予定です。

ちなみに専属メカニックYSMTさんはシグナスの他に、
ドゥカティ(1000cc)も乗ってたりします。(凄っ)

まぁこんな感じで次はエアクリ交換ですが...
それでとりあえずいっかなーって感じです。

最終的には痛車目指してるんだけどね。(本気で。)


ではでは...

Posted at 2011/09/27 23:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | MF06 | 日記

プロフィール

「[整備] #MT-03 インカム付けてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1232365/car/3514954/8175353/note.aspx
何シテル?   04/05 15:49
はじめましてこんにちは。 知ってる人は知ってる、知らない人は全く知らないKUBOKENです。 主にメインのBlogは停止中... http://kremi...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ヤマハ YZF-R3] MOS製・カーボン調PPリアフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 16:34:32
タンデムステップ---排除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 10:42:14

愛車一覧

ヤマハ MT-03 ヤマハ MT-03
みんカラにちゃんと登録されてないとはマイナーという事か... 正確には2016年12月に ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2018年12月02日に納車。 出たばかりのM/C後期モデルです。 久々の新車に心躍って ...
ホンダ ゼストスパーク 社用ゼスパ (ホンダ ゼストスパーク)
先日、ほぼ自分用に会社で購入したゼスパ。 いやつまりは社用車、営業車です。 思いっきりハ ...
ヤマハ TW200E てぃーだぶ(改) (ヤマハ TW200E)
現在メインで乗りまくってる愛車。 ぃゃ...イジりまくってる愛車。 ショップに頼らずこつ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation