2021年01月14日
――そう思っていた時期もありました。
昨年に続き、登坂困難に陥る事が何度かあり、雪山に行くのが怖くなっています。
もし誰も通らないようなところで独りでスタックしたら…と想像すると。
でも以前はこんな事はなかったのです。ハマる状況といえば、車高に対し深すぎる雪に突っ込んだ時、滑って雪の壁に刺さった時、くらいなもので、完全に登れなくなるなんてことはなかったのです。
考えます。
温暖化で雪質が変化した?
タイヤがクソすぎた?
運転が下手?
運転についてはなんとも言えませんが、雪質についてはあらゆる雪質で進まなくなっています。タイヤも新調したばかりです。
するとそこで一つの仮説が。
「ファミリーになったから」。
今までは一人乗車で雪山に遊びに行っていましたが、ここ最近はファミリーカーになっているので、前一人後ろ二人のレイアウトが多く、荷物も載ることがありました。
つまり、前蹴っぱりなのに後ろ荷重が増した為に登れなくなる事が続いているんじゃないか、と。
コンパクトFFの欠点を見付けてしまったのかもしれません………。
それにしてもこれが本当なら絶妙なバランス加減でクルマは設計されてるんだなと感心します。よく初心者がママの軽四フル乗車で事故るのも納得というものです。
助手席にウエイト載せたら変わるのかしら…?
もしくは、FRだったら…?
いずれにしても、ファミリーでスキーに行くときは四駆がいいですね。嫌なドキドキをせずに済みそうです。
Posted at 2021/01/14 00:21:08 | |
トラックバック(0)
2020年12月11日
昨日の夕方、仙台市内でこんな車を見ました。
・所沢の業者仮ナンバーを付けてた
・黒と白のセダンが続いて走ってた
・2台ともメーカーロゴがない
・車名が付きそうなところにはテープが貼られてた
・パッと見新しいISっぽかったがデカかった
何だったんでしょう…?
個人的にはメーカーのテストカーか?!と思いましたが、まさか仙台なんて僻地で何テストすんのかと疑問だし…。
それと、こんな不思議なやつを見ました。
・軽四の種別番号?が「745」
・番号は人気?の「2525」
老人のニコニコナンバー、増えすぎてとうとう軽四にも7ナンバー登場ですかね…?昔は普通車にありましたが、その時ですら軽四は7になることはなかったのに…。
皆さんでなにか知ってたら教えて下さい!
Posted at 2020/12/11 12:01:06 | |
トラックバック(0)
2020年11月03日
悪路走破性を考慮しなければ、大変良い車です。ちょっとしたドライブからサンデーサーキット、家族のお出かけまで快適です。これで2台目ですが、前期後期でクオリティは変わらないので、後期の付加価値が高いものの気にする必要はないでしょう。むしろ前期の方が良いような…?
Posted at 2020/11/03 23:44:29 | | クルマレビュー
2020年09月13日
とある事情により、トヨタカローラ店を訪れました。
嫁さんとクルマを見て回ってたら、そいつがいたわけです。あれ?しかもナンバー付いてるぞ?と。
暇つぶしに最近盛り上がってるトヨタ車に乗ってみようかという話はしてたので、出てきた営業さんにやんわりと、乗れたりするんですかねぇ〜?と聞いたらOKを貰ったのでした。
限定車のはずなのにこんな得体のしれない奴にドライブさせていいのかなぁ?との表れだったのですが、問題なく乗せてくれました。
丁度愛車と同クラス(大きさとかコンセプトという点で)なので比べてみます。
まず驚いたのが剛性の高さ。ショックがうちのはくたびれてるからというのを差し引いても、ヴィッツのようなしなりは全く感じませんでした。でも逆にそれって余程足回りを考えないとかえって乗りづらくなるわけで。それでも、ああ乗りやすいな、狙ったところを向いてくれるなと感じたのは、かなり煮詰めてるんだろうなと感じたところ。一番羨ましい点でした。
ブレーキは、赤キャリパーでGRロゴが入っておりいかにもです。でも格好だけじゃない。初期タッチからカッチリ。これ、踏み込んでいったらどんだけ止まるんだと、そのくらい強烈で安心です。そりゃ対向だもんね。いいなぁ。
〈追記〉
そうそう、言い忘れてました。シフトとステアのこと。
操作系っていうのはスポーツカーにとって大事なチューニングポイントだと思っています。いくら早くてもシフトノビノビ、ハンドル激軽ではウ○コもいいとこです。そこがちゃんとしてれば、多少のマイナスはカバーできるだけでなく、毎日の運転が楽しくなると感じています。(だからいの一番にコルトのシフト直した)
ヤリスさんはショートストロークのシフトキットになっており、カチカチキマるのが素晴らしかった。うちのコルトがゲトラグでメカ感出してるのに対して、その手前で工夫してる感じ。ハンドルもトヨタさんにしては珍しく、D5より重く感じました。据え切りはしてないので何とも言えないですが、アシスト量を抑えてるっていうよりは重く演出してる感じでしょうかね。ひょっとすると、S2000みたいな可変タイプだったのかもしれません。
エンジンは、個人的には少し物足りなかったかなと感じました。まだOdo16kmなのに踏んでいいって言われたので、お言葉に甘えて踏んでみましたが…あれ?4発じゃないんだっけ?6発みたいな音がする…?3発なんですね。道理で不思議な不規則な音がするわけです。そしてピカピカの新車だからレブまでは怖くて引っ張れず、5000くらいまででシフトアップしてしまいましたが、なんか…数字ほどのぶっ飛び感がないというか…エボほどの暴力的な加速感がないなと感じてしまいました。あとね、静かすぎます。馴れないとどの回転域か街乗りではわからないでしょうね。4気筒好きからするとちょっと納得の行かない、なんというか魂にグッとくるほどでないエンジンかなと感じてしまいました。でもラグは少なかったです。少ないくせにドッカンに近い加速スタイル…それは素晴らしいですよね。ターボ車がターボ車たる証です。
内装はヤリスとほぼ同じですが、メーター周りが面白く、まさに機能重視。トヨタさんらしからぬ質素さでした。それでもマルチインフォメーションディスプレイは付いてますが、ブースト圧表示ができます。あとシートとかドアのフワフワがいい。エボもそうだったなぁ。無印ランサーはドアが完全樹脂だったのに、エボはコッソリウレタンみたいなの入ってたのを思い出しました。
外装は文句なしに格好いいですね。コルトに慣れてるので違和感ないです。
やー誰かに自慢したいけど友達がいないのでネット上で語ってみました。個人的な感想ですので、興味があれば乗ってみてはいかがでしょうか。
もっといえば、昔のトヨタが戻ってきたみたいで嬉しいんです。高いけど流行るといいな。
Posted at 2020/09/13 21:15:20 | |
トラックバック(0)
2019年06月05日
私の中で一番楽しかった車は、やっぱりエボ5なんです。
色は黄色という目立つ色だったけど、その色にも意味はあった。
今は家族ができたということでコルトRを楽しんではいますが、別に不満というものがあるわけではないにしても死ぬまで乗ることは出来ないだろうという意味で、次に乗るとしたら何かなぁと考えることがあります。
そうなるとエボなわけでw
それも、エボなら何でもいいというわけじゃなく、5が好きで仕方ないわけで。
欲を言えば黄色ですw
超高性能エンジンのお蔭でメンテ費はかさむし、AYCなんてすぐポンプ逝くし、かといって性能は使いきれるものじゃないけど、でもまた乗りたい…。
そこで調べてみました。
ま~ぁ、まともな個体は無くなりましたね…。
イニディー厨の改悪チューンを施されたバカグルマしかないです。
エボはそんなんじゃないのよ!!!腹が立ちます。
たまにあるなぁと思うと、フツーに100万超え。
買ったあとにかかる費用を考えるととても安くはないんですよ。
というか、私が中学校の頃からあまり値下がりしていないのに驚きwww
でも他にいい車ないしなぁ、と色んな車を見ていて、気になる車をメモ代わりに列挙してみます。
・フォード フォーカス / フィエスタ
フォーカスといえば、同時期にWRCでしのぎを削ってました。安定のマキネンVSブランニューカーを育てなきゃいけないマクレー。
そんな中マキネンに劣っていなかったフォーカスとマクレーは、ライバルながら(私は三菱サポーターなので)凄かったです。
そんな背景のある車だから悪い車な訳がない!
フィエスタは国内こそさほど走ってませんが、イタリアでは国内で言うフィット並みにわらわら走ってました。スタイリングがいいですよね。
それまでフィエスタを知らなかったから、すれ違ったときに、え?ア○トン?と思い違っちゃう顔が好きw
走りもいいらしい。
ところが、フォードさん、日本からは既に撤退してたんですって…。フィエスタ、プロモしないからじゃね?と思うのは私だけでしょうか…?
・ルノー ウィンド
オープンっていいですよね!ルノーだし、なんか楽しそう!
ホント、日本メーカーでそう思えるところって無いなと改めて実感。
・プジョー 208
昔、206CCを貸してもらったことがあったけど、あの足元(ペダル)が改善されていればの話。右Hだったけど、恐ろしく右寄りで狭く、C踏もうとしてB踏む大惨事www
・スバル インプレッサ
形はGCが好きだけど、こちらもエボと同じく高め設定。でも唯一GDA?の丸目だとそんなでもない様子。正直その後の涙目と言われるGDB?は新井さんってイメージが強いのであまり興味ないし、むしろ丸目はマキネンVSバーンズの時代を思い出すのでそっちの方が好き。
以上が乗り換えるとしたら欲しいかなって思う車です。
当然いずれもMTで探しましたw
…ま、でもこれらのいずれに乗ったとしても、やっぱりエボがいいなぁっておもうんだろうなと思いますねどねwww
Posted at 2019/06/05 00:33:07 | |
トラックバック(0) | 日記