• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吉川慎太郎の"MAZDA NA8C GOKIBURI" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2012年11月25日

レッドテール化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ビフォー。
この右側のテールレンズですが、くすんでます。
思ったよりも、18年の経年劣化は大きいです。
じゅうぶん汚い系といえます、コレ。( ̄∇ ̄|||)
視認性に問題がないとはいえど、これではあんまりです。(^_^;;)
2
使用しましたのは、このスプレー塗料です。
ホッ○ロードさんで、480円でした。(^^)
3
手順
①テールレンズ、配線を外す
テールレンズ1個あたり、10ミリのナット4本で留まっています
配線は、カプラーで留まっています。
電球のユニットボックスだけを外してもいいです。

②脱脂を行う
ラッカーシンナーを使用すれば、テールレンズが溶けることはありません。
家に転がっていたタオルにラッカーシンナーをつけ、拭きました。
風通しのいいところで、マスク、手袋をつけて行います。

③ホコリを払い落とす

④ダンボールで、塗装ブースもどきを作る

⑤テールレンズの面をなるべく垂直にして置く
スプレー塗料ですので、下向きでは均一に塗料が出ません。( ̄∇ ̄|||)

⑥スプレー塗料を吹き付ける
20センチ離して、均等に吹きつけたつもりです。(^_^;;)

⑦乾かすときは、レンズ面を真上に向けて置く
そうすることにより、塗料垂れを防ぐことができます。(^^)

⑥、⑦を両方のテールレンズで3回ほど繰り返す

⑧乾燥が終わったら車体に取り付ける
ついでに、テールレンズと車体の間に挟むガスケットも新品にしました。(^^)
あまりにボロボロでしたし、新車からおそらく一度も交換されていなかったのでしょうね。( ̄∇ ̄|||)
汚れがひどかったので、水拭きをしてから取り付けました。ヽ(^◇^◎)/

それにしても、この写真のテールレンズの内側、ただでさえ汚い外側よりもさらに汚いです。( ̄∇ ̄|||)
わたしの心の中を見ているようです。。(^_^;;)
4
アフター。
くすみがうまい具合に隠れて、ツヤも出て良い感じです。(^^)
かっこよさもアップしましたが、、改善の余地もあるようです。(笑)

ただ、ガン見をされると挟まったホコリが丸見えで恥ずかしいです。( ̄∇ ̄|||)
5
ウィンカー&ハザード、バックランプの光も赤いではありませんか。
これでは、車検に通るわけもないですしK察に見つかったら整備不良でキップ切られますよ、マジで。。( ̄∇ ̄|||)

このテールレンズは、オフ会用&予備パーツとして扱うことにします。(^^)
もう1セット、中古の良品テールレンズセットを探しています。
同じようにくすんでいたら、赤くない部分だけをマスキングして同じスプレーを塗ります。ヽ(^◇^◎)/
6
結論です。
あのテールレンズスプレーはドレスアップ目的だけではなくリフレッシュ目的でも使い方を考えればじゅうぶん使えます。ヽ(^◇^◎)/
7
注意
電気系の作業なので、バッテリーのマイナス端子は作業前に外しておくこと。
シンナー、塗料などを使うさいには風通しのいいところで作業を行いマスク、手袋を装着すること。
テールレンズの、赤い部分以外にはマスキングをしておくこと、怠るとこのクルマみたいに車検の通らないクルマになってしまいます。( ̄∇ ̄|||)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換(LED)

難易度:

ハイマウントバックランプパッキン交換

難易度:

ポジションランプ交換

難易度:

リアコンビネーションランプ シール交換

難易度:

リトラのガタつきを修理

難易度:

リトラカバーをちゃんと固定する😁

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月25日 23:21
お疲れ様です(*^_^*)
綺麗に仕上がり良かったですね!
オレンジとクリアー部分を剥がす事は出来ないのですか~(・・?))
コメントへの返答
2012年11月25日 23:26
一応、ラッカーシンナーかエタノールで剥がせるとは思いますがね。(^_^;;)
ただ、その部分だけを剥がすことができるかどうかは疑問点です。(笑
勢い余って、ほかのところまで剥がしちゃいそうです。

プロフィール

「@琢麻呂 さん スープラもカストロールカラーありましたよね~、初代グランツーリスモでもそれ使って遊んでました。・・・( ̄▽ ̄◎)」
何シテル?   05/07 23:19
昔から憧れていたクルマたちに乗れて幸せです!(^^) これからも、メンテナンスなどをがんばっていきたいと思っています。ヽ(^◇^◎)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 シルビア] Carrozzeria TS-X480 改造① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 02:12:36
[ホンダ フリード] 【工具改造】ブロワーをサイクロン掃除機化してみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 02:49:26
クラッチラインフル交換(崩壊) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/09 06:23:21

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ90 究極の家計の救世主 (ホンダ スーパーカブ90)
仕事や買い物でも大活躍できそうなミニバイクを手に入れました。(^^ゞ 排ガス規制が始まる ...
トヨタ クラウン マッシーカリーナ(笑 (トヨタ クラウン)
平成10年式でグレードはロイヤルサルーンGです。 色は当時人気のあったシルキーシャイント ...
その他 工具箱 真紅の箱 (その他 工具箱)
日本の誇る、KTCブランドの工具箱です。(^^) 安くて丈夫で、通販のセールで3万円ちょ ...
ホンダ XR250 家計の救世主Part2 (ホンダ XR250)
2012年 6月8日に納車です。ヽ(^◇^◎)/ オフロードを走ることはそんなにないで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation