• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでじゅの愛車 [ダイハツ タントエグゼ]

整備手帳

作業日:2022年1月19日

未使用品補充電 パナソニック ブルーバッテリー カオス N-60B19L/S5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
2020年の5月に購入したまま延々と未使用のまま保管を続けている、パナソニックの ブルーバッテリー カオス N-60B19L/S5。

メーカーの窓口ご担当者様からもご案内頂いている通り、カーバッテリーは購入から少なくとも1年以内の使用開始が推奨されている訳だが、諸事情だったり難だったりがあり、気付けば入手から1年半以上が経過している始末。メーカーの方々には誠に、申し訳なく。

という訳で、未使用バッテリーに推奨されている補充電を、今回も実施。前回の作業が昨年8月――つまり5ヵ月程度での補充電となるのだが、少なくとも今月中には積み替えを行うつもりではいるので、その前倒しということで。

作業はセルスターの家庭向け充電器に、お任せ、全自動の8時間充電。そんなこんなで、画像無し。

ちなみに、車両に搭載中のカオス・ブルーバッテリーは使用開始から6年半が経過しているのだが、週一~数回程度の頻度で走行をしてあげさえすれば、まるで問題なく使えるコンディション。乗らずに数週間ほど駐車し続けていると『要充電』の警告が点灯してしまうが、上述の通り、乗ってあげてさえいればエンジン始動性能は『良』――なので、なんとも交換が勿体なく、複雑な心境。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル &O/E交換

難易度:

冬タイヤ交換

難易度:

ギアチェンジワイヤー切断 Sギア固定で山から100km走行し閉まっているダイ ...

難易度:

備忘録・オイル交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タントエグゼ 補完 パナソニック カオス ライフウインク 要充電判定 充電 8時間 https://minkara.carview.co.jp/userid/1239408/car/1665882/7775917/note.aspx
何シテル?   05/01 17:06
4AAレッツGとモンキー125のページです。たまにタントエグゼにも乗るよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
JB02のモンキー125、初期型4速モデルです。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
一番古い、L455Sの初期型中の初期型です。
スズキ レッツ(FI) スズキ レッツ(FI)
CA4AAのUZ50GL5、初期型のみにラインナップされたレッツG、2台目です。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスV125S、UZ125SL0です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation