• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月02日

山中徘徊日記 時々エリーゼ・・・雨の飛騨路

信州松本の孫から、日曜日にピアノの発表会があるから来てねと連絡がありました。
音楽の素養は、まったくないジージだが孫のお呼びとあらば出掛けねばなるまい・・・。

静岡から松本・・・毎度52号線から中央道というのも芸が無い。
そこで、この連休飛騨路へ愛妻孝行に行くというS1乗りの某氏と土曜日に中津川で
ランチを一緒することに。

当日は、どちらの心がけが悪いのか、生憎の雨。
松本への生活支援物資も積んでいきたいし、雨と分かっていてのエリも辛いので
ライトバンで出発。

ところが、雨の東名高速は連休のせいもあってか事故連発。
岡崎辺りの上り線で乗用車4台が追突?事故。
下り線も音羽蒲郡の先でワゴン車が単独スリップで中央分離帯に乗り上げていました。
おかげで、岡崎から豊田JCまで上り、下りとも大渋滞。

土岐JCを過ぎて、なんとか約束の12時に中津川到着の目途が立ったころ、某氏から
TEL。なんと、豊田JCで新たな転覆事故発生。
その渋滞に巻き込まれ大幅に遅れそう、本日の待ち合わせは中止しようとの連絡。

ま、これで誰が心がけが悪かったのかは、はっきりしたかな・・・・?。

中津川には、酒の飲めない僕の大好物があります。
予定変更で、ランチはそちらのお店へ。
で到着したのが、ここ。
栗きんとんで有名な「中津川川上屋」さん。


甘味処も併設されており、お菓子も食べられるが一品だけある食事メニューが、
この「栗おこわ」。
何年か前に来た時に時間が合わずに食べられなかったので、迷わず注文。
もちもちのおこわに、ほっこほこの栗が調和した逸品でした。


そして、デザートには「栗粉餅」。
杵餅を栗粉で包んだあっさりした甘さ、これにも大満足♪


食事が済んだら、早速大好物を買い求めます。


大好物は、これ!
以前からこの季節に通販でよく購入していた「ささめささ栗」。
甘さ控えめの蒸羊羹の芯に栗きんとん・・・この、組み合わせが絶妙。
僕は、看板商品の「栗きんとん」よりこちらが好み。
もう一品、これもお気に入りの「柿の美きんとん」と併せてお土産に。


2時間遅れぐらいになりそうな某氏を待ちたい気持ちもありましたが、雨足も一向に
治まる気配無く、残念ながら先を急ぎR257を北上します。
付知辺りで面白い歩道橋!小学校への通学用の歩道橋のようだがなんと木製 (@@)。


この歩道橋の写真を撮りたくて、「花街道付知」という道の駅に寄りこむと、偶然こんな
ものを発見!イワナ、アマゴ、ヤマメの加工品です。
アマゴとヤマメの区別が、こんなにしっかり出来ている土産物は初めて見ました。
ここは、いつも自分で釣っているアマゴではなく、ヤマメを買い求めます。


雨に煙る飛騨路も悪くはありません・・・。
時々小降りになった時に風景を楽しみます。


ヤマメを買ったせいかどうしても川が気になって・・・ここで奥方が魚のライズを目撃!


高山線の鉄橋にも風情が・・・・。


某氏の宿泊予定の下呂を通過し、R41で高山へ。
高山も素通りして、R158で次の目的地、平湯に向かいます。
丹生川辺りで日が暮れてきましたが、山を覆う霧の流れに目を奪われます。


さて、平湯トンネルを抜け、総合温泉施設「ひらゆの森」へ到着。


のんびりと露天風呂を楽しんだら、本日二つ目のお目当て「飛騨牛」で夕食です。
熱々の焼きたてをさっぱりと山葵醤油で頂きます。
ここで風呂も食事も済ませて行けば、共働きの息子の嫁様に負担を掛けずに済み
ますからネ。


予定通り、8時前に松本の孫のところへ到着。

日曜日は、孫と約束のピアノ発表会へ。


そして、本日夕刻には静岡に戻り、食後のデザートは「柿の美きんとん」♪
包装に本物の柿の葉、この柿の葉を器にするのも粋。


干し柿の中に栗きんとん。
見た目の美しさ、柿と栗の相性・・・・和菓子って素敵です。


あ~、秋の味覚満喫の雨の飛騨路でした。v(^^




















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/03 00:33:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2014年11月3日 2:48
事故渋滞お疲れ様でしゅたぁ〜(〃▽〃)ポッ
終わり良ければ全て良しでしゅの巻きでしゅねぇ(∩∀`*)キャッ
紅葉がぁ素敵写真〜(〃▽〃)ポッでしゅ
コメントへの返答
2014年11月3日 10:38
はい、まったく事故多かったでしゅ~。

雨の紅葉を楽しむには、やっぱり箱車でしゅね~ \(^o^)/。
2014年11月3日 6:19
栗おこわが美味そうだなって思ったら
次々と美味そうな物が・・・・
今の私には目の毒
私も行いが良くなかったらしい
コメントへの返答
2014年11月3日 10:40
大変でした、一人だけ何に当たったんだろね?

宝くじでも買ってみたら。

車も体も治ったら、どこか行こうね。
2014年11月3日 8:42
土曜日は雨の上、事故も多くて東名大変だった様ですね。
アルファの仲間が名古屋に向かうのに苦労してました。
でも、雨でもおいしいものたべて、お目当てのおみやげ買えて、お孫さんも可愛くて、いい土日だったんじゃ無いですか。
う~たんさんは、日頃の心掛けがいいんじゃないですかね。笑
コメントへの返答
2014年11月3日 10:44
はい~、事故の直後で上下線とも現場検証中でした。
それでも豊田JC手前の3車線で渋滞中、奥方が野生の勘で一番左に入れと言うのでそれに従ったら、思いの外するすると流れ脱出、案の定事故車は中央分離帯でした。

その後の予定も順調で、心掛けの良いのは、僕じゃなくて奥方だったようです。
2014年11月3日 9:35
いつもいつも
ごちそうさまブログ うらめしや〜
いや、お手本にトレースを計画せねば ^^
くりおこわ じゅるり です
コメントへの返答
2014年11月3日 10:46
はいはい、今回もラブラブで行ってまいりましたよ~v(^^

ビーナスラインの天気とは真反対だけど・・・。

んじゃ、赤沢済んだら「栗おこわ」か~(^^
2014年11月3日 10:09
11/1日は、天候&車トラブルで、散々でしたね。
まあ、雨の紅葉も一興かと思います。( と納得させてます 笑
それでも、翌日は曇りで、少しは紅葉が楽しめました。

唯一、ジェラードオババをギブアップさせた事が .... ” 勝利 ”(爆
コメントへの返答
2014年11月3日 10:49
東名岡崎付近は、いつも何かあるので少し早めに出たのが幸いでした。

残念でしたが、また次回ですね。

家の神様もジェラードにご執心みたいだし・・・(^^;
2014年11月3日 12:24
はぁ〜、おいしい食べ物がいっぱい出て来て、行きたい所が増えました(笑)

今週の土曜日は台風の影響が無ければ実家へ帰るので、R1ルート経由の見月茶屋でヤマメ料理か中山道で紅葉を見ながら帰るか悩みます
(´・_・`)
コメントへの返答
2014年11月3日 15:37
ええ?飛騨路はプリさんの縄張りじゃ?

台風、7日に右折してくれるといいですね。

R1ルート経由にしたら、一応連絡ください。
都合がつけば案内します。
2014年11月3日 17:03
干し柿の中に栗きんとんって秋の中にさらに秋が!って感じですごい徹底してますね~おいしそうですw

いいおじいちゃんっぷりのブログを読んでほっこりしています^^
コメントへの返答
2014年11月3日 22:05
柿の美きんとん・・・まさに目で味わい、口で味わうお菓子ですね。


はい、僕はいいおじいちゃんでございますよv(^^
2014年11月9日 10:25
お嫁さんへの気遣いさすがです。いつの日か見習わせて頂きます(≧∇≦)。。あ、今頃ですみません(笑)
コメントへの返答
2014年11月9日 11:13
どもです。

僕らの時代と違って共働き当たり前世代、家事分担ルールなどこちらが見習うべき点も多々あります。

いずれにしても愚息を選んでくれたお嫁様、愚父としても大切にしていきたいと思ってます・・・(^^;
(トテモ サンコウニ ナルデショ?)

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation