• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月14日

山中徘徊日記 時々エリーゼ・・・たまにドライブしてみたら②

翌朝、まずは早朝露天風呂へ。

だぁ~れもいません、これも毎日日曜日身分の特権ですねv(^^


まずまずの天気ですが、近くの山はやっぱり白い。
信州も各地で降雪があったようで、今回は南信を選んで正解でした。


ベランダから見下ろすエリのフロントウインドゥも真っ白!


朝風呂がすんだら、朝ごはん♪


アマゴの燻製をちょっと炙って・・・・宿の手作りというのが、嬉しいね。


気温が上がるのを待ってゆったり10時のチェックアウト。R256を飯田方面へ向かいます。
空は、綺麗に晴れましたが寒い・・・・清内路トンネル付近では路肩に雪が見えました。


今日も屋根がはずせません(^^;


R256からR153三州街道を南へ。
南下するに従って、また雲が厚くなり寒原峠では、気温4度。
その先、治部坂峠では1度と寒くなるばかり。


平谷で左折、R418へ。
平谷峠から今日の目的地「売木村」方面を望みます。
背後の南アルプス深南部の山々も薄っすら雪化粧。


売木村に入ったら、間欠泉で有名?な塩吹館へ。
実は、今回の宿泊先としてここも有力候補で、前夜まで決めかねていました。
だったら、立ち寄り湯とランチをすればいいね、ということで訪れた次第です。
早速、昼飯前に露天へ入ります。


風呂から上がりお目当ての松茸ランチをと思ったら、予約なしでは信州牛定食しか出せません
とのこと。wwwww昼から肉を食べる気にもならず。
と、その時、宿のロビーで地物の採れ立て松茸発見!
じっくりチェックしましたが品質も素晴らしいので、ランチはあきらめ「お家松茸」とすべく購入決定。


信州最南端、四方を山に囲まれた盆地にある人口650人の小さな小さな売木村。
村の中央には場違いな感じのする立派なふるさと館や浴場がありますが、その周囲には
こうした昔のままの段々畑が広がります。
過疎対策、箱もの行政・・・通りすがりの旅人の考えの及ぶところではありませんが、維持
できずに廃墟同然となった箱ものも多く見かける昨今、こうした手法もどうなのかなぁ?と
思ってしまいます。
なぁ~んて考えていたら、またまた小雨が・・・うぅ~、寒!


売木村からR151遠州街道へ出て南下、途中豊根村のみどり湖へ。
ここまで来ると、まだまだ紅葉はこれからが盛りといった感じです。


銀杏の絨毯を敷き詰めた広場に僅かな陽射しが・・・。



さぁ、お夕飯前に帰ろうね。
再びR151へ戻り、往路と同じく鳳来峡から三遠南信道で新東名へ。
結局、OPEN走行は一度も出来ませんでした・・・・。


でも、家に戻ったらお約束の「お家松茸」。
思った通りの香り高く素晴らしい松茸ごはんで、「南信湯~リング」は完結です v(^^











ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/15 11:45:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

本日は……
takeshi.oさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2014年11月15日 12:29
紅葉を愛で、食を愛で

また、長生きしちゃうじゃん(^^)/
コメントへの返答
2014年11月15日 16:34
いやぁ、細~く、あんまり長くな~くが目標。

70歳目標としてあと8年か、まだ結構一緒に遊べるね v(^^
2014年11月15日 13:04
オープンで走るだけが〜エリじゃないでしゅ〜
(∩∀`*)キャッ
素敵景色に〜美味しい物食べて〜温泉つかって〜
秋満喫でしゅ(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
コメントへの返答
2014年11月15日 16:27
はい、爆走するだけもエリじゃないですネ。

法定速度で走るだけでも、いつもと景色が違って見えますもんね。

これで、誰かさんみたいに歌いながら走ればさらに楽しいでしゅよ~♪
2014年11月15日 13:24
山の上はもう冬ですね。
朝食も美味しそう。
1諭吉の松茸をポンと買う。流石、もと高給役員。でも、デパートで買ったらその数倍しそうな松茸ですね。
お家で炊いた松茸ご飯も美味しそうです。
コメントへの返答
2014年11月15日 16:45
産地の路傍の露天商なんか、いかにも地元産みたいな顔してどこの茸を売ってるかわかりゃしませんからね。

今回は、僕らがみてもついさっきまでアカマツ林にいましたってくらい鮮度が高かったです。ご飯を炊いたら大正解!
1諭吉も高くはない?と思いました、と同時にやっぱり舞茸って松茸以上に優れた茸だな~と改めて山の神様に感謝した次第です。
2014年11月15日 14:24
露天風呂が貸切状態で ! 天然日本松茸 !!
う ........ ワン ! (爆

鳳来館は、三遠南信道入り口から、即。
立ち寄られたら良かったのに。
コメントへの返答
2014年11月15日 16:48
本当はね、この間のやり直しで誘いたかったんだけど・・・・そちらもそろそろ別荘かなと。

鳳来館は、今回時間的に余裕がなくなっちゃったのでパスでした。
2014年11月15日 15:27
さすがに松茸は「採る」のではなく「買う」んですね(笑)
コメントへの返答
2014年11月15日 16:51
そうですねぇ、信州で松茸採ったらたいていは犯罪者でしょうね。

僕が、地元で狙ってるのは松茸じゃなくて、「栂茸」ですから・・・エヘヘヘ(^^;
2014年11月15日 15:36
もう南信は雪が降るんですね。
先週帰省した時は暖かかったのに…

新東名のおかげでウチの地元のホームコースである鳳来、売木方面へのアクセスが楽になりましたね。

GWあたりに売木方面でのツーリングはいかがですか?
コメントへの返答
2014年11月15日 16:53
突然、冬が来ちゃいました。

売木は、エドヒガンが多くて桜の季節もよさそうですね。

川売で梅、売木で桜・・・春のしりとりみたいでいいなぁ。
2014年11月15日 18:04
積雪なくてよかったですね。

一度経験しましたが、エリーゼは雪に弱いですから。
コメントへの返答
2014年11月15日 19:40
あ~、エボで来ればよかったかぁと一瞬ビビりました~。
2014年11月15日 18:38
4℃とか1℃とかなら、十分オープンでGo!なんですが。
(^o^;)
まあ、あくまでオープンを楽しむことが大事で、我慢大会にはならないようにしています。

それにしても温泉三昧、美食三昧、良いですねぇ。
コメントへの返答
2014年11月15日 19:42
ただいま、肺炎老人なので無理できませんです(^^;

仰せの通り、楽しめる状況なら寒くても暑くてもOPENでGo!ですよね。

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation