• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月13日

初冬キャンプ

長男から突然のお誘い。
クライミング聖地の小川山で「満天の星を眺める」キャンプをするとのこと。
ついては孫達がクライミングをしたがってるので、泊まりでお守りに来れる?と
いうもの。

ううう・・・行きたい。

・・・けど、ゴローを拾って来てから2年半、一度だけペットホテルに預けて
ストレスに打ちのめされたその姿に後悔させられてから、外泊が出来なくなった。

でも、このままずっと外泊しないわけにもいくまい。
MRI検査の結果もまずまず安心なものだったし、ここはひとつペットホテルは止めて
実験的に自宅で留守番をさせることとした。

で、土曜日の小川山。
1ケ月前に戻ったようなポカポカ陽気。
孫達の目にもこの素晴らしい光景が焼き付いただろうか?


5年生のお兄ちゃんは、ジムでのボルダリング経験はあるが、外岩もロープ
クライミングも初めてでちょっと緊張。
「ジージ、あそこはこうやって、こうやって登ればいいよね?」
「うん、お前ならきっと登れるよ。」


案ずるよりは・・・で、なんらためらうことなくスイスイと登っていく。
なかなか素晴らしいハイステップ、美しいフォームだ。


初めての下降は登りより怖いものだが、楽しそう♪


さぁ、次は一年生♀。
「ジージ、落ちたら死ぬの?」
「ジージが、ロープ持ってるから死なないよ。」
「わかった、じゃ、いってくる。」


この♀、なんたる糞度胸(◎_◎;)・・・「怖いよ~ジージ」と言いながら
迷うことなく登っていく。


おまけに途中でピース♪の余裕。


生まれて初めてのこの下降を楽しんで下ってくる一年生がいるかぁ~!
遺伝子は裏切らない・・・?


子供にせまがれてママも人生初トライ。
「ママは、無理しなくていいよ。」と送り出したが、ママも実は高所好きだった!
「怖い~!、持つとこ無い~!、足を置くとこ無い~!」とわめきながら
しっかり完登。


帰りは、ポケット一杯の松ぼっくりのお土産♪


標高1600mの初冬の夜は、さすがに寒い。
夕食の後は、焚火を囲んでのマシュマロ焼きが楽しいね。


「あ~、ジージ!大変!!あたしのマシュマロが火事になってるよ~!!」


結局、「満天の星」は見たんだか見なかったんだか・・・?

そして、翌朝、下り坂の天気予報を覆して澄み切った空気の中、朝陽が岩峰を
照らす。
「見てごらん、美しい朝だ。あの光ってる岩山をジージとバーバは登ったことが
あるんだぞ~。」と、ちょっぴり自慢。


朝の焚火は、ソーセージ焼きが嬉しい♫


お腹がいっぱいになったら、今日は冬枯れの白樺林でボルダリング。


あたしだってニーニに負けない!っと対抗心を燃やす♀。


でも、やっぱりお兄ちゃん。
半日かけてなかなか難しい課題をクリア。
う・・・ん、爺としては少し本格的にやらせてみたい気もするが・・・。
息子曰く「俺みたいにする気か?」・・・(-_-;)


さぁ、雲行きも悪くなった。。。
本当に楽しい幸せな二日間だった、また来ようね。


さて、ノンストップで帰宅。ちゃんと一人でお留守番が出来た子が待っていた。
でも、少し様子がおかしい、ちょっとだけ拗ねてるかな?


抱っこして二人で撫で殺し・・・何とかご機嫌が直ったみたい♫


思いがけない初冬のキャンプ。
ゴローには可哀想だったけど、行って良かったなぁ。
良い思い出がまたひとつ増えた。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/14 23:21:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2022年11月15日 5:42
おはようございます。

私も家を空けることが出来なくなりました。
でも一泊位なら大丈夫ですよ〜

自動餌やり器、トイレ✕2、水✕2、タイマーヒーターにタイマー電灯でなんとかしました😅
コメントへの返答
2022年11月15日 11:55
どうしても独りにするのが可哀想で、何処にも出掛けられずにいましたが、「孫と猫とどっちが大事だ?」と息子達に叱られるのでテストしてみました。自動餌やり機も問題なく作動して、ペットホテルの様なストレスも無かったようで安心しました。これからは、一泊くらいは許して貰います。
2022年11月15日 8:19
う~ん、
遺伝子のなせる業
将来が、おそ・・・
楽しみだ(;^_^A
コメントへの返答
2022年11月15日 11:58
あまりにためらいもなく登っていくので逆に不安になりました。
クライマーとして大成するか墜落死するか、二択みたいなタイプ(^_^;)
2022年11月15日 10:04
家族で共通の趣味が有るのは良いですね。
ゴロー君の顔 .... 俺をほっといて何処いってたんだよ
が、解りますね(笑)
コメントへの返答
2022年11月15日 12:03
子供の時は、木登り、石垣登りでも楽しいもんね。
帰ったら、ゴローはニャーニャーと泣いたけど、目をそらしてちょいとヘソを曲げてるかな?という感じでした。(笑)
やっぱり、ちょっと可哀想。
その点、アナグマは気を遣わなくていいねぇ。
2022年11月15日 12:10
家族円満◎ですね。
コメントへの返答
2022年11月15日 17:37
ありがとうございます。
人並みに些細な問題が無いわけでもないんですが、まずまず仲良くやってます。
2022年11月15日 15:18
とても素敵な思い出となりましたね。天気も良くて良かったです。
うちの穴熊君たちは可愛くないでーす。グータロはちょっと違うけど、やっぱり野生なんですよねぇ( ;∀;)
コメントへの返答
2022年11月15日 17:41
はい、また有難い冥土の土産が増えました。
グータローだけは、nomu家の家族ですね?自動餌やり機が必要かな?(笑)
2022年11月15日 20:26
こうやって脈々と血が繋がって行くのですね!安心ですね、これでもういつでも、、、(笑)
コメントへの返答
2022年11月16日 0:10
ええ、↑にも記しましたが、本当にこれを土産に極楽浄土へいつ行ってもいいですよ。
何かのCMじゃないですけど持っていけるのは物より思い出。
あっ!認知症になったらそれも持ってけないかぁ(ーー;)(笑)
2022年11月16日 8:57
リフォーム立ち合いで朝霧ですが、寒くて薪を燃やしてます。テント泊寒くなかったですか?
皆さん血筋ですねー。 ん?お嫁さんもだから違うか?
ゴロー君を連れて行くのは、ダメなんですかね?昔飼っていたニャンコは、ボルダリング?をやってました。自分で降りられなくなってましたが^_^
コメントへの返答
2022年11月16日 17:20
やはり夜はそこそこ寒かったですが、狭いテントで夫婦密着すればぬくぬくですよ。(笑)
ワンワンを連れて来てる人もいるのでニャンニャンもOKなんだろうと思います。
ただ、残念ながらゴローは車酔いがきついのでちょっと遠過ぎるんですよ。

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation