• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-TAN(う~たん)のブログ一覧

2017年10月12日 イイね!

山中徘徊時々エリーゼ・・・本シメジ&クリタケ

秋だというのに真夏の暑さが続いたと思ったら、明日からは1週間ほど雨が続くらしい。
クリタケが最盛期を迎える時期なのに長雨が続いたら時機を逸してしまう。

で、山神様と一緒にクリタケ山に出動しようと思ったら「私も主婦ですからいろいろ用事が
あります、そうそう貴男とばかり遊んでいられません。」と断られてしまった。
最近、キノコ探索は山神様の御利益に頼ってばかりだが、今日は独りで頑張ろう!・・・
と森へ。

そして、森の入り口のアカマツ林。

おゃ~?


おおおお・・・・・!!!


おわわわわ!!・・・・ホンシメジだぁ♪
当地の山では、非常に発生が少ない貴重品。
しかも状態もまるで図鑑で見るような完璧な姿形だ、嬉し~い \(^o^)/\(^o^)/


続いてすぐ近くでアイシメジ発見!
これも美味しさでは定評のある茸。
今日は、幸先いいぞぉ~!


だが、幸運は続かない。
ホンシメジを求めてアカマツ林を彷徨うが、どこにも無いと言うか他の茸の姿形も無い。


諦めてクリタケ探索ルートに戻ることに。
途中、誰かの食事の痕跡、犠牲者は鳩のようだ。


狙いのクリタケは、予想通りの発生状態。


お~!美味そうだぁ。大きめのものだけを採っていく。


次々と見つけていくのは楽しいけれど、独りなので収穫に手間取り時間があっと言う間に
過ぎていく。
この辺りは出来ればあと1-2日置きたかったが、雨に叩かれる前に採る方がベターだ。


地中の埋もれ木からの発生、まるで土から生えたように錯覚してしまう。


こんなところにこっそりと隠れて・・・。


あ!茸じゃなかった (^^
冬籠りの場所に決めたのかな?


採らずにおいた小さかった舞茸。
小さなまま、老化して胞子を飛ばしていた。
仲間よ、増えろ!


マスタケもこれくらいになると見応えがあるなぁ。


前回巡回時には気づかなかったヌメリスギタケモドキ、もう虫の餌。


森の奥には、まだまだクリタケの幼菌達が待機中だが長雨なら腐ってしまうだろう・・・。


ドングリ林のヌタ場には、動物達の足跡がいっぱい。
前回動物カメラに写っていた猪の家族もここに通ってきているに違いない。


ヌタ場の近くの大きなドングリの木のそばに真新しい熊の落し物を見つけたのでカメラを
ここに移動する。


最後に森の出口のカラマツ林。
緑の絨毯にハナイグチ達が気持ちよさそうに頭を出していた。


思いがけずにホンシメジを見つけたし、クリタケもまずまずの量を確保。

「まぁまぁだったじゃない!」と山神様にも褒めてもらえた。v(^^

で、翌13日。
山神様は、昼間っから白ワインでご機嫌。


つまみは、クリタケペペロンチーノ。
イタリアンパセリとの相性もなかなか良かった。 (^^♪




Posted at 2017/10/14 00:19:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
89 1011 121314
15161718192021
22232425 26 2728
293031    

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation