• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-TAN(う~たん)のブログ一覧

2017年11月05日 イイね!

山中徘徊時々エリーゼ・・・晩秋の山旅2日目

11/5 05:00起床。
外気温は氷点下だが、テント内は2度と暖かな夜だった。
今朝もお気に入りのチーズパンを直火でトーストする。
金ちゃんヌードルカップの中身はレモンティー。


06:20 出発。これから向かう大根沢山山頂部を朝陽が赤く染める。
2日目mapはこちらから。


間もなく、2127m小根沢山。
山名プレートは、夏に見た信濃俣山頂のそれと同一人物の手になる物のようだ。


この山の標柱石の印はちょっと変わっている。印は「宮」、その名も「宮標石」で戦前の
皇室所有地、御料林であったことを示しているらしい。


小根沢源頭のガレからは、台形の大根沢山がひときわ大きく見える。


本ルートの最低標高地点1840mの「アザミ沢のコル」に向けて約300mを下る。
コル手前1900m付近にも幕営適地があった。


07:40 アザミ沢コル着。


この付近は昨晩風が吹き抜けて冷えたようだ、霜柱が立ち


笹の葉も凍り付いていた。


コルの直下に、このルート唯一の水場である細い流れが見えた。


ここまで陽の当たらない北斜面を下ってきたので、暖かな陽射しにほっとする。


朝陽に輝く岳樺の白い幹が眩しい。


もう、このまま動きたくないなぁ・・・。


美しい小笹の道を行く、背後に見える稜線は畑薙第二への下山ルートだ。


何と、こんなところに地図の落し物。昨日の4人パーティの物だろうか?
地図無しで難儀をしていなければ良いが・・・。


溜息の出るような美しい道が続く。


大根沢、小根沢間に落ちる神明発尾根と深南部の山々。


文字通りの錦秋の山だ。


そして最も展望を期待してきた大根沢源頭。
この風景の中に自分の身を置いてみたくて、ここまで来た。


中央が夏に辿った信濃俣、そしてその稜線が続く右手奥に光岳。


宇宙まで見えそうな紺碧の空。


大根沢山頂手前から南側、辿ってきたルートを振り返る。
左手が大無限、やや雲のかかった三方峰と中央手前の小根沢山、そして一旦アザミ沢のコル
まで高度を落とし、再びここまで登ってきた。


09:40 大根沢山山頂は、だだっ広い薄暗い樹林の中。
水を飲んだだけでさっさと通り過ぎる。


大根沢北東尾根、2135m点の信濃俣西河内源頭付近。
夏に辿った大根沢山から信濃俣への激下りの稜線。


そして双耳峰に見える椹沢山と信濃俣。


いくら眺めていても飽くことの無い赤、黄、緑の織り成す山腹。


北側には、茶臼、上河内岳から遠く聖岳、赤石岳、荒川岳といった3000m峰が連なる。


11:15 大根沢山北東尾根2113m三角点、通称「田代沢の頭」


ここから畑薙第二ダム、白樺荘に続く南東方向へ伸びる尾根に向けて急斜面を下る。


薄暗い針広混交林が続くが、時折南方向から入る陽射しに透ける紅葉が嬉しい。


昨日の朝に登った小無限山頂が随分高くに見える。


未練たらしく水楢巨木の根元をジロジロ・・・。


1600m付近、田代沢側のガレから望む茶臼・上河内岳方面。


振り返れば、下降を開始した田代沢の頭がもう頭上遥かに。


なだらかになった尾根には広葉樹が増え、仰ぎ見てばかりで首が痛くなる。






山ノ神様の祠に無事な山旅を感謝する。


13:10 廃道である明神谷林道の切通し、放置されたブルドーザー前で大休憩。


考えてみたら景色に夢中で、出発してからろくに食べていない。
暑いほどの陽を浴びながらゆっくりと行動食を食べる、ウリハダカエデのテーブルクロス
が贅沢だ♪


珍しい姫沙羅or夏椿?の森を抜け


昨日早朝に辿った小無限北東尾根を見上げるようになると


この尾根の取り付き点。


ここからは、安全な林道をしばし歩くだけ。


14:35 戻ってきました白樺荘。\(^o^)/


行楽客でいつもより混雑した白樺荘で湯につかり、帰途につく。
途中、明神橋取り付きから小無限北東尾根を改めてじっくりと見上げてみる。


あ~、思い描いた通りの夢のような2日間だった。
今日は一日、誰にも会わなかったし、やっぱり秋の山って静かでいいなぁ。
さぁ、家では山神様が待っている。
帰~ろ!



Posted at 2017/11/07 21:03:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    123 4
567891011
1213141516 1718
1920 2122232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation