• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-TAN(う~たん)のブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

山中徘徊時々エリーゼ・・・動物カメラ撤収

いよいよ山の寒さも本格的。
明日からは、また天気が崩れそう。
8月末からドングリ林に設置してあった動物カメラの撤収に向かうことにした。


山の入り口辺りは、まだまだ紅葉が見頃。


秋の澄みきった空。


緑、黄色、赤・・・誰だってこのグラデーションには虜になってしまうだろう。


一汗かいて木々の彩りも少なくなる頃、


大きな2本のドングリの木のそばに設置したカメラに到着。


前回のチェックから3週間、今日こそは熊が写っていて欲しいが・・・・。
この付近の鹿のボス!


毎度御馴染み、猪母子。


沢山いるのだが、意外とはっきりと写ることの少ない猿。


カメラ設置の直前、ドングリの木にこんなに深い爪痕も残していたのだが、この3週間
熊が戻ってくることはなかった・・・ガッカリ。


周囲の落ち葉の中には大量のドングリが落ちて、動物たちが集まって来ているのに
熊だけが現われない。
設置場所の選定とタイミングが悪いんだなぁ~、きっと。
また来年の課題だ。


ヌタ場の水も減って、鹿と猪はここ一か所に集中しているようだ。


これで、来年のキノコシーズンまでこの森とはしばらくのお別れ。
気を取り直して当ても無く徘徊する。

標高を少し上げただけで、そこはもう冬枯れ。


葉を落として遮る物の無くなった森の隅々まで暖かな陽射しが降り注ぐ。


これまで何度ここでランチを食べたことか、この森で一番好きな場所でしばし微睡む。
風の当たらぬこの平坦地は、晩秋でも汗ばむほどに暖かい。
じっと眼を閉じると、鹿の鳴き声、啄木鳥が幹を穿つ音だけが聞こえる。


すぐ近くでカサカサっと音がしたので眼を開けると、リスがじっと僕を見つめていた。
そっとカメラを向けようとすると、構える間もなく樹上へ消えていった。


秋の陽は短い、だがその力が失われる直前の光が最も美しい。


さぁ、気温が急に下がってきた、下りは栗林を抜けて帰ろう。


栗の根元に晩生のクリタケ・・・今シーズン見納めのキノコ、手をつけずにサヨウナラ。


下山路からは、今月初めに辿った小無限山北東尾根が望めた。


南アルプス主稜線は、徐々に冬の装いに。


街へ戻る峠からは、夕映えの3000mの峰々が見えた。


ちょっぴり寂しい晩秋の森の一日。
Posted at 2017/11/23 00:00:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    123 4
567891011
1213141516 1718
1920 2122232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation