• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-TAN(う~たん)のブログ一覧

2022年08月05日 イイね!

クライミング復活?

15年も前に引退したクライミング。
昨夏、孫の相手で久しぶりに岩場へ出掛けたのがきっかけとなり、今年に入って
からほぼ週一ペースでインドアでトレーニングを続けてきた。

スポーツクライミングには、ルートの難しさを表すグレーディングがある。
入門編のグレードとしては、「5.7」くらい。
最初の「5」とは手を使わないと登れない傾斜を表し、「.7」は難易度を意味
する。
難易度が上がるにつれて5.8⇒5.9⇒5.10となっていくが、5.10台からは本格的な
クライミングと呼べる難しさとなり、4段階のグレードに細分化されて
5.10a⇒5.10b⇒5.10c⇒5.10dとなる。
10d辺りから中級者と呼ばれて、
以降、
5.11a⇒5.11b⇒5.11c⇒5.11d
5.12a⇒5.12b⇒5.12c⇒5.12d までが、普通の人間の努力の範囲
そして
5.13・・・・才能に恵まれた一部の人間
5.14・・・・殆ど神の領域
5.15・・・・職業の皆様

インドアジムが普及したのは、ここ20年ほどだが、それ以前は、実際の岩場以外
ではトレーニングが出来なかったことから上達スピードも遅く、5.11台を登る
こと、所謂イレブンクライマーになることが憧れだった。
引退当時のインドアでのグレードは、5.12a~bくらいだったと記憶しているが、
今回、復活するに際しての目標は、高齢者となっても何とか5.11台までは戻し
たいと考えていた。

実際、トレーニングを始めると、非力な体は筋肉痛よりも肩周りの腱痛に悩まさ
れた。しかし、思いの外動きは忘れていなかったようで再開2週で5.11a、1ケ月
で5.11cまで復活することが出来た。
本当は、もっと練習量を増やしたかったのだが、グレードが上がるにつれて肩甲骨
腱板周りの痛みがひどくなり、週一回の整形外科でのリハビリ治療を受けながらの
トレーニングとなった。
そしてドクターストップ中断も含めて約半年経った6月中旬にようやく5.11dを
登り、5.12へのチャレンジを開始した。

それから、緑の線で囲った中にある緑の板状のホールドで構成された5.12bに
取り組むこと7週間、ついに引退時と同じグレードに成功。\(^o^)/


厚さ1cm程度の板状ホールドは、指関節や肩関節に負担が大きく、肩甲骨を取り
巻く筋肉、腱に鍼を打ち、超音波を当てながらトライを繰り返した。
予想も出来なかった成功の要因は、非力な体を壊さぬように必要最低限の力で
ホールドを保持できる自分に合った態勢を追求したこと。
もうひとつは、進化したクライミングシューズのおかげだ。


ちなみに山神様もほぼ時期を同じくして彼女の引退時グレードに近い5.11aに
成功した。
週一回の整形外科通いも二人一緒だったが、彼女が新調したシューズは僕のより
3千円も高い・・・。


止めて15年も経つのに、高齢者夫婦が揃って過去の最高グレードに戻ることが
出来たことには、正直言って本人達が一番驚いている。
昨秋は、山神様が岩から下降中に手首を骨折。
やはり、クライミングは年寄りの冷や水かと思ったが、これでもう少し頑張って
みる自信が湧いた。
Posted at 2022/08/06 23:02:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 1234 56
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation