• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-TAN(う~たん)のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

中古車オーナー涙の物語・・・ロータス秋の大運動会


心配された台風も過ぎ去り、富士山もくっきりはっきり見える秋晴れの下、
日本ロータス車秋の大運動会が目出度く開催されました。
良かったですね~、皆さん。

さて、本日は我々同様の中高年ご夫婦が数多く見受けられました。
日頃勝手し放題の亭主達が、この運動会にかこつけて奥方のご機嫌をとり、自分の車中毒を
何とか少しでも理解して貰おうと涙ぐましい努力をしているように見えたのは私だけでしょうか?

少なくとも我が家は、購入以来故障続出で奥方の不評をかっている「性悪娘」の名誉挽回を狙い、
同行をお願いした次第です。

冥土の土産に一度走っておこうねと参加した「サーキットエクスペリエンス」は、先導車に従っての
60km以下のカルガモ走行と思っていたら軽く予定の2倍の速度で楽しめました。
奥方も「見ると走るは大違い、あそこを300km以上で走るなんてF1って凄いわ~!」などとまんざら
でもないご様子でした。


そして本日のもう一つのお目当ては、ヒストリックF1走行。

キャメルロータスを見ると「頑張れ!ナカジマ~!」と言いたくなってしまいます。


最新のF1のシートを覗いてその窮屈さに奥方もビックリ。


パレードランの始まる直前に会場を後にしましたが、帰路、奥方曰く「来年は、絶対抽選に当たって
プロの隣に座らせて貰いたいわ~!」ですと。

「性悪娘」もチェックランプを点けることもなく、一日良い子で終わりました。
何とか、奥方ご機嫌とり作戦は成功したようでめでたしめでたしの運動会でした。

なお、会場でお会いしたみん友の皆様。

まるしさん:今年も広島銘菓ありがとうございました。

naoさん:エクS体験試乗打ち切り残念でした。
      エリRは甥御さんに差し上げて、エクSを新たに購入してお乗りください。

なっしいさん:ゆっくりお話しできず、すみませんでした、また近いうち。

りとままさん:ドンマイドンマイ!

CORTINAさん:お会いできてよかったです。
          思いがけない便利グッズありがとうございました。

お隣の青エリRさん:お名前もうかがいませんでしたが、お言葉をかけて頂き
             ありがとうございました。

それから
一さん:サクラムショップで迫力の黒エク拝見しました。
     目印のお帽子捜索しましたが見つけられませんでした。




Posted at 2013/10/27 18:32:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月26日 イイね!

中古車オーナー涙の物語・・・Aパドックでキノコ狩り?

Aパドックに「タマゴタケ」発生?

キノコ狩りイベントは、無いと思いますけど・・・皆様、よろしくお願いします。。
Posted at 2013/10/26 01:23:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月22日 イイね!

中古車オーナー涙の物語・・・35周年

天下の名勝? 夜の日本平から見下ろす清水港。


今宵は、僕らの結婚35周年。


35年前のこの日、このホテル(もちろん改装前の旧ホテル)で華燭の典?


キノコ料理は無いけれど、駿河湾の魚介に舌鼓。


スローローストとか理屈のついたお肉も頂きます。


下戸の僕は、ジンジャエール。
飲める奥方は、好きなワインを。


長い間、勝手気儘な行動パターンにお付き合いくださいまして、ご苦労様でした。m(__)m

35年目の秋の夜も二人揃って過ごすことができました。感謝。


Posted at 2013/10/22 23:43:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月21日 イイね!

中古車オーナー涙の物語・・・入院ついでのモデファイ

※本ブログは、茸ネタではありません。
  茸ネタをご希望の方は、パス願います。


実に10ケ月余の入院生活を終わって戻ってきた「性悪娘」。
メインの整形手術のついでに、主治医の勧告に従って追加手術も少々行いました。

その1
TMRからサクラムへのマフラー交換は、既報通りです。

当初は、音質の変化は感じませんでしたが、全域で少々ジェントルになったように感じます。

その2
定番のラジエター交換。
純正ラジエターに何の問題もありませんでしたが、将来の不安を除く保険のつもりです。


その3
ブレーキホース交換。
おすすめのままにメッシュタイプに替えて貰いました。
これで微妙な踏力の変化に応じた繊細なブレーキングが・・・って、僕には違いがわかりません。
足先のセンサーこそ要交換か?


その4
ハイビーム時しか点灯しないドライビングランプ。
提灯みたいなロービーム時こそ点灯させたいと以前から思っていました。
そこで、単独でのオンオフを可能にしてもらいました。


スピーカー左上が、ドライビングランプON・OFF-SWです。

HIDじゃなくても、これで充分明るくなりました v(^^

ただいま、退院後350km、いまだ課題のチェックランプは点灯しておりません。

目指せ、1000km無点灯!せめてJLDまで点かないで。






Posted at 2013/10/21 22:53:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

中古車オーナー涙の物語・・・ラスト舞茸

※ 本ブログは、エリネタはございません。
   山中徘徊に関心の無い方は、パス願います。

先週、残しておいた小さな舞茸。
台風26号に叩かれてどうなったでしょう。
小雨予報の土曜日、久々に可愛い姪を伴って入山です。


雨が降る前にまっすぐ舞茸へ直行。
台風による新たな倒木が、目につきます。


やれやれ、葉先がやや黒変していますが、無事に育っていました。


姪が夢見た初めての舞茸収穫作業。


小さな舞茸だけど、大満足の姪と伯母。


思わず、ご神木に感謝のハグ。


心配した天気もまずまず。
娘を持たない僕達夫婦が溺愛する姪を囲み、ランチタイムを楽しみます。


さて、森はその他のキノコも秋の大感謝祭です。
まずは、特大チャナメツムタケ。


ヌメリスギタケモドキとウスヒラタケが、同時に。


ソテーが美味しいムラサキシメジも登場です。


僅かですが、ブナシメジも。


奥方は、洞に入ってクリタケを。


おやおや女二人、崖にはりついて・・・なにをしているやら?


おお~、圧巻のヌメリスギタケモドキの群生でした。
こりゃ、採り切れません。


ムキタケもますます肉厚に


アケビも完熟、甘味が増して食べ頃です。


山から戻ったら、大切な舞茸を持っていつものイタリアンリステランテへ。
今日は、クリームパスタに加えてリゾットも。



姪も交えて、秋の感謝祭の夜は更けていくのでありました。
山の神様、ご馳走さま♪



Posted at 2013/10/20 23:37:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  1 2345
67 8 91011 12
13 141516171819
20 21 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation