• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-TAN(う~たん)のブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

山中徘徊日記 時々エリーゼ・・・コシアブラ下見

残る山菜メインイベントのコシアブラフィーバーは、何日頃か?
大雪の影響もあるだろうし、念のため下見をすることに。

タラよりコシアブラの好きな奥方は、身支度から気合が入ります。


残雪豊富な南アルプスが、くっきりと見えます。
年に数回の好天ですv(^^


さぁ、行くわよー!って、奥様おいてかないで(^^;


で、これが我が家の秘宝のコシアブラ大木。
普通、コシアブラの大木は枝の無い幹がまっすぐにかなりの高さまで伸びて、とりつくしま
もないのですが、この木は珍しく手の届く高さに大きな枝が分かれています。



だから、こんなふうに手の届く範囲で沢山収穫できる有難~い大木なのです。


予想通り、少々早い状態。
今日は、枝先の大きめの芽を少しだけ頂きます。


下見は済んだので近くのお気に入りのカエデの下で一休み。
新緑の林を文字通り五月の薫風が吹き渡ります。
あまりの気持ちの良さにこのまま死にたくなる気分・・・・?
山の中で、心が震えるほど美しい場所に出会うと冗談抜きにこのまま死んで、この場で
朽ち果ててしまいたいと思うものです。(僕達って異常でしょうか?)


頭上を見上げれば、カエデに赤い花が咲いている?


実際は、花ではなく新芽を包む鞘が赤いのですが、何とも可愛らしくって大好きです。


引き続き、周辺のコシアブラも調査します。
典型的な指を咥えて眺めるだけの大木・・・一番低い枝でも3m以上の高さ、全然手が
出せません。


馬酔木の花も満開♪


さらに小さな谷を渡り、


反対岸の急斜面を齧り上がって行くと


なんと急斜面に生えるコシアブラの大木が雪で倒れていました。
根の半分は、地に入ったままでまだ生きており、新芽も出ています。
コシアブラには気の毒だけど、これは次回簡単に採り放題になること請け合いです。


さらに登るとギョエー!
馬酔木の海です (^^;


藪漕ぎならぬ馬酔木漕ぎとなりました。
とぎれとぎれの鹿道を拾って進みます。


馬酔木の海が、終わる辺りの小尾根で再び収穫しやすい手ごろな1本を発見!


とりあえず、この木の下でランチタイム。当然のようにコシアブラ金ちゃん。
本日はこれに蕨ご飯のおにぎりがオプションで付いてます。


腹ごしらえが済んだら、木登りの時間です。
なかなか良い芽が、摘めました v(^^


見渡せば、まるで紅葉にも見える黄色や赤の新芽が森中に広がっています。
春の森って、本当に生命感が漲って心が躍ります!


さぁ、今日は下見だから早めに帰ろう・・・って、タラの芽も採ってるのね!?


ミツバツツジにもうっとりしながら


ゆっくり、まったり歩きます。


今日は、下見だから天麩羅1回分だけネ。


帰りの車中。
「1週間後じゃ、伸びすぎるかな?だったら、ウィークデイに自主休業だね・・・。」 v(^^

















Posted at 2014/05/11 22:29:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

山中徘徊日記 時々エリーゼ・・・タラの芽林道

GW最終日、昨夜の雨も朝には上がったのでもちろんお山へ。

狙いは、高所のタラの芽畑で、適期は毎年GW終盤。
崩壊しかけた林道の先にあるので、競合者は殆どいない場所。

とりあえず、蕨が欠品したのでちょっと補給に。

あるわ、あるわ\(^o^)/


採るわ、採るわ!


左、奥方収穫。右、旦那収穫。量が違う、気合が違う・・(^^;


林の中に「ベニヤマタケ」が出た。これが出ると夏キノコのシーズンも近い。


さて、崩壊林道。
落石整理をして、前回の敗退地点を突破!


垂れ下がった枝が、行く手をふさぐ。


けど、こいつがあるから大丈夫 v(^^


そんなことを繰り返して進んだけれど、ついにギブアップ。
あとは、歩きで1時間半。
やっぱり、最強の移動手段は、2本の足。


途中、適当に収穫したり、


満開の山桜を眺めたり。
桜並木もいいけど、緑の中の1本の桜って素敵です。
それにしても、自然にはいったい何種類の緑色があるのでしょう?


あら!可哀想なカモシカ君。
飢え死に?それとも雪崩でやられたのでしょうか?


そ、そんな目で見ないで(^^;


今度は、干上がった水たまりにヒキガエルの卵・・・この先、運命は如何に?


とかなんとかやってる内に、いよいよ目的のタラの芽畑に到着~♪


あの木も、この木も鈴なり状態。


本日、最大の大物。


ちょっと、採り過ぎ・・・もう、止めよう。
昔の人は言いました、「余して採れ」って。


さぁ、もう充分。来た道を戻ろう。
この林道で5月に雪を見るのは初めて。


雪崩でなぎ倒された倒木が多いこと。


おわ!
巨大なスズメバチの巣。
車で通ると見落とすものが、いろいろと目に入って林道歩きも楽しいネ。


車に戻り、鋭利な落石でタイヤが傷ついていないか、念入りにチェックしていたら


奥方は、顔見知りのカモシカ君と話をしていました。\(@@)/


これでGWは、お終い。







Posted at 2014/05/06 22:05:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

山中徘徊日記 時々エリーゼ・・・久々、朝日本平

朝6時、目覚めたら体の節々が痛い。
けど、良い天気・・・せっかく早く起きたので久しぶりに朝日本平でも行ってみようか~!

市内のnaoさんにメールすると、犬のお散歩すませたらすぐに行くよと快諾。

久々に並んだ、naoさんちのS3R と性悪娘。

S3Rは、ず~っと良い子でまだ1度もチェックランプを点けていない親孝行な子です。
でも今にきっと反抗期が・・・と心密かに期待してるんですが・・・(naoさん、ごめんなさい)。

naoさんと談笑していると、BEETオーナーさんから声を掛けられました。
カーボンボンネットの気合の入ったお車を見させていただくと何と富山ナンバー(@@)

助手席には、荷物満載。
聞けば5月1日に富山を出て車中泊での旅。
23年愛し続けたBEET君をいよいよ新型BEETに乗り換える決心がついたので
思い出作りの旅とのこと。
23年愛用には感服、BEET車中泊は驚愕!!


そうこうしている内にCUPカーが、到着。
以前、おめにかかった赤いアルファ147オーナーさん、今はアルファとエリの2台持ち。


アルファが左ハンドルなので、エリも左が良かったとのこと。

USED CAR だが、仕入れ先は何と宮城エディフィス・・・うん!?どこかにこのお店に
迷惑掛けてるお人がいたような・・・?
車検は、宮城まで走っていって新幹線で帰り、また取りにいくと聞いて、これまた驚愕!


naoさんと二人だけの日本平に驚愕ゲストが2台も現れた朝でした。
Posted at 2014/05/04 21:14:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

山中徘徊日記 時々エリーゼ・・・生垣

GWは、一気通貫の11連休といきたかったのに30日だけどうしても東京へ出勤。
新幹線もガラガラ。
あ~、もう連休の真ん中につまらん会議なんかセットしないで欲しいなぁ・・・。

で、1日から仕切り直しでテントを背負って・・・の予定が、家の周りの生垣が伸びすぎて
隣近所の迷惑になりそうなので予定変更。
貴重な3日間を費やしての植木屋さんとなりました。

第1日。
まずは、手始めに一番短いところから。


午後、生垣自体が大きくなりすぎたのでざっくりと・・・鋏だけとはいかず、鋸も使って
暗くなるまで。
もう、一日で腕も肩もパンパンです。


第2日、午前、ここも高さを思い切って下げたので鋸使用。


午後、最も長い部分、刈り込んだだけで終了。



第3日、形を整える仕上げ刈りと生垣下の雑草取りに丸一日。

そして、これが生垣下の収穫物。
毎年のことながら、少し草を生やすと必ず誰かが棄てていきます。
生活道路に面してるので、赤の他人ではなく顔見知りなんでしょうね、きっと。
そう思うと、本当に嫌なものです。
気分最高の山菜採りとは、えらい違い。


もう、腕、肩、腰と身動きとれません。

夕方、少し風に吹かれようと1時間ほどエリに乗ったら足がつりました・・・イタタタタ(^^;




Posted at 2014/05/03 23:29:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45 678910
1112 1314151617
18 1920212223 24
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation