• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-TAN(う~たん)のブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

山中徘徊日記 時々エリーゼ・・・極楽浄土

台風が過ぎ去り、昨日は気温が急上昇。
山の木々が風で揺すられた刺激で、きっと茸達が動き出しただろうなぁ~。

それに、野鳥の卵は台風でどうなったか?
無事なら、そろそろ孵ったかも。

という訳で、午後は雨の予報だけど、半日でもいいやっとお出掛け。

前回下見したハナビラタケの森に入ると、すぐに


この地域では、ずいぶん気の早いハナイグチです。


完璧な状態です、鮮やかな黄の管孔が美し~い。


さて、本命のハナビラタケは・・・あ!あったわ\(^o^)/


大株の素質があるけど1週間は、待てないね。
でも、こちらは時間の制約ないから金曜ぐらいに収穫だなv(^^


お~!ヒラタケも♪


一見、食べられそうだけど、悪役なんだよね・・・クサハツ


その後も、ハナビラタケの赤ちゃん達が、続々と・・・・。



苔の絨毯に馬酔木の赤い新芽、まるで花が咲いたよう。
う~ん、僕にとっては極楽浄土。


そして緑の絨毯にクリーム色のハナビラタケが映えますねぇ♪


さて、前回発見した野鳥の巣は・・・。
あれれ!?空っぽ。

巣立つには早すぎるし、巣に雛の糞も無いし孵化した形跡もない。
そして、巣の周辺に卵の殻のかけらもない。
ということは、卵を失敬した奴がいたってことだな・・・雛に会えるかと思ったが、やっぱり
自然は厳しいな・・・南無阿弥陀仏

気を取り直して別の森へ。

おおお、今年初のヤマイグチ!


いよいよ、夏キノコ本番です。



なぁ~んて喜んでたら予報通り、本降りとなったので撤退。

山を下りたら、下界は小降りだったのでちょっと蓮畑へ寄り道。


ここも極楽浄土・・・・そういえば、仏様シーズンだ・・・。















Posted at 2014/07/13 21:14:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

山中徘徊日記 時々エリーゼ・・・退職後の友達

毎日日曜日の身の上なので、日曜日は家にいます。(笑)

朝、起きると、まずテラスで紫煙をくゆらせながらお友達と話すのが日課です。

失踪事件で皆様にもご心配をお掛けした、金トト君。
拉致を免れた「トラちゃん」も大きくなりました。
そしてトラちゃんのお友達の白メダカ君3尾。
全員で「腹へった~!」と駆け寄ってきます。


今朝は、ホテイアオイの花が咲きました。
いままで、じっくり見たことなかったけど、結構美しいものだと気が付きました。


金トト達と話していると、「僕らにも頂戴~!」と雀の親子がやってきます。
鳥かごで飼っているわけじゃありませんよ。
以前、ムクドリに目を付けられて餌を横取りされたので、5年ほど前から雀サイズの出入り口を
開けた籠の中に餌を置いてあげています。
最初こそ警戒していましたが、世代交代も繰り返された今では籠の上に乗って催促するように
なりました。


コーヒー片手に煙草を吸いながら、この二組のお友達と朝のひと時を過ごします。
こりゃ、早く呆けるわなぁ・・・・ (^^;





Posted at 2014/07/06 22:19:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

山中徘徊日記 時々エリーゼ・・・夏キノコ遅いなぁ

曇りがちだが、何とか天気はもちそう。
エリか、釣りか、キノコか・・・・?

やっぱり、キノコでしょ!

通いなれた、山への川沿いの道。
普段なら川遊びやキャンプの人達が見えるのに、誰もいない・・?

あ!今日は火曜日、世間様は仕事なんだ。

どうも山へ向かうと、土曜か日曜のような気がしてしまうのだが、「そうだ!僕は無職の
毎日日曜日人間だったんだ。」と我に返る。

そして、若干の後ろめたさの後に、得も言われぬ解放感が湧いてくる\(^o^)/


きょうは、奥方も一緒。
朝の木漏れ日を浴びて森の中へ。


さて目的地に着くと・・・出てます、出てます。アメリカウラベニイロガワリ!


いつものように収穫は、奥方のお役目・・・ていうか、権利?


あ~、前回見落としですね。
もう、胞子を吐き出してますからそっとしておきましょう。


次は、最適な状態の大型♪


そうっと優しくね。


まさに満面の笑みv(^^


食べられない個性派達も続々登場です。








色とりどりの茸達と遊んでいると・・・誰だぁ!この大量のウンチしたのは。
犯人は、カモシカ君。
鹿君は、歩きながらポトポト。
カモシカ君は、一か所で食事をしながらポトポトポトポト・・・・・・の習性なのです。


茸達も素敵ですが、湿度の上がった森の中は、苔の緑も際立ってきました。


これなんか、奇跡に近い造形です。


この森の奥にお菓子のお家が・・・・あったら怖いですねえ。


きょう、初めてのノーマルなイロガワリ。
傘の下側が、ウラベニではなく、鮮やかな黄色です。


お~っと、奥方が見つけた悩ましい奴。
赤い足・・・アシベニイグチなら毒、ニセアシベニイグチなら自己責任食、ミヤマイロガワリ
でも食。とりあえず、持って帰って今夜悩むことにします。



さて、お楽しみのランチタイム。
カラマツ林の倒木をベンチ替わりに寄り添う世捨て人二人・・・・。


当然、アマゴ弁当。
キノコがたくさん採れなくても、これを食べに来るだけで大満足!
甘露煮も旨いが、独活の佃煮も最高です。
自分たちで採取して加工して、この風景の中で食べる。
お金で買えない贅沢な食事で~すv(^^


カラマツ林で7月のターゲット、ハナビラタケを少しだけ調査。
啄木鳥のあけた穴の中で、ちゃんと準備をしているようです。


春先に、楽しませてくれた「コシアブラ」もこんなに立派な葉を繁らせた。


帰り道、馬酔木の藪から小鳥が飛び出た。
いかにも羽を怪我したかのように、地面を這って逃げていく。
「はは~ん!こりゃ演技だな。」と藪の中をさがすと、やっぱりありました。
卵が4っつ、これを抱いていたのでしょう。

鳥の親は、至近距離に外敵がくると、自分が傷ついて満足に飛べないような演技で敵を
誘い巣から引き離します。
身を危険にさらして我が子を守るんですね。
さすがは、ママ。
産ませておいて勝手にスポーツカーで走り回る無責任な父親達と違うんですね。(^^;

近くの木の枝で鋭く鳴く母鳥に、「ごめんごめん、もう行くよ」と謝って立ち去ります。

今度、ここを通る時、雛が孵っているといいなぁ・・・。
楽しみが、またひとつ増えました♪

あ・・・・・・・・、今日も楽しかった~!

おまけに佃煮原料の独活の新芽もちょっとだけ♪
















Posted at 2014/07/01 22:10:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
6789101112
13141516 171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation