• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-TAN(う~たん)のブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

庭面積の1/3程、昔からの庭の一部を残した。


かって自然に生えていた地苔は整地作業によって失われてしまった。
復活を目指し、山はもちろんのこと家の近くの路上などから数種類を移植して
みた。


今回採集した中で最も美人! シラガゴケ


高い順応性を誇るハイゴケ


手触り最高!シッポゴケ


濃い緑が魅力 スギゴケ


ヒツジゴケか?、フデゴケか?


ホソウリゴケ・・・? 勉強が足りない(-_-;)


そしてもっとも乾燥、日光に強いギンゴケ。


スナゴケも悪環境に耐える期待の星!


これらの中で真夏の我が家の環境に耐えてくれそうなものをしばらく時間を
かけて選抜し、復活の主役にしよう・・・。
この子達を見つめているとあっと言う間に時間が過ぎる、でも実際には殆ど
何も知りはしない。
選抜を待つ間に彼らの生態について、もっともっと勉強しなくては。

ついでに少しだけ山の唐松林の野芝も連れて来た。
果たして定着出来るかナ?
Posted at 2020/05/25 20:36:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月14日 イイね!

コシアブラその2

庭づくりから解放されて森へ。
狙いは、先週に引き続き「コシアブラ」!
今回は天麩羅材料ではなく、ペースト用の原料確保が目的。

ここ5年程、剪定と収穫を繰り返してきた有難い大木。
しばらくの間、剪定はお休みとし樹勢の回復を待つことにした。
ゆっくり休んでおくれ。


新緑に映えるミツバツツジを愛でながら次の木へ。
この色を見て心が躍らない人は、絶対にいないだろう。


2本目の木は先週天麩羅材料は採っておらず、今日は剪定対象。


葉の状態は、ペースト材料としての風味とボリュームのバランスが最高だった。


次の木も長年大切に樹形を整えて来た。
前回天麩羅材料を収穫しているので、本年は剪定見送り。


そして今日の本命、昨年発見した樹高約15mの大木。


素晴らしい枝ぶりだが、ツリークライミングの出だしはとても難しかった。


5m付近のほんの二枝ほど剪定、これで今日欲しかった量は充分確保。


唐松林の中は馬酔木の赤い新芽が溢れ、まるでお花畑のようだ。


帰りがけ、先週座った苔のソファで再び休憩。


この1週間で、唐松の緑には一段と活力が漲ったようだ♪


帰宅すると次男から山神様に母の日のプレゼントが着弾。
中身は、息子の焼いたクッキー!何故か、家の息子達は菓子作りが好きだ。
母にとっては、どんな高価な贈り物より息子の手作りが嬉しいのだろう。
ご機嫌MAXの山神様でありました。



Posted at 2020/05/15 22:29:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月13日 イイね!

外構工事

昨年8月に自宅が完成して以来、まったく外構工事は進まず放置・・・我が工務店
さんはいつものようにまったく焦らない。(苦笑)

でも4月になってようやくやる気が出たようで、1ケ月がかりで塀と


門柱から玄関周りが出来た。


すると、昔から出入りの短気な植木屋は、あっと言う間に植栽を終わらせると


芝は、「面倒見てやるから自分で張りな!」・・・と言う。
指示に従って、3日がかりで独りで石抜きと整地。
芝張り自体はプロの指導の下、一日もかからずに済んでしまった。


とても呑気な工務店とひどくせっかちな植木屋・・・一緒に仕事をさせたら喧嘩
になりそうだったが、何とか無事に終了。
施主としては、体を動かす作業よりも両者の仕事の分担調整の方がよほど疲れた
外構工事だった。
後は、自分でこつこつと気の向くままに時間をかけて仕上げていこう。

そんな主の苦労も知らず、よく寝る奴だ・・・。
もはや野良猫のプライドのかけらも無いようだナ。
Posted at 2020/05/15 00:45:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月08日 イイね!

コシアブラ

当県も今日から飲食業への自粛要請が解除。
で、我が家も食材の調達活動解除?

初夏の陽光を浴びながら森を抜けると


まだ葉を閉じたジャスト天麩羅サイズのコシアブラが待っていた。


標高を少し下げて谷を辿れば


ここではもうフワリと柔らかな緑の羽を広げていた。


あと数日経ったらペースト原料に最適な状態になる。
勿体ないので今日は天婦羅用に少しだけ頂く。


これが、本日最高の一品♪


唐松の林も鮮やかな芽吹きが始まった。
一枝一枝をまるで蛍光ペンの黄緑で塗りつぶしていくようだ。


そんな唐松林のフワフワなソファ!
思わず、ティータイム。
その座り心地と言ったら・・・このまま家の居間に運びたい。


今日は偵察。
収穫は早々に切り上げ、満開の山桜を愛でつつ帰る。

コロナ禍はまだまだ大変な状態が続くが、季節は確実に移ろっていく。
一日も早く心から自然の恵みを喜び、感謝したいものだ。












Posted at 2020/05/08 22:54:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
34567 89
101112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation