• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-TAN(う~たん)のブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

秋の訪れ

さしもの酷暑も夜風に秋を感じるようになってきた。
山は、どうだろうか・・・?

今日も早起きして舞茸の姿を求めて道無き森を彷徨うが、心当たりの木には
その気配も無い。


いささか疲れを感じ始めた頃、ようやくその姿を目にすることが出来た♪


GPSで位置を同定・・・過去に発生を確認していない木だ!
まだ、小学生程度の芽なので収穫は出来ないが、新しい木が1本増えた
のは嬉しい。


結局、舞茸を確認できたのはこの1個だけ。
お土産に僅かなヒラタケを採っていく。


酷暑のせいで、例年に比べて山の秋も2週間以上の遅れだ。
今日も舞茸は収穫できなかったけれど、ようやく山の秋が動き出したようだ。
Posted at 2020/09/15 23:23:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月05日 イイね!

台風前に・・・舞茸調査

すっかり耳慣れした「経験の無い」という冠の付いた・・・台風10号。
再び九州の河川が、氾濫せぬように祈るばかり。

ここ東海地区にも大雨が予想されているが、台風の前にちょっとだけ山の様子を
見に出掛ける。
例年なら9月は1年で一番大事な茸月間。
しかし、今年のこの異常な暑さ。秋の主役の舞茸に発生スイッチが入ったか否か
心配だ。

舞茸山に入って最初の御神木、一度に7-8株の舞茸を出したこともある優等生。
標高が低いのに、発生時期がこの山で一番早く毎年の巡回も楽しみだ。
が、なんと・・・根元からボッキリと大往生。
まだまだ壮健と見えたが、幹の内部はほぼ空洞。
寂しいが、これも自然の摂理か・・・南無阿弥陀仏。


午前中、この山で巡回を続けるが、舞茸の芽はおろか秋の気配すらない。


過去、最も実績のあるこの山の主も夏負けか?


結局、この山では食べ頃のウスヒラタケをちょっと頂いただけ。


午後は、数km離れた熊さんの森へ移動。
ここには、午前中に降雨があったようで湿度が凄い。
そこへ西日が当たるので、まるでサウナ風呂にでも入ったようだ。
ここでも舞茸の気配は、まったく無し。


ナラの立ち枯れにウスヒラタケが大量発生していたが、収穫適期はとうに過ぎて
虫の餌。


この辺りでは、見慣れない真っ赤な怪しいキノコ。
これが猛毒の火焔茸であることは、知識としては持っていたので驚く。
枯れたナラの木にとりつく菌で、致死量は僅か数グラム。
しかも、皮膚に触れただけで糜爛を生じると言う恐ろしい奴。
国内では、カシノナガキクイムシによるナラ枯れの増大に伴ってその発生地域が
拡大していると言われるが、この森のナラの幹からも粉のような木屑が出ている
のが散見された。カシノナガキクイムシの食害だろうか?気になるところだ。


俄かに空が暗くなり、頭上に雷鳴が近づいてきた。
逃げるように車に駆け戻り、徒労の一日を終えた。
熊さんの森は落ち葉が濡れていたので気をつけていたのだが、ガードが甘かった
ようだ。シューズの中から2匹の山蛭。
結局、今日の一番の成果は彼らへの献血か・・・。


やはり、年々狂っていく感の強まる自然界。
今年の舞茸は、どうなることか・・・ここにも「経験の無い」がひとつ?。






Posted at 2020/09/06 16:57:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月02日 イイね!

昨夜の夕餉

一昨日持ち帰ったたった1尾の岩魚。

昨夜、夫婦二人だけの質素な夕餉に供した。


せっかくのムニエルなので、頂き物のワインの肴に仲良く分け合って賞味。
初めての中伊豆ワインは、下戸の僕にぴったりのフルーティな甘口ワイン。
渓の水のような淡い味わいの岩魚との相性も絶妙で、少しだけ秋めいた夜を
より楽しいものとしてくれた。
釣らせてくれた山の神様と調理してくれた家の山神様、そしてワインを
くれた酒の神様に感謝。


もう1尾釣っていたら岩魚ランチが開催出来たかな・・・。


Posted at 2020/09/02 11:49:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 234 5
6789101112
13 1415 161718 19
20212223 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation