• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-TAN(う~たん)のブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

西湖ジョグ

富士五湖ジョグ第2回、本日は西湖。
今日はN氏夫人Mrs.Bacchusが参加の予定だったのだが、風邪気味とのことで
来られなかったのが心残り。

スタートは、根場浜P。


スタート直後、遊歩道を少しだけ走る。


すぐに湖岸のK710に出る。
西湖は1周10km、ランナーの為に1km毎に標識がある。


気温は14度、走るには少し暑いくらい。
でも爽快だ。


湖面には、たくさんの水鳥が気持ちよさそうに泳いでいる。


ウン!?・・・・ LAKESIDE GARAAGE


ガラス戸越しに中を覗くと・・・MG


湖尻に来ると西湖からの放水路がある。


えっ!発電設備!!
知らなかったぁ・・・西湖に自然の排水河川はないが、導水トンネルにより
西湖標高905mと河口標高836mの落差を利用した発電所(1919完成)
があったんだ。
車で何度も走った道だけど、自分の脚で走らないと見えないもんだ。


ありゃ?排水河川は無いはずなのに「二級河川」西湖だと?
調べると普通の湖には川が流れ込み、そして流れだす、そのような水系の
考え方から法律上は湖は河川と見なされる。
そして海が無い県の河川は、全て県外で海に流れ出るので全て一級河川・・・。
ところが、富士五湖の西湖、精進湖、本栖湖の3湖は、流れ出る河川の無い
完全な内陸湖。
つまり山梨県内で水系が完結しているので、これら3湖と、そこに流入する
河川は2級河川ということになるらしい。
へぇ~、勉強になった。
これも車じゃ気がつかない。


約7km地点で給水タイム(休憩タイム)。


逆光が眩しい湖面を釣り船が滑っていく。


紅葉も所によっては、まだ見頃・・・と、立ち止まる。


景色が良ければ、すぐ寄り道。


立ち寄り湯は定休だったが、玄関の柿の木に柿が鈴なり♬


これじゃ先へ進まない。
走れ!走れ!


あと2km、もう少しだ。


岸辺の藪の中に黒鴨?バン?と、また停止。
何だか羽が不自由なようだ・・・怪我かな?
声を掛けたらヨタヨタと歩いて逃げた。


10.31km完走\(^o^)/
1時間38分(給水タイム除く)、消費エネルギー622kcal
ま、これくらいは余裕だね?


さて、エネルギー補給は西湖から河口湖へ移動して、民家のおばちゃんが
営んでいる「ほうとう」屋さん。


「ナメコ入りほうとう」と「あずきほうとう」


あずきほうとう・・・初めて食べたけど、ほぼ「お汁粉」。


でも、とても美味しかったのでおばちゃんを褒めたら、お土産に軒先に吊るして
あった干し柿をくれた♪


今日も楽しかった富士五湖ジョグ。
さぁ、次回は本栖湖・・・だんだんと距離が伸びていくが、山神様大丈夫か?
Posted at 2020/11/26 22:55:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月24日 イイね!

ライトバン クラッチディスク交換

ガレージの肥やしみたいなライトバン、5万km辺りからクラッチを繋ぐ際に
ちょっとジャダーが出るようになってだましだまし乗っていた。
しかし、2005年型故、めでたく15歳。
新しいクラッチディスクに代えてあげて、ついでにやった方が良いことをDメカの
言うがままにやらせたら国産車にしてはお高めの請求書が来た。




中身は良く分からないけど、乗ってみると還暦を過ぎた爺さんが、ビシッっと
背筋の伸びた筋肉質の若者に戻った感じ!!
途端に冷めていた愛情が湧いてきて1年振りにWAXをかけてやった。


そしたら隣でひがみっぽい顔をしている子がいた。
面倒だと思ったが、「館林の先輩」の予言では、もうじき高値がつくかもしれ
ないので一緒に磨いてやった。

早く値上がりしないかな~、高く売れたらジムニーでも買うか?
Posted at 2020/11/24 23:51:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月18日 イイね!

精進湖ジョグ

最高に気持ちの良い気候。(夏日の地域もあったようだが・・・)
いよいよランニングシーズン。
毎日、家の近くで同じコースを走っていると飽きが来てモチベーションも
落ちてくる。
特にダイエット目的で走っている山神様には、辛いものがあるようだ(笑)

そこで、妻のために企画したのが富士五湖周遊ジョギング!!

富士五湖の周遊距離を調べると、小さな順で
精進湖  7km
西湖  10km
本栖湖 12km
山中湖 14km
河口湖 21km
これをすべて走ろうという訳。

で、記念すべき第1回は、精進湖ジョグ。

(赤線がジョグルート。時計回りで周遊)

北岸の湖畔で愛車のekスポーツにもたれ、まずはストレッチ!


さぁ、行くわよ~♪


東岸のR358精進湖ブルーラインは、ちょっと交通量が多い。


赤池交差点でR139を右折、すぐに精進湖自然観察路に入る。


スタートから約3km、早くも休憩(^^♪


エネルギー補給?まだろくに消費してないって・・・。


右手に走って来たR358。


苔むした道は、脚に優しい。


紅葉も終盤だが、まだまだ楽しめる。


落ち葉の絨毯の上を走る。
最高の気分だが、落ち葉の下の石や木の根に注意!


時折、紅葉に脚を止められてしまう。


わぁーい!紅葉のトンネルよ~♪
・・・もう、楽しくて走る苦しさを忘れてるネ。


紅も美しいが、黄も素敵!


西岸に出てK706。


自然観察路の紅葉を振り返りながら走る。


北岸では、ところどころ岸辺に入れる。


富士山撮影ポイント!


無事に完走 \(^o^)/


ランニングデータ。
ま、歩くよりちょっとだけ早いかな・・・?
肝心な消費カロリーは、475kcal。


ご褒美に湖畔のレストランでランチ。


オーダーは、鹿カレー。


癖がないから鹿肉の存在感は、あまりないけど美味しい~♬


でも、475kcal以上ありそうだなぁ・・・?
ま、走らずに食べるよりいいか。

さ、次回は西湖。








Posted at 2020/11/18 21:41:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月16日 イイね!

一碧湖ランチ

久しぶりの伊豆スカ〜♬


伊豆隠遁生活者のN氏夫妻と伊東市一碧湖近くのイタリアン、B-GIILでランチ。


すぐそばまで行って、カーナビが狂ったと誤解した認知症の頭のせいで30分近く
遅刻。
N氏は、駐車場の場所取りまでして待っていてくれた・・・ごめんなさい。

N氏夫妻とは9月末以来の会食。
積もる話は・・・ブログに書いているので、殆ど無し。
もっぱらこの場にいない人、この場に無い車の話題で盛り上がる?


さて、オーダー。
奥様方は、当然のごとくワイン飲み比べプラスでスタート。

今日の主役、はちみつとゴルゴンゾーラ。
ブルーチーズの癖をはちみつがカバー、酸味と甘みのコンビネーションが
とても良いピザ (^^♪


手長海老 スカンピの生パスタ 。
大きな手長海老が4尾、3人で分け合って食べました・・・誰か食べない人が?


伊東の地元野菜のパスタ。
パスタの超もちもち感が、とても心地よかった一品。


食後は、N氏邸に移動。
隣地の放置建物が取り壊されてスッキリ。
さらに新しく楽しいご近所さんが、引っ越してきたようで何より。
整理の進んだ庭の切り株には、立派なナラタケが大発生!!
(いまに建物ごとナラタケに征服されたらどうしよう?)
ペットのアナグマ君には会えなかったけど、ゆっくりと寛がせて頂きました。

帰りには、いろいろお土産まで頂きましたが・・・家の愚息にまで新潟旅行の
お土産を頂戴しました。
マタタビの漬物!!


独りお留守番の愚息。
気付いた時には、早くもマタタビの入っていた袋に突入中。


ちょびっとマタタビ容器に噛みついただけで、もう発狂寸前!!
いままで見たことのない表情に・・・(-_-;)

こりゃ、食べさせたらエライことになりそうだぞぉ~。
怖い怖い。






Posted at 2020/11/17 21:01:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月14日 イイね!

今年もサヨナラ・・・

今年もキノコ達にお別れの時期になった。
山神様とお別れの御挨拶に出掛けた。

唐松の葉が落ちた明るい森の中、今日も最高に良い天気♪


鹿達に食べられた後に出て来た晩生のナラタケ、虫も刺していなくて美味しそう。


僅かに残っていたシモフリシメジ。


今日でお別れね、来年も会えるといいけど・・・。


今日は、キノコ採りってわけじゃないから早めにランチ。


ラーメンのつゆで食べる稲荷寿司の美味しさよ~♪(^^♪


敷き詰めたような大きな朴の葉、森の地面に陽が射し込む季節を象徴する光景。


緑の季節には、見えなかった湖から渡し船のエンジン音が聞こえてくる。


来年以降のためにキノコの残骸などないかと気儘に歩き回る。


西日の射す暖かな廃林道でティータイム&日向ぼっこ。
少し暑いくらいだ。


二人合わせて134歳、今年も無事にキノコシーズンを終えられたことに感謝。
来年も変わらずに一緒に徘徊できますように・・・。


日が傾くまでゆるゆると憩う。


陽射しが弱くなってきた、さぁ帰ろう。
ゴローが独りで待っている。


久しぶりに時間に追われずにゆっくりできた晩秋の一日。

Posted at 2020/11/15 18:10:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 567
891011 1213 14
15 1617 18192021
2223 2425 262728
2930     

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation