• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-TAN(う~たん)のブログ一覧

2022年02月20日 イイね!

スノーハイク

昨夜、当地は大雨。
きっと山には雪が沢山降っただろうと、暖地の静岡県民らしく勇んで雪見に
出掛ける。

シエラでも走れない林道をヒーコラ歩く。
期待通りの真っ白な雪と真っ青な空!
あ~気持ちいい♬


展望地からは、雪の寸又峡の山々が夏よりもずっと迫って見える。


久しぶりのワカンハイク!!
年に一度くらい履かないと歩き方を忘れちゃう。


でも、ちょっと歩いただけですぐ「金ちゃん」タイム。


続いて食後のお楽しみ。
珈琲に「美味しゅうなれ、美味しゅうなれ!」と呪文をかける。


ワッフルは「美味しゅうなれ、美味しゅうなれ!」とガスで炙る。


ハイ!贅沢な珈琲タイム。
頂きま~す♪


群青色の冬の空・・・あ~、魂が吸い込まれてくー・・・・。


あっ!山葡萄の太い蔓・・・秋になったらきてみようかな。
でも、その時期には、きっとこの辺りは藪々で見つからないだろな・・・。


雪の上、どこでも自由に歩ける嬉しさよ・・・・。


午後になって風が出て、富士の山頂部にも雪煙が舞い始めた。


二人の息子達にLINEすると、
富士山の裾で遊んでた長男からは、もう二ツ塚から下山したと返事がきた。


そして、信州の次男は、八方のスキー場で吹雪だと・・・・。


どちらも楽しい日曜日を過ごしているようで何よりだ。

急激に気温が下がり、昼間融けた路面が凍結し始めた。
お待ちどおさま! さぁ、帰ろう。




Posted at 2022/02/20 22:59:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月10日 イイね!

2台目のランエボワゴン

シエラのラゲッジマットを探してAmazonを彷徨っていたら、偶然思いがけない
物と出会ってしまった。

1/64 ランサー エボリューション IX ワゴン(レジンモデル) 、しかも愛車と同じ
Silver!!


へぇ~、こんなマイナーな車のモデルがあるんだぁ・・・と、思うやいなや
人差し指がポチ!っとしてた。

で、つい先ほど到着した現物を

横から・・・
ふ~ん、なかなか細かい処も表現されてる。
特に、ドア下にのサイドスカートのラインなどはオーナーでないと気付かない
かもしれない。


前から・・・
ナンバープレートの位置からGTと分かる。
が、フロントバンパー両サイドに2005年型の愛車にはないプレスが・・・。
これは、2006年型のMRなのか?


後から・・・
うん!?リアゲートの右下に赤い文字?・・・小さすぎて読み取れないが、
Ⅸワゴンの最終モデルでは、この位置に赤いMRのプレートがあった。
やはり、このモデルは”4G63 Final Model”2006年型GT-MRだ。


愛車は、2005年型のGT。


残念ながら、厳密にはまったく同じモデルじゃないけど拘らないことにしよう。


なお、この中古の1/64モデルの価格は、本物の約1/780。
ちょっと高い気もするけど、思ってもみなかったものが手に入って嬉しいナ v(^^








Posted at 2022/02/10 18:34:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月08日 イイね!

シエラ・・・ようやく冬支度完了

今週末にかけて、再び関東にも雪の恐れがあるとか・・・。
シエラもようやく1000km点検を終えたので、先月発注しておいたスタッドレスを
装着。
BSとYOKOHAMAの双方から見積もりを貰ったが、BSはタイヤ、ホイールとも品薄
で、特に好みのデザインのホイールを選ぶなど不可能な状況で、今入手できるもの
を黙って買えって感じ・・・。
YOKOHAMAはそこまでの緊迫感は無かったが、シエラ適合となるとやはり選択肢
は広くはなかった。
結局、BSは高価なホイールしかないのがネックとなり、4本セットで5諭吉以上の
差となった。

ということで結論は、ice GUARD SUV GO75の195/80R15にお買い得
ホイールRipresa S2 の組み合わせ。


リアのセンターキャップは、面倒くさいので取り付け省略。
最近流行りのブラックポリッシュとかガンメタとかいう黒っぽいタイプもあった
が、好みじゃないのでごくごく当たり前のシルバーにした。


ボディもごくごく普通のシルバーメタなので、却ってスッキリしていいかな?と
自己満足。
(純正のホイールも、ガンメタだけど本当はあまり好きじゃない・・・。)

さ、ようやく気兼ねなくどこでも行けるぞ~♬
エリーゼ・・・これで、ますます用無しだなぁ (-_-;)

Posted at 2022/02/08 22:38:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月04日 イイね!

伊豆の「世捨て人」邸へ

伊豆のお山で暮らす「世捨て人」邸を久しぶりに訪問。
目的は、シエラのお披露目(見せびらかし)。


考えてみれば、顔を合わせるのは昨年10月の瑞牆山老人会ハイク以来。
最近、伊豆の山暮らしにジープレネゲートを欲しいなんてたわ言を言ってるので、
何とかシエラ仲間に引っ張り込もうと説得するが・・・その手は、NO?


奥様方も珍しく車の話に盛り上がる・・・「軽四のくせにこのプラスチックの
出っ張りのせいで普通車なんだって!!」・・・(あの、オーバーフェンダー
って呼んでくれない?)


「世捨て人」自ら深夜に捏ねてくれた生地で焼いたピザをご馳走になる。
熱々チーズにレモン蜂蜜をかけて・・・美味しゅうございました♪


楽しく談笑するが、結局、車の話より山神様の骨折リハビリから始まって健康問題
に終始。
もう、揃って、そういうお年頃なのね・・・(-_-;)

(なお、写真は世捨て人HPと奥様撮影写真を盗用いたしました)

Posted at 2022/02/05 22:38:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月03日 イイね!

湯河原幕山ハイク

今日は、今週末から「梅の宴」が始まる湯河原梅林へ。
昨年11月の岩登りで手首骨折の山神様、12月に人口壁で肩を痛めた僕。
二人の障害者が、リハビリハイキング。


でも、梅の花を見に来たわけじゃない・・・ろくに咲いてないし・・・。


見に来たのは、岩。
ここは、冬でも暖かなクライミングの名所。
春のような陽射しの中、あちらこちらの岩にクライマーが取り付いている。
あ~、怪我をしなかったらこの時季は、ここで遊んでたはずなのに。( ;∀;)


岩場を眺めつつ、とりあえず幕山山頂まで登ってみる。


僕らには珍しい真鶴岬から相模湾の眺め。


いつもの金ちゃんランチのあとの珈琲タイム。
新兵器のテルモス型コーヒードリッパー。
テルモスの底に珈琲粉を入れてお湯を注ぎ、ブランジャーを押し下げる。
(紅茶と同じ方式ですな。)


ステンメッシュのフィルターなので、僅かに粉が入るけどまずまずの味。


他に山頂に来る人も無く、あまりに気持ちの良い日溜り。
しばし、微睡む。


雀のお宿のような笹の道を下り、


沢沿いの道を歩いて行くと、「ホラ!私を祀ってあるわ!拝みなさい!!」


再度、園地に戻り


僅かに咲きだした梅林の中を登っていくと


このエリア最大の「幕岩」正面壁。


西日を受けながら、一組のパーティが楽しそうに登っているのが見える。


僕らも早く体を整えて、生きてる内に再度岩遊びに興じたいものだ・・・。




Posted at 2022/02/03 22:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「良く曲がる ^_^ http://cvw.jp/b/1240840/48330458/
何シテル?   03/24 11:23
U-TAN(う~たん)です。 性悪娘エリにドナドナして S660に乗り換え。 高齢者には、軽スポーツで充分です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 3 45
67 89 101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

リザルトジャパン カーボンハードトップタイプ2 取付その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 17:03:10
お散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 15:15:22
カーボンサイドシルカバー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 00:30:33

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
15年乗ったパジェロミニの後継機。 これが、人生最後の車か・・・・?
ホンダ S660 チョロQ (ホンダ S660)
エリーゼから乗り換え。 期待は、裏切らなかった。
ホンダ N-ONE RS (ホンダ N-ONE)
妻のお買い物車。
三菱 ランサーエボリューションワゴン 高速ライトバン (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
離れて暮らす息子夫婦のところへ支援物資を運搬する専用車                  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation