• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daijoのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

今更ながら・・・


先日の衝撃のLFAとの遭遇後、どーにもLEXUSが気になってしまい
本日妻も不在のため思い立ってLEXUSディーラーを訪問してきました。

お昼前に近所のLEXUSに到着、この辺りはBMWやBENZ,VOLVO,VWなど
色々なディーラーが軒を連ねているのですが、LEXUSだけが空いていた・・なぜ?

玄関前に車を停めてお店の中へ。
店内はシンプルで清潔感あふれるインテリア。もちろん塵一つ落ちていない。
今まで行った色んなディーラーの中で一番きれいかも。
今日の自分の服装に少し後悔・・・(事務所でバタバタしていてそのまま出てきたので
アマガエルのような色のジャージの上下にシルバーのスニーカー・・・)

もちろんLFAなどあるはずもないのでお店の人に声をかけてLSを見せてもらうことに。
LSが飾ってある2階に案内され担当のかわいいおねえさんを紹介される。
(さすがLEXUS、これがLEXUSの「おもてなし」か。)

「紺色のパナメーラはお客様のお車ですか?内装の色もとても素敵ですね。お客様のイメージにぴったりです~」
(先制パンチのような「おもてなし」攻撃・・、少しニコッとしてしまった自分が歯痒い・・
紺色のパナにアマガエルのようなジャージ着たおっさんがイメージぴったりだとは・・あんたどういうセンスしてんの?)

しばらくLSを見ながら説明を聞く。
じっくりとLSを見るのは久しぶりで以前は気付かなかったけど
LSの塗装はスゴイ・・ まるで漆のように滑らかでピカピカ。
ドアも滑らかにウイーンって閉まるのね。またまたびっくり。

近くに置いてあるL-SELECTというオプションの説明も聞く。
色んな色の上質な革と木目を選べるそうな。
中でも網杢というのが気にってしまった。
160万円のオプション・・・ フ~ンと聞き流す。




だんだん時間がなくなってきたので試乗をさせてもらうことに。
乗ったのは普通のV8モデルでバージョン何とかというやつ。
一人で乗れるものと思っていたのに横にさっきのかわいいおねえさんが。
(何だかデート気分で少し嬉しい・・)
柔らかい革のシートに腰掛けて早速エンジンかけようとしたがどうしていいかわからん。
どこをどうすればいいのかうろたえていると、場所を教えてくれようとしたおねえさんの手と僕の手がちょっと触れる・・また少し嬉しい・・

教えてもらったボタンを押すと、シュ~ンとエンジンがかかる。
あっけないなあ~。もうちょっと「行くでえ!」という気分をださせて欲しい。
軽い軽いアクセル踏むと、スルスル~と走り出す。
静かやね~。滑らかやね~。
普通のでこれやからハイブリッドになるともっともっと静かなんでしょう。
足は意外とやわらかしっかりという感じでなかなか良いじゃない。
サイズはでかいはずだがそんなに取り回しも悪くない印象。

しばらく運転に集中していたので横でおねえさんが色々と説明してくれているがほとんど耳に入ってこない。
ちょっと道端に車を停めてもう一度しげしげとLSを見る。
やはりサイズが大きいからか伸びやかで綺麗な面構成。
すっきりとクリーン。上質な感じもする。全くアクがない。



いよいよ時間が無くなってきたのでさっさとまた乗り込む。
今度はけっこう飛ばしてみたけど結構速い、シュイ~ンと速い。
けど音がしない。何か寂しい気がする。
「静かすぎるなあ」とおねえさんに言うと、おねえさんは「バージョンSZにはパドルシフトが付いていますよ」と。「こんなショックのない滑らかなATにパドルシフト付いてても別に触る必要ないで」と心の中で答える。
ブレーキもポルシェほどではないけどまずまずという感じ。

印象はやっぱり間違いなく良い車、とても優秀な移動体と思う。
だけど人と同じで相性ってものが・・・
僕にはちょっと・・・

帰りに自分の車に乗って走りだすと、何か無骨な車やな~と感じてしまった・・そこが好きやけど。

余談ですが、来年LSはビッグマイナーチェンジをするそうですよ。
コントロールの類が流行りのマウスタイプとかになるそうです。
僕は他にもっとしてほしい事が・・
 バージョンUとかバージョンCとか似たようなものでなく
 もっと音のするバージョン「オラオラ」とかバージョン「炸裂」なんか作ればいいのに。

LFAのエンジン積んで、ケン奥山がデザインしたLSなら間違いなく欲しい・・・






Posted at 2011/10/30 04:02:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月28日 イイね!

ソウルのホテルで遭遇した車

今週24日から仕事でソウルへ。

24日は1時半のフライトのためお昼前に関西空港に到着。



たった二泊三日での仕事なのにこんなに大きなトランク・・・
   僕の荷物はトランクにかけてあるショルダーのみ。
他はすべてうちの将軍様いや妻の荷物・・(お宅は芸能人か?なんで二泊でこんなに着替えがいる?)


あっという間に仁川空港に到着。やっぱり寒い・・
乗ったことのないA,REX(空港鉄道)で市内まで出て
そこからタクシーでいつもの新羅ホテルに到着。(A,REXは市内まで早く着くけど移動が面倒、やはりタクシーかホテルの前まで行ってくれるKALリムジンバスが便利)
もしかして敷地内になるちょっとした庭園で綺麗な紅葉が見れるかなと思っていたのにちょっと早かったみたい・・




次の日の仕事の合間にホテルの駐車場でさっそく車ウォッチング。
今日も色々といたいた・・(変な不審者みたいだ・・)

ピカピカのA7にCLSやEクラス。




洗ってあげたいくらい汚れていた黒911ターボカブに、
車とおなじくらいかっこいい人が乗っていた白カリフォルニア。




ソウルも一部の地域(ホテル駐車場や江南地区など)ではこんな車を良く見かけるようになった。
(画像にはないけどBMW5シリーズは良く見かける、日本でもそうだけどやっぱり売れているんだなあ)
でも中国や日本に比べるとやはりまだ少ないかなあ?
だけど確実に韓国車のデザインレベルは上がっていると思う。(のは僕だけ?)
こんなKIAのK5や同じくKIAの何とかっていう車、良いデザインでしょ?




しかし今回もまったく自分の時間なし・・
(忙しいのは良い事だあ~~と考えて。)

唯一、ちょっとだけ時間を割いて、南大門へマツタケ探しに行き
絶対に「これは韓国産」と言い張る兄ちゃんと価格交渉してマツタケ500グラム購入!
(純韓国産のマツタケはやはり高い、500グラムだとかなりの値段です。)




これだけで80000ウォン。こっちもこれが「中国産」のマツタケと判ってて買うんだから
まあ良しです。
(今日の夕食に美味しく頂きました!メニューはマツタケ山盛りのぺペロンチーノと頂き物の
近江牛のローストビーフでした。どちらも絶品!!たまらん!! 明日はマツタケ入れてすき焼きやあ~~!!)


帰る日も天気が良く、仕事も満足。



無事に夕方、関西空港に到着。



いつものように仕事に行けて、
いつものように満足のいく仕事ができ、
いつものように無事に日本に帰ってこれる・・

ほんとにありがたい・・周りの方々やご先祖さまや仏様に感謝!
Posted at 2011/10/28 03:19:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月23日 イイね!

ご近所で遭遇した車・・


一昨日、夕ご飯の買い出しに近くのイーオンに行きました。
いつもは混んでいる広い駐車場がその日は比較的空いていました。

ドアパンチが怖いのでいつも隅っこに停める癖のある僕は
その日もやはり左右に空きのあるスペースに車を停めました。

さて車から降りようとしたその時、目の前をでっかーくて・長ーい物体が横切りました。
とっさに何の車か分からず降りてマジマジと見るとそうロールスロイス・ゴーストでした。



圧倒的な質量感とお金持ちオーラにただただ「ありゃー!」としか感じませんでした。
巨体を駐車スペースでなくその場で停めて、降りてきたのは白い手袋した運転手さん。
すぐにドアを開け、中からでてきたのは小柄な初老のオバ、いやご婦人でした。
まるで映画でみる上流階級そのものではないですか・・(背景がイーオンでなければ)
きっとたまには下界におりて一般ピープルの生活を見たかったのでしょう。

(しかしでかい、これでベイビーロールスとは・・・   池乃めだか だったら10人は乗れそうなくらい)



続いては今朝、いつものはなちゃんの散歩でいつものガソリンスタンドの前を通ろうとした時、爆音が。
振り向くとなんと LFAが・・! 初めて見ました、3750万!思わず立ち止まってしまいました。



この車にはあまり関心なかったのですが、実物はやはりものすごいオーラ。
なんといっても音がとんでもなくいい!ユーチューブなどでも音は聴いていましたが
生はス・ゴ・イ!  恐るべし レクサス・・
今まで聴いた音の中で最高かもしれん。
丸1日聴いていても飽きないかもしれん。

ちょっと欲しいかもしれん・・けど 手も足も出ない・・厳しい現実

何といっても僕のひと月の小遣いはたったの 100万・・・
   
                                     ・・・ウォン(₩)なので・・・
                          





Posted at 2011/10/23 22:48:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

またまた岡山までひとっ走り。


今日は時折雨の降るすっきりとしない天気の中、またまた岡山までひとっ走り。

約2時間と少しのドライブなら全く苦にならないのはポルシェのおかげかな。
好かん車だったら先方から出向いてもらうところを、喜んですっ飛んで行くで・・

再び妻が運転したいと言うので三木東から龍野まで運転を変わる。



相変わらずステアリング持つ手に力が・・・
 だけど妻でも判るみたい、「この車、ハンドル切ったらすぐ曲がるわ。前のボルボと違う。」  ほんまかいな・・

だけど少し慣れてきたかな、もう少ししたら街デビューしてみようか。

途中、スピード探知機がずっと前方に見えたので妻に「スピード、スピード・・。」と注意したところ、グングン加速する妻。
言えない速度でその下を通過、今の大丈夫かなと思い妻に「スピード、スピードって言ったのに」と言うと妻は「エェ~、スピード出せってことちゃうの?」
    ・・・・「そんな訳ないやろぉ~~~!」

ああいう機械は何キロで作動するんでしょ? また昼間でも撮られれば判るんでしょうか?




時間通りに指定場所に到着し、今回も滞在時間約20分でとっとと帰路へ。


前回で気に入ったブルーラインを通って、またまた一本松サービスエリアにて少し休憩しJA岡山の直売所で大好物のピオーネを購入。やっぱり美味しい!








次回は日生かどこかで牡蠣を買って帰ろう。

どしゃ降りの中、帰り道に妻の友達を迎えに神戸に寄って、そのまま帰宅。
2時間半の激しい雨の中のドライブでも分厚い鉄板に乗っているような安心感
に包まれて全く疲れ知らず。良い買い物だったとまたまた自己満足。
「この車だと3,4時間は一気にいけるかもしれん」と妻に言ったら
「二人とも歳のせいでトイレ休憩が多いからあかんわ」との答え・・・
      まさしく・・・おっしゃるとおり・・・

Posted at 2011/10/22 22:58:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月21日 イイね!

500 BY GUCCI

以前は着る物にとても興味があった僕で、トム・フォードがクリエイティブディレクターをしていた頃はグッチの洋服をよく着たものでした。




先日、自宅近くのフィアットディーラーの前を通ると500 BY GUCCIが飾ってありました。
店内に入って、車を見てみると至る所に緑・赤・緑のグッチカラーが・・シートベルトまでグッチカラー。
こういうコラボモデル、高いものではヴェイロンXエルメスやマセラティXフェンディなどあるんですよね。

だけど比較的街中で見かける機会の多いフィアット500にGUCCIというコラボモデル。
好き嫌いはともかく 何だかピリリと華があって面白いなあと感じました。







ならば、日本車として街中で多く見かけるプリウス、この車には・・・





 プリウス BY GUCCI     ・・・ちょっと違う・・・

 プリウス BY セオリー     ・・・どうもファッション系は・・・

 プリウス BY Microsoft     ・・・意味分からんけどいいかも・・・ 

 プリウス BY Panasonic     ・・・だいぶ近づいてきたか・・・

 プリウス BY  ガンダム     ・・・外国で売れるかも・・・

   プリウスにはどうしても「移動する事のできる最高に知的で優秀な家電」という
                  感覚を持ってしまうのは僕だけ・・??


  (ポルシェもコラボモデルの思い浮かばないブランドですね・・・)

Posted at 2011/10/21 17:06:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと一息~」
何シテル?   03/06 22:33
daijoです。pana,hana共々よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 56 7 8
9 1011 12 131415
1617 18 1920 21 22
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
2台目のパナメーラ。かなり気に入っています。
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
ポルシェ パナメーラに乗っています。(S、ド・ノーマル、不人気のヨッティングブルー)
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
○ 何と言っても屋根が開く。 × 悪い燃費   さらに悪いリセール価格

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation