• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daijoのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

とうとう・・・

先日、長い間(3年間)使っていたガラケーの液晶がとうとう壊れてしまった。

別に落とした訳でもないのに自然に画面が緑になってしまった。

僕は自宅で仕事をしているのでそれほど携帯電話を頻繁に使うわけでもない。

海外の業者との”やりとり”も妻のギャラクシーノートでカカオトークで済ませている。
なので、この世からガラケーが無くなるまでガラケーを使ってやろうと思っていた。

でも携帯電話がないとやはり不便なので早速買いに行った。

でもガラケーでは気にいったデザインが全くない・・・

壊れたガラケーはソニーのスライドタイプでけっこう気に入っていた。

仕方なく iPhone 6 を買ってしまった。ほんとはカメラ性能のいい(と、店員さんが言っていた)ソニーにしようと思っていたけれど何となく背面のリンゴのマークが気に入ってしまった。
これが使い勝手が良いとか悪いとかは初めてのスマホなので分からないけれど
カメラ性能はあまりよろしくないと思う。まあ前のガラケーよりはずっとマシだけれど。

これから使い慣れていけば便利になるのだろうか??


それでも新しい物は嬉しいので、カバーをわざわざ香港から取り寄せてみた。

ステンの鈍い光がなかなかかっこいいと思う♪

オフィシャルな物は気に入った物が無かったのでバッタ物だけどかなり満足している。

ささやかにうれしい♪


 

Posted at 2014/11/25 19:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

久々のマセラティ


DMで「大商談会をしているから来い」という案内をもらったので商談をするつもりはないけれど来てやった♪
試乗車落ちの車や見込み発注のお買い得車があるとのことだった。
マセラティは僕の大好きなブランドの一つで、車を買う時はいつも候補に挙がる。
前々回もポルシェと迷ってポルシェ、前回も同じくポルシェになった。
数年先の乗り換え時にはどうなるか??
 
今回は久しぶりにマセラティ・グランツーリスモに試乗させてもらった。
5年ほど前にグランツーリスモに試乗したけれどその時もとても鮮烈な印象だった。今回は同じグランツーリスモでも排気量UPのグランツーリスモスポーツだ。
乗った車は試乗車でなく試乗車落ちで売っている車だった。走行距離1900キロのほとんど新車みたいなもので、新車価格が1800万円+オプション代の車が
1550万円とのことだった。お買い得といえばかなりお買い得だ。
 
乗り込んだ瞬間に内装の色使いの上手さに感心する。
ポルシェのような精緻な感じはないけれどもっと華やかな感じだ♪
あいかわらずボタン類は小さすぎて使いにくそうだけど慣れの問題か。
エンジン掛けると脳ミソの一部がトロッと溶けたような気がする爆音が辺りに響いた。♪ええわぁ~♪
 
さっそく走り出していつも走っている道にでてペースを上げてスポーツモードで走ってみた。スポーツモードでも乗り心地はかなりいい。
スポーツモードにするとマフラーのバルブが開いてさらに爆音になる♪
ブォ~~ンからファ~~ンに音色が変わっていく。
シフトダウンするとフォンフォン!と・・・気持ちええわぁ♪
以前のグランツーリスモとちょこっと排気量が違うだけでこんなに良くなるかと思うくらいに良い♪
さすがフェラーリが作ったエンジン♪乗り逃げしたい気分になった♪
 
改めてこの車の強烈な魅力を再認識した。
一にエンジン、二にカッコとはイタリア車を表現するのによく使われるけど
まさしくそれか。
これだけのボディサイズなのにスイカを三つ入れるのがやっとのような使えない大きさのトランク・・・
1800万円もするのに180万円の車にも負ける使えないナビ・・・
押すとペコッと凹むちゃちなアームレスト・・・
見た目と匂いは良いけれど耐久性は全くなさそうなポルトローナフラウのレザーシート・・・
欠点あげれば色々とあるけれどこの車にいろんなことを求めてはいけないんだろう、たぶん。
この車に荷物をたくさん積むなんて、走るための由緒あるサラブレッドにロバの役目を押し付けるようなもので、また使えないナビはお金だして替えればいいだけの話で、耐久性なんてビンボウくさい言葉はこの車とは無縁でキレイな女優さんに炊事・洗濯・掃除を毎日してくれというようなものだ。
 
この車もそろそろフルチェンジの噂がでているけれどこのエンジンのままでしばらく作っててくれないかな。次こそは・・・♪ 



Posted at 2014/11/18 17:11:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

初M3




先日、ソウルへの出張の際はじめて前モデルのM3に乗る機会があったのだけれど場所がソウルなので自分で運転したわけではなく半日助手席で過ごした感想だ。

この友人の友人のM3がエンジンや足回りがオリジナルかどうかはBMWは詳しく知らないので分からないけれど結論から言えば「変態」な車だった。

道路の路面状況の良くない所が多々あるソウルではピョコピョコ跳ねるような乗り心地だった。
しかも猛烈にやかましい・・・
乗り出し1000万円は超える車なのにイマイチな内装・・・ ポルシェの内装が豪華に見える・・・
この車に1000万円超を出す人はかなりの変態に違いない。


でも助手席に半日乗っていたらたいていの車は飽きて眠くなってくるけれど
M3は全く飽きなかった♪
吠えて吠えて吠えまくるエンジンの音のアゲサゲだけでも退屈しない。
シフトダウンの時は特にたまらない♪

貧弱な内装も車両価格のほとんどがエンジン代と思えば気にもならない♪
カチコチの足回りも眠気覚ましにちょうどいい♪

女性受けはあまり良くないかもしれないけれど(妻は値段聞いてびっくりしていた)
僕はこんな「変態車」は大好きだ♪
痛快・爽快・愉快の3拍子揃ったM3だった♪
新しいM4も是非日本で試乗してみたくなった。








Posted at 2014/11/12 19:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと一息~」
何シテル?   03/06 22:33
daijoです。pana,hana共々よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
1617 1819202122
2324 2526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
2台目のパナメーラ。かなり気に入っています。
ポルシェ パナメーラ ポルシェ パナメーラ
ポルシェ パナメーラに乗っています。(S、ド・ノーマル、不人気のヨッティングブルー)
ボルボ C70カブリオレ ボルボ C70カブリオレ
○ 何と言っても屋根が開く。 × 悪い燃費   さらに悪いリセール価格

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation