• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボースンのブログ一覧

2023年09月19日 イイね!

福岡市東区の箱崎宮放生会へ!

福岡市東区の箱崎宮放生会へ!福岡市東区の箱崎宮で、四年ぶりに開催中の放生会の最終日に行ってみました。





午前9時前に本殿に一番近い駐車場に到着。

参道へも一番近い所に駐車出来ました。

奥様からは早過ぎると言われながら出て来ましたが、結果的には混雑も無く便利な場所に駐車出来ました。

参道に出て見ると。

まだ8割のお店は閉まってました。

参拝客も少ないし、まだ涼しいのでのんびりユックリと本殿へお参りに。




お参りした後、本殿後ろを見学。


人気のおはじき展示。


池坊系の生花展示。

生花の手入れをしてる方とお話したりしながら。

みこし等


このみこしは?


博多土産が乗ってました。


行燈も、いろんな人の書や絵が!


中々楽しめました。

さて、おみくじを。

吉、でございました。
まだ上があると言う事ですね。(笑)





此方に結ばせていただきました。


ハトさんに餌をあげたりして、小一時間ユックリ出来ました。



さて、参道の散策に。

10時過ぎたら急に人が増えました。



スマートボール


有りました、お化け屋敷!


チョコバナナ!


こんなお店も!

ブルーシールアイスクリーム。


かなりごった返して来たし、歩き疲れたので参道近くのナガタパンでパンを買ってカングーに一時避難(休息)




リアシートでユックリ休息出来ました。

再度出撃、この頃には参道を歩くにも人を掻き分けて歩く状態に。


りんご飴を購入して早々に退散しました。


最終日で人が多いだろうと、朝早く出掛けて来て大正解でした。



Posted at 2023/09/19 10:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月17日 イイね!

小倉へ小旅行気分⁈

小倉へ小旅行気分⁈北九州市小倉駅近くで開催中の、西日本陶磁器フェスタへ行きました。

車で直接乗り付けても面白くないので、まず向かったのは小倉競馬場。

始めて行きました。

この日は馬走ってませんでした。


建物の作りの大きさにビックリ‼️

フードコートも在ったので、ここでお昼ご飯を済ませました。



まだ乗った事の無い北九州モノレールに乗りたくて、競馬場とモノレールの駅はくっついてて直ぐ。



小倉駅迄は10分位かな、小倉駅ビルの内部へ入ります。



小倉駅のコンコースから見上げると、乗って来たモノレールが見えてます。


小倉駅からは回廊の動く歩道を使って西日本展示場へ。

陶器市は屋内ですが、フードトラックは屋外、まだまだ暑いのでね〜。💦

帰りもモノレールで競馬場まで、飯塚経由で帰宅しました。

小倉競馬場の駐車場に帰ると、隣にカングーに雰囲気の似たシエンタが居ました。

屋根を10com盛り上げたら、まんまですね。😁


北九州モノレールは始めて乗りました、中々便利な乗り物でした。




Posted at 2023/09/17 15:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月15日 イイね!

黄色いヘッドライト!

黄色いヘッドライト!ヘッドライトのバルブを黄色にしています。



こんなバルブです。


暗くなり点灯。



ドライビングランプが白い!


カーポートの白い柱も黄色く照らされました。

黄色いので少し暗く感じますね〜。

最近の車の白いヘッドライトの中では、とても目立つ黄色いヘッドライトです。

(黄色い色味が実際の色味に近くなる様に、画像を調整してます。)
Posted at 2023/09/15 21:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月11日 イイね!

ひみつキッチン⁈

ひみつキッチン⁈福岡県篠栗町に在る、ひみつキッチンNaKaNiShiさんでランチ。

名前の由来は?


メニュー


日替わりランチ


私は日替わりランチで、牛焼肉鉄板。


奥様は

ミックスフライ定食

当たりです、とても美味しかった!


Posted at 2023/09/11 15:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月10日 イイね!

萩までロングドライブ!

萩までロングドライブ!午前7時に自宅を出発し一路下関の唐戸市場を目指します。

午前9時、唐戸市場に到着。
車を駐車場に入れて市場の中へ入ると⁈



凄い人が多い、皆さんお気に入りのお店に並ばれています。

ここで知ったのが、午前9時半に鐘が鳴り販売がスタートすると言う事!
知らずに丁度いい時間に到着しました。

にぎり寿司を買おうとお店を見て周り並んで購入、2階のテラスで頂きました。

遅めの軽い朝ごはん。

外の海沿いで食べてる人も多かった。

奥に見える橋は関門橋。

お寿司は、ネタが新鮮でとても美味しかったですよ〜。

次に向かったのがメインイベントの、川棚温泉で瓦そばを食べるです。


11時開店の30分前に到着。

入り口に置かれた用紙に名前と人数を書いて待ちます、2番目でした、人はいない。

開店10分前には、こうなりました。

さすがの人気、ビックリです。

瓦そばと


うなめしを頂きました。



うなめしの出汁茶漬け、美味しかった〜。

大満足でした。

お腹も満足して。

さて何処へ行こうか?

とりあえず、角島を目指し海沿いを気持ち良くドライブ。


途中の、道の駅 北浦街道 豊北に途中下車。

駐車場は混雑してました。

トイレの手洗からの眺め。

まるで額縁みたい、遠くに角島大橋。

この後、角島目指してましたが、途中で萩に行き先変更。

途中の広域農道でチンクエチェントのグループと快走!

楽しいカルガモ走行でした。(笑)

知らなかったのが、長門と萩の間に山陽道の無料区間が有った事、結構時短になってます。

14時頃に萩城跡に到着、近くの海岸で。



海、綺麗でした。

萩プリンが人気らしいのですが、通過して道の駅へ。


三人衆、松下村塾の事が勉強出来ました。


帰路は、山口方面の内陸コースか、来た道戻りの海沿いか迷いましたが、景色のいい海沿いで帰る事に。

来た道を戻り、通過した角島へ。

夕方なんで、角島側のパーキングから。

見晴らしは良くなかった。

角島灯台に17時到着。

この辺りのお店は15時過ぎには店じまいするみたいです。

帰りに夕陽を見よう。

何処で!

時間からすると、下関の彦島がいいかと思い向かいます。


日没が近づいてきました。

到着と同時か少し前に着きましたが。



あと10分早く付きたかったな〜。

夕陽を観て⁈奥様から提案が。

北九州のザ・アウトレットで晩御飯を食べて帰る、でした。

なるほど!


涼しくて人も少ない。

大行列のハンバーグも直ぐに注文出来て。


夜のザ・アウトレット、お勧めします。

自宅には午後9時過ぎに到着。

川棚温泉で瓦そばを食べる、が萩まで行っちゃいましたが、お天気も良くて楽しく美味しいドライブになりました。

走行距離420kmでした。

ニコニコ







Posted at 2023/09/10 13:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「角島を見渡す、西長門リゾートに居ます。

山口県です。」
何シテル?   10/06 15:27
2014年5月から念願のREDーTT君に乗り始めて未だにぞっこん、ワクワクしながら走ってます。 <メインブログ> https://ameblo.jp/k...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      1 2
3456789
10 11121314 1516
1718 1920212223
24 252627 28 29 30

リンク・クリップ

駆動用バッテリー測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:14:54
i_keepさんのホンダ CR-Vハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 14:03:24
リアのみショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:46:23

愛車一覧

アウディ TT クーペ RED-TT君 (アウディ TT クーペ)
発売当時から好きだった、2004年式アウディ TT8N クーペに、2014年5月から乗り ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
娘から引き継ぎました、さすがの燃費!
ルノー カングー カングー君 (ルノー カングー)
タイミングベルト交換も終わり快調にドライブしています。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
長男の車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation