• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月23日

LIと空気圧のお話・・・

LIと空気圧のお話・・・
ここみんカラでも結構皆さん触れられているようですし、
ご存じの方も多いので敢えてお話しする内容ではないのですが・・・

今一度おさらいしてみようと思います。φ(.. )ヾ( ̄o ̄;)オマエノシュミカ?


alt


タイヤの説明良く見る解説図です。
(YOKOHAMAタイヤさんからお借りしましたm(_ _)m)

恐らく私のブログをご覧になる方は皆さん良くご存じかと?*¨)))そぉー

タイヤの規格には何種かあり、
1.一般社団法人 日本自動車タイヤ協会(JATMA)
2.欧州タイヤ及びリム技術機構(ETRTO)
3.その他

まず、JATMA。日本のタイヤメーカーはこの規格を基準にしています。
※が、一部サイズにおいてはETRTO規格を採用していますφ(.. )

ETRTOは、欧州で採用されているタイヤ規格です。
スタンダードタイヤとレインフォースドタイヤの2つの種類があります

普通に国産乗用車(一部除く)に装着されているタイヤは
JATMA規格で表示されていますねφ(.. )

私が良く買う(使う?)アジアンタイヤは、
ETRTO規格のレインフォースドタイヤという事になります。
※レインフォースドタイヤというのは、エクストラロードタイヤと同じ意味です。

今回問題になるのは・・・
このうちの「LI」つまり「ロードインデックス」についてです。

例として「ブルカムちゃん」のタイヤを挙げてみますと・・・ww

BRIDGESTONE REGNO GR-XI 215/55R17 94V

これが標準タイヤとして装着されています・・・
(・_・)......ン? 私だけ?(^^;ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

ここで問題となるのが最後の94の部分ですφ(.. )メモメモ
※「V」は速度記号ですので見なかったことに(笑)

JATMA規格で表示
alt


エクストラロード規格で表示
alt


(-_-;ウーン

↑表をあげると色々あって見にくいので、私が表計算シートで抜粋してみましたφ(.. )メモメモ


alt


カムちゃんでは標準的な空気圧指定が「240kpa」...
つまりロードインデックスは「650」という事になりますφ(.. )メモメモ
これは負荷できる能力で、タイヤスペックの指標になります。

私が以前履いていたタイヤは表の直ぐ下の「245/45R18 100W」ですので、
「650」を満たすには空気圧は230kpaに満たないで耐えられることになります。
※実際220kpaで乗っていました♪

今回インチアップしルーホイを19インチにしましたので、
タイヤは「235/40R19 96」を選択しました♪
ですので「650」を満たすには・・・
「260kpa」必要と云うことになりますね♪(^。^)v
※その下の「245/40R19 98Y」にしていれば「240kpa」で済んだのに((o(><o)(o><)o))ジタバタッ

さて問題はその下の「20インチ」にした場合です...
※20インチか19インチかで結構迷ったのよ(^^;

「245/35R20 95Y」を選んだ場合は「270kpa」で能力を満たすことが出来ますが、「225/35R20 90W」や「235/35ZR20 92W」を選んだ場合には「650」を満たすことが出来ません!(*゚0゚)ハッ!!

よく空気圧を更に上げてパンパンにして乗っている方を見かけますが・・・
エクストラロードでは最大300kpa~330kpa※までとされているので、
それ以上空気圧を増すことは温度上昇に伴う「破裂」とかを考えると危険と思われます・・・(^^;ヤベー

また・・・
このエクストラロード規格というものは290kpaまでエアーを入れたときの負荷能力です。空気圧が290kpaより低いと負荷能力はどんどん下がります。290kpaより高くても負荷能力は上がりません。

※車やタイヤによって変わるのでなんともいえませんが、少し余裕を持ったLIのタイヤにして
空気圧を最大からだんだん減らしてグリップ力と乗り心地のバランスが取れるように持って行くと・・・
幸せになれます♪(*・ ・*)ぽっ

エクストラロードタイヤ、レインフォースドタイヤを装着する場合は、空気圧の管理が重要です♪


空気圧・負荷能力対応表を確認し、適正空気圧を充てんしてください(^-^)/


いかがでしたか?*¨)))そぉー

今一度!
皆さんのタイヤもチェックしてみてください♪(^-^)/

お出かけ前には!
タイヤの点検をお忘れ無く!(^。^)v

















※いやぁ~リアルタイムに空気圧が管理できるシステムは便利だわぁ~(^。^;)フウ
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/05/23 15:50:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

日南フェニックスロード 2025. ...
kitamitiさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

第3章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

この記事へのコメント

2018年5月23日 17:12
さすが頭脳派のカムたくさん♪
感覚派の私は、基本的に海外製(特に中華orインドネシア等)のタイヤはサイドウオールが柔らかいことが多いので「ヨレ」が嫌で高めにしていました。(いくらなんでも3Kg超えはないけど(笑))
峠をガンガンに攻めてパンパンになるくらいが好みでありました(爆)。
でも20代前半の頃はこうした知識も不要で、速度記号が自車の性能以上あれば・・・・・・(笑)。
今考えるとなんと命知らずなことをしていたのだろうと背筋が凍る想いです(汗)。/(-_-)\
コメントへの返答
2018年5月24日 8:34
いや意外と「感覚派」なんですよ私?
おじちゃんも感覚派なんですね(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
初めてアジアンタイヤに手を染めたのはww、プレミオ君の時だったかと(・_・?)ハテ
それまでは国産(銘柄?)が殆どでした...
LIという記号?を知ったのもその頃でしょうか?
知らないと「怖さ」って感じませんけど、知ってしまうと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルなのは、何事も一緒ですね(笑)
2018年5月23日 19:05
とりあえず2.9キロ入れときゃいいって事かな?Σ(・□・;)←よく読みなさい
コメントへの返答
2018年5月24日 8:36
そう書いてありますね・・・(; ̄ー ̄)...ン?

私は感覚派↑なので、ギリギリまで下げます(^^;ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
2018年5月23日 20:07
こんばんは

わたすこの話は知ってました
インチup➕引っ張り=ロートインデックスが足らない方程式
ですが今回はアジアンですがXL93
なんと290kpsでぎりぎりセーフ
でも300kps入れてます
コメントへの返答
2018年5月24日 8:38
おはようございます♪

さすが!じいじいさん♪(*・ ・*)ぽっ
同じサイズでも国産だとLI値の高いタイヤがありますけど・・・
高速道路を連続して走ったり、これから暑い夏が来ますので、空気圧はしっかりと管理しましょうね♪(^。^)v
2018年5月23日 23:32
カムたく教授さま、いつも楽しいブログありがとうございます。今回は結構マジな(笑)話題でためになりました。昔、鰤なトランザからNEXENに換えた時、LI表示が94から93になって「あかんやん、これ!」って慌ててエロエロ勉強しました。実はジャトマ表示のLI=94とエトルト表示のLI 93は同じ空気圧なら同じ負荷荷重ってこと勉強しました。それ以降日本製タイヤを買ったことがなかったので、しばらくジャトマの表にお世話になることがなくなって、エトルトのXLの表だけ見てれば良いっていう生活が続いて。で、車検は93以上がおっけーで92以下がアウトって事だけ覚えてました。
と言うことで純正タイヤとルーホイは車検用に置いておきましょう、という話でしたっけ?(笑)。
コメントへの返答
2018年5月24日 8:47
Kuro先輩♪おはようございます...先輩を差し置いて稚拙な講義を載せてしまいましたこと深く陳謝致します(笑)私もアジアンを使い出した頃はLI値って下げたらイカンモノだと勘違いしておりました(^^;JATMA表記の必要性もしばらく感じておりませんです(ノ_-。)ウゥ・・・奥方さまのタイヤを購入したときなどは、あまりのLI値の低さにドキドクしておりましたよ(笑)慣れってのは恐ろしいモノですね。先輩の覚え方は理にかなっていて合理的ですねφ(.. )メモメモ
ということで↑大変読みずらいので「改行」はしっかりとしましょうね?っていうお話です(^^;ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

プロフィール

「@ひょうたん. さん!
旨すぎによる呑みすぎに注意です。゚(゚´ω`゚)゚。」
何シテル?   04/30 20:12
ロド丸くんが大好きなオヂサンです♪ 週末毎に車維持りをして楽しんでいます(。・・。)ポッ 還暦を迎えそろそろ身体にガタが来ておりますので無理は出来ませんが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

A/F計センサー覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 14:40:14
ECU延長ハーネス取り付け時のECU本体の置き場について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 21:06:24
BP-VE オイルパン バッフルの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 11:01:29

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド丸くん (マツダ ロードスター)
30年来の恋煩いに、ようやく「終止符」をうつ事ができました...(*・ ・*)ぽっ こ ...
トヨタ カムリハイブリッド ブルカムちゃん♪ (トヨタ カムリハイブリッド)
40カムちゃんとのお別れが来てしまいました・・・ 皆さんの声援?を受けて30万キロを目 ...
ダイハツ コペン コペ丸 (ダイハツ コペン)
2017年9月10日納車になりました。 奥方さまは「コペン・セロ」に乗っています。 奥 ...
トヨタ カムリ カムちゃん♪ (トヨタ カムリ)
プレミオ君をコツコツと大切に弄ってきましたが、 とうとう20万キロ近くになり、あちこち不 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation