• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カムたくのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

ピヨピヨ♪の巣立ち

ピヨピヨ♪の巣立ち








残暑お見舞い申し上げますm(_ _)m



ここみんカラの皆様方♪みん友の皆様♪

立秋とは名ばかりの暑い日が続きますが、

どうぞお元気で過ごされますよう・・・






とまあ、堅苦しい挨拶はおいて(^^;


週末!!ホントに暑かったですね(^u^;)ハァハァゼェゼェ…









そんな週末♪

私は朝から気合いを入れて!

ピヨちゃんの検証を行うべく!!


塩分水分を準備して挑みました・・・・

(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪









ジャッキアップしてφ(.. )メモメモ


タイヤを外して・・・(^。^;)フウ


ロワーアームを下から支えておいて・・・








この子が結構役に立つんです(。・・。)ポッ


暑くて汗が・・・目に入って(→o←)ゞあちゃー








で!左ストラットを外して・・・

フリーにして確かめようとしましたが

いくら下げても結局抜けないので。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

そのまま確認しましたよ(笑)(^。^;)フウ







フリー状態ではこのように、

かなりキャスターが

寝る方向へと向かいますφ(.. )メモメモ






キャンバーは垂直方向へと起きてきますφ(.. )メモメモ

いずれも片手では戻せないほど

テンションが掛かっていますねφ(.. )メモメモ



上下方向へは、

サスペンション
自体の重さもありますが、

通常の0G辺りへも

手では戻せないほどの・・・どすこ~い!!θ~∇~)=θ☆スパパーン

「突っ張り?」感がありますφ(.. )メモメモ













(  ̄_ ̄)ボー










何を検証するんだっけ?ヾ( ̄o ̄;)オイオイ


あまりの暑さに!

意識が朦朧としてきました・・・(^u^;)ハァハァゼェゼェ・・・

額からのに入って見えません!!(/-\)ミエナイ

 
長期戦に持ち込むと不利ですので・・・






  (T.T )( T.T)オロオロ






ここらで突っ張っている箇所を・・・【工具】ヾ(0_0ヽ)ゴソゴソッ


*¨)))そぉーここかな?






















オリャ(ノ-o-)ノ  ┫ ←サスアーム


























(T◇T)ノミ ┸┸オリャァァァァァ!!!  
サスアーム取り付けネジ
























(ノT△T)ノミ ┸┸ ドガシャアァァアァン!!!  以下同様(笑)
































(^u^;)ハァハァゼェゼェ・・・
























ビクともせん!!

。。(o_ _)oバタ





























(・_・ )ノ"    ゜ ポイッ ♀  ←スパナ


試合終了ぉ~(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
































で、結局・・・店長に泣きつきます...((((*T-T)ノノ エーン









さすがの店長もあまりの堅さに?


手こずっているご様子(^^;アセビッショリダー





写真は「THE STEEZ」さんからの借り物ですm(_ _)m


矢印の部分だけ処置して頂いて

残りは私の宿題(追試?)です(笑)


店長♪ご苦労様でした♪m(_ _)m




で!早速!試走してみます♪(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪






(・・。)…ん?








(・_・)......ン?










(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?












(; ̄ー ̄)...ン?




























 ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!


しなやかにが動いてる感じがアリアリです♪(^。^)v

まだ何匹か?残っている感じはしますが・・・

明らかに別物になりました♪(。・・。)ポッ







こうして春先から住み着いていた?

ピヨピヨ♪ちゃんも元気に?

巣立っていきました(T_T)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ



まだ?何匹かは(5匹が3匹になったって感じ?)

巣立ちの遅い子が居るようなので

盆休みにでも巣立ちを促してやる予定です♪(^。^)v


↓ピヨちゃん♪「巣立ち促進棒
®」も用意しました(。・・。)ポッ






















週末を待て!!

ファンの皆様!!(居るのか?)

ピヨピヨ♪ファンの皆様♪ヾ( ̄o ̄;)オイオイ






























  これにて!

  一件落着♪











※恐らくしばらくは続きそうなので乞うご期待(笑)
Posted at 2016/08/08 11:25:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2016年08月02日 イイね!

0Gラブ♪

0Gラブ♪






マクロスの唄・・・






















ではありません←知っている人からのコメ大歓迎(笑)







「ゼロジーラブ」と読みます。



















突然!どうした?何の話だ?


カムたく逝ったか?ヾ( ̄o ̄;)オイオイ









という訳ではありませんのでご心配なく・・・m(_ _)m






「1G」とは、地上に居る時の重力の単位で、


通常我々が生活している(正確には海抜0m)


場所の重力のことで、


宇宙では無重力なので


「0G(ゼロジー)」となります。






















な!何を急に言い出すんだ!!




















カムちゃんが宇宙にでも進出するんか?






















そんなはありません(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ



ここでは「1G」は、


タイヤが接地している状態を表し・・・


「0G」は、


丁度「宙づり」状態を想定しています。




前回アライメントを取って頂いた際に分かった

キャンバー角(左右平均1.3度)から、


車高700mm→670mm(
リアアーチ部にて)

30mm下がるのに変化するキャンバー角は
ロワアーム(750mmと仮定)



tan(-1)(30/750)≒2.291・・・



ということは、現在1.3度なので、

下げる前は、ロアアームの位置は


水平よりは下がっていた?と考えられます(^。^;)フウ



ここから更に下げていくと・・・

つまりバンプする方向で考えると、

益々キャンバーは増していく事になります。




現在1.3度から、

20mmストローク
すると仮定すると・・・


1.53度ほど


キャンバーがすわけですねφ(.. )メモメモ






そうすると懸念されていた・・・



  「テンションロッド」




の付け根は、今より捻れることになり、

サスストロークの障害となることが

十分に考えられます(-_-;ウーン
























何が言いたいのかというと・・・





















丁度、カムちゃんを「0G」

「宙づり」状態にしたときに

「テンションロッド」の付け根の

サスペンションブッシュ?」の状態とか?





つまり「ゴム」の状態は

























どうなっているんだ?























と、気になったわけですφ(.. )メモメモ


「ゴム」は、ラバー・・・・・・つまり?


ラブ?ヾ( ̄o ̄;)オイオイ


「0G」で「ラブ?」(笑)



































じゃぁ!どんだけ?


























キツクなっているのか?

これはもうバラして?


確認するほかにはありません<( ̄^ ̄)>キッパリ




























というわけで・・・*¨)))そぉー




































週末を待て!!





※いやぁ~久々に出ましたね?ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
Posted at 2016/08/02 17:00:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2016年07月29日 イイね!

ピヨピヨ♪とは?

ピヨピヨ♪とは?







関東地方も

ようやく梅雨明け宣言?が出まして、

これから暑い日が続くのかと思うと・・・

チョッチ弱気なオヂサンです...orz




さて!最近は
「ピヨピヨ♪」にも

すっかり慣れてきて(笑)

こんなモンじゃね?ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

と、感じるようになりました(^。^;)フウ








こんなアプリを使って・・・

「ピヨピヨ♪」計測も行ってみましたが・・・


原因の発見には至らず...orz


未だ「ピヨピヨ♪」と、

仲良く走っております(^O^)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ




そんな中、ネットを彷徨っておりますと・・・

気になる情報を!ハッケ-ン!!(o・ω『+』

その内容は・・・



            「カムリ、ウィンダムの謎の跳ねの原因の一つ




と、詳細に解説されておりました♪φ(・_・。 )フムフム


これは何か解決策に?

繋がるヒントと勝手に

思っておりますが・・・




そんな中、「カムちゃん」定期点検が来まして


ついでにアライメントをお願いした訳ですが

Dには装置が無いということで

業者に依頼するそうですφ(.. )メモメモ


なので、昨日無事に?
預けて参りました♪(^。^;)フウ




明日まで代車の「ヴィッツ君」ですが、

いやぁノーマルサスのフニャフニャ感?

怖いのなんの(^^;


おまけにタイヤがスタッドレス!!ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

しかも交差点で止まるとエンスト?∑('0'*)ハッ!

アイドリングストップ車でした(最初に言ってくれよ(^^;)





カムちゃんの脚にすっかり慣れていた

自分に驚きましたw(゚o゚)wワオ!!






さて!「ピヨピヨ♪」は

居なくなるのか?・・・壁|_ ̄))ソォーッ
















Posted at 2016/07/29 11:09:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2016年06月18日 イイね!

週末の検証?

週末の検証?仕事が忙しくて・・・







ブログ上げられません。。(o_ _)oバタヾ( ̄o ̄;)アゲテルジャン







野鳥を撮りに行きましたが、全く「鳥さん」の姿が拝めないので「声」だけでもと・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
良かったらBGM代わりにお聴きくださいm(_ _)m


































週末を待て!!

と、言った手前・・・


とりあえず週末検証を行ってみました...


結果から言いますと・・・


見当違いでした...orz Σ( ̄▽ ̄;|||






まずはタイヤを外して・・・





キチャナイ!ので・・・






クリーナー拭いて>>>>>>ロヾ(・_・ )


あまり綺麗になりませんでしたが(^^;







ここで、リアのバネが250mmであったことに気づきます(^^;







バンプラバーさん♪こんにちは♪





ストローク位置と・・・





バンプラバーの高さを・・・φ(.. )メモメモ






ホイールアーチまでの高さと・・・(-_-;ウーン



ここから、タイヤを外した状態で・・・1G?(*゚0゚)ハッ!!







よゐこの皆さんは・・・*¨)))そぉー


マネしないでくださいね? (^。^;)フウヾ( ̄o ̄;)オイオイ






これでタイヤのセンター位置まで

リフトUPします(^u^;)ハァハァゼェゼェ…





1Gでのバネの長さを測定・・・φ(.. )メモメモ


で、改めて入力し直し・・・







な!なんと!リアは余裕でした。。(o_ _)oバタ

しかし!(・・。)…ん?


むしろフロントが!!

ストローク残15mm!!(^^;コンナハズデハ





ストローク少ないじゃん!!

なので・・・





プリロードを1mm掛けて・・・


バンプラバーを・・・

切っちゃいました!!。・゚゚・(>_<)・゚゚・。ヾ( ̄o ̄;)オイオイ


効果の程は・・・*¨)))そぉー




















完璧?ではないが、
効果は十分に
感じられました♪




とりあえず「ピヨピヨ♪」は激減です(。・・。)ポッ



ですが・・・・





これだと
「ピヨピヨ♪」の変化は感じませんが・・・





こうすると
「ピヨピヨ♪」は出てくるのです。・゚゚・(>_<)・゚゚・。


一体?
「ピヨピヨ♪」は、何処に・・・



住んで?
居るんだ!
オリャ(ノ-o-)ノ ┫

(^u^;)ハァハァゼェゼェ…
Posted at 2016/06/21 08:16:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車高調 | 日記
2016年06月16日 イイね!

脚廻りを換装して・・・

脚廻りを換装して・・・四月の後半

脚廻りを交換して・・・







ほぼ二ヶ月が経過したわけですが、

ここいらでまとめとして?

色々弄った経緯を

記録として残そうと思いますφ(.. )メモメモ


1.まずは交換直後


画像は旧脚です(笑)





リア側は650mmでしたが、
どうにもピヨピヨ?して
乗りにくいので20mm程上げました・・・

結果670mmφ(.. )メモメモ

幾らかピヨピヨ?解消です(-_-;ウーン


・・・ですが、まだ納得しません<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ





2.GW前半!翼オフ♪

実はオフ寸前にに車高調を点検して、

プリロードをチェックしました。

「吊るし状態?」でそのまま組んでもらったので

大丈夫と思っておりましたが?

チェックすると思いの外?

プリロード掛かってましたね(推定10mm程度→片輪30kgf)

ついでにリア20mm程上げてますφ(.. )メモメモ





おじちゃんと「夜の辰巳ナイトオフ」(。・・。)ポッ

この時はまだバネが落ち着いて無かったと思います

結果680mm程度・・・φ(.. )メモメモ


・・・ですが、まだ納得しません<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ





3.じいじいVさんと呑みオフ♪


ホッシーシー兄ぃ~♪とプチオフ時


上記の状態で、静岡を通過し・・・(笑)





じいじいさんと並べて撮影♪


この後、呑み会場まで、
じいじいさんご夫妻を乗せて移動しました♪(。・・。)ポッ


結局、GW後半を使い
1000km程走り込んだ訳ですね?φ(.. )


大夫馴染んだと思いますが・・・*¨)))そぉー


・・・ですが、まだ納得しません<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ




4.日光♪サ・ミット♪VIP様栃木観光案内)


スタビリンク交換(リアのみ)


VIP様ご到着前に作業し装着完了(^。^;)フウ

いろは坂での感触は「イイ♪」感じでした(。・・。)ポッ


ピヨピヨ?が大夫解消し、
これくらいなら我慢できる程度?

これで減衰を追い込めばどうにかなる?

と・・・*¨)))そぉー


・・・ですが、まだ納得しません<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ




5.
梅雨入り前にタイヤ交換♪



フロントのスタビリンクは・・・

オヂサンじゃ外せなかったので

タイヤ交換を口実?にして・・・( ̄w ̄)ぷぷっヾ( ̄o ̄;)オイオイ

店長に交換して頂きましたm(_ _)m


効果は・・・(・_・?)ハテ?アンマカワンナイ



・・・ですが、まだ納得しません<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ




6.フロント10mm下げφ(.. )メモメモ

実は先のタイヤ交換の後、

次の週末に「維持り」「エアチェック」の際に、
フロント10mm下げました。

Fスタビリンクの効果を
確かめる意味合いもありましたが
結局全く変化無し・・・


減衰調整もチキチキ・・・チキチキ頑張りました(^。^;)フウ

この頃から気付き始めたのですが(・・。)…ん?

大きなギャップを乗り越えて直ぐは、
例のピヨピヨ?が無くなる事です・・・ナッ・・ナントッ∑o(*'o' *)o


数秒してまたピヨピヨ?感が戻ってきます(^^;コレハナンダロウ?



・・・ですが、まだ納得しません<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ


7.
脚廻りを電子制御?

ついに禁断の?領域に突入です(^u^;)ハァハァゼェゼェ…




通勤時、PA毎チキチキに疲れ・・・。。(o_ _)oバタ

もうこうなったら!と導入に踏み切りましたm(_ _)m


結果はピヨピヨ?を突き止めるのに?
十分なシステムだと思います(^。^)v

しかも色々弄れて面白い!!ヾ( ̄o ̄;)オイオイ


道路のギャップが変化するような場面でも
効果を感じられます。(^^;ゞ

もちろん高速域定常速度域での
変更にも便利です(。・・。)ポッ



・・・ですが、まだ納得しません<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ



8.ピヨピヨ?とは何だ!!

ピヨピヨ?は私が名付けた「鳥さん」♪・・・ではなく!(^^;


ポヨンポヨン?とする感触?
明らかにバネの反発係数とは違った何かです(-_-;ウーン


当初、スタビリンクのせいで
スタビ
の反発が悪の根源かと思っていましたが・・・


前後交換しても大して解消にならないのは、
カムちゃん脚廻り老化してて、
ブッシュとかアレとか色々劣化してるんだろうという
結論に達しそうでした。。(o_ _)oバタ



、ここらで一つ仮説を立ててみましたφ(.. )メモメモ

その仮説を立証(検証?)するのに、

こんなツールを用意してみました(^。^;)フウ




はい!
何の事はないエクセルでの計算です(笑)

しかし!これを見ると分かりますが... *¨)))そぉー
リアのストローク残が僅かしか無いでは有りませんか!!

しかも残過重66kg!!
(あくまでも乾燥重量で計算していますので、実際はもっと少ない(^^;)

人一人分?しか余裕がありませんw(゚o゚)wワオ!!
奥方さまが乗ったら・・・ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

つまり私は「バンプラバー」に乗って♪走ってた?(・_・?)ハテ

正確にはリア側はストローク残が無く、
常にバンプタッチしていたという訳ですね(^^;ヤバイナー


確かに、ギャップを乗り越えた直後は、
快適な乗り心地がありますが、
数秒してあの「ピヨピヨ?」感が戻ってくるのは、
ギャップで押し縮められた
バンプラバー
徐々に形を取り戻し・・・を繰り返していたと?
ナッ・・ナントッ∑o(*'o' *)o


こう考えると全ての辻褄が合ってくるのです♪
(・_☆)・‥…━━━★キュピーン!



さて!この仮説正しい田舎・・・否か!!



真実はいつも一つ!!ヾ( ̄o ̄;)オイオイ





























週末を待て!!








お騒がせして申し訳ありませんm(_ _)m
Posted at 2016/06/16 10:56:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車高調 | クルマ

プロフィール

「@Aki 320 さん!
なるほど‼️その手がありましたね🤭」
何シテル?   07/17 12:24
ロド丸くんが大好きなオヂサンです♪ 週末毎に車維持りをして楽しんでいます(。・・。)ポッ 還暦を迎えそろそろ身体にガタが来ておりますので無理は出来ませんが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター 4スロ完成-取付後 ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 15:22:26
ロードスター 新4スロ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 15:15:04
駆動系オーバーホールと修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 23:11:04

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド丸くん (マツダ ロードスター)
30年来の恋煩いに、ようやく「終止符」をうつ事ができました...(*・ ・*)ぽっ こ ...
トヨタ カムリハイブリッド ブルカムちゃん♪ (トヨタ カムリハイブリッド)
40カムちゃんとのお別れが来てしまいました・・・ 皆さんの声援?を受けて30万キロを目 ...
ダイハツ コペン コペ丸 (ダイハツ コペン)
2017年9月10日納車になりました。 奥方さまは「コペン・セロ」に乗っています。 奥 ...
トヨタ カムリ カムちゃん♪ (トヨタ カムリ)
プレミオ君をコツコツと大切に弄ってきましたが、 とうとう20万キロ近くになり、あちこち不 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation