• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カムたくのブログ一覧

2016年05月06日 イイね!

愛知~岐阜~滋賀~福井県をまたいでぇ~♪

愛知~岐阜~滋賀~福井県をまたいでぇ~♪さて!






じいじいVさんとの呑み会♪で、

パワーを十分にチャージした我々は(*^o^)/\(^-^*)

今回のメインイベントである・・・

「伊吹山ドライブウェイ」

かいましたよo(^ー^)oワクワク



TOP画像は・・・ドライブウェイ入り口です♪
☆v(o⌒∇⌒o)v☆イエーイ♪

生憎天気が今ひとつで、

パッとしませんが贅沢は言えません(T_T)


事前に分かっていましたが、

度肝を抜かれる程の

高額通行料を納め・・・(シ_ _)シ ハハァーー

ゆっくり(笑)走り始めますると・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ






何方かが「xxxxカーブ(笑)」と

命名されていた所で記念撮影・・・*¨)))そぉー


もう、ところどころで車を止めて

「鳥さん」を探します♪キョロ(・・ )( ・・)キョロ








はすれど姿は見えず・・・キョロ(・・ )( ・・)キョロ


途中、岩肌に留まっている

「キセキレイ」ちゃんが

唯一発見できた「鳥さん」でした...orz



(・・。)…ん?



この道路を走っていると・・・


「岐阜県」 「滋賀県」を 


出たり入ったりするんですね?

ナビが忙しそうでした(笑)



そんなこんなで、

ようやく頂上に到達しましたが・・・キョロ(・・ )( ・・)キョロ

平日のせいか?
のせいか分かりませんが

結構いていましたねφ(.. )メモメモ











↑ カムちゃんを捜せ!!(笑)














向こうに見えるのが
「琵琶湖」です...だと思います(笑)












それにしても!!

寒い!!寒すぎます{{{{(* ̄д ̄)}}}}サブッ


展望台に登っても強風
で早々に退散です!!










頂上の山小屋

小腹が空いたので( ̄~ ̄) モグモグ...ながらキョロ(・・ )( ・・)キョロ



・・・(( ^。^) なになに?フォトコンがあるのかφ(.. )メモメモ






オフ会があるとな?φ(.. )メモメモ








お花もたくさん♪アルらしいのですが・・・*¨)))そぉー


雨と風で「全て」オジャン?です..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ
(オフ会は関係無くね?*¨))))


仕方がないので早々下山する事に・・・(ノ_・、)シクシク 。。。。


「琵琶湖」を目指して走ります(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪






で!


「琵琶湖」に着く頃にはも本格的に・・・*¨)))そぉー








小雨降る中を散策ε=ε=ε=(* ̄∇ ̄)ノテクテク…

「琵琶湖」・・・あまり上手に撮れませんでした...orz


全ては天気のせいということでm(_ _)m





「長浜城」に着いた頃には

少し小降りになりましたが(-_-;ウーン







天気が良くないので(-。-*)ボソッ

「お城」もあまり上手に・・・

れませんでしたm(_ _)mイイワケ ヾ( ̄o ̄;)オイオイ









急ぎ早に・・・

撮影を済ませた後は・・・""o(-。-*)o""ハラヘッタヨー(笑)



お昼ご飯タイムです♪☆v(o⌒∇⌒o)v☆イエーイ♪








まずは前菜(*・ ・*)ぽっ








かなり豪華です♪\(^o^)/ワーイ

家康となんとかの決戦・・・あれ?関ヶ原?(-_-;ウーン

を、イメージした創作料理らしいです(^^;








デザートも付いて♪(*・ ・*)ぽっ


眠くなるほど(笑)満腹になりましたよ (* ̄◇)=3 ゲプッ






食事を終えて、外に出ると・・・



「本格的」に土砂降りでした(T_T)



早々に「滋賀県」を離れます(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪






「福井県」に入った頃、PAにて小休止すると・・・(・・。)…ん?


あ!あの食べ物が(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


それでは本日のセカンドインパクトイベント!!








「福井県」で有名なアノ?油揚げです♪(*・ ・*)ぽっ

とても美味しかったです♪(〃∇〃)エヘ


これで飢えを凌いだ後は・・・*¨)))そぉー







福井県といえば!ココ!!





みなさんさようなら・・・・<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ



ではなく・・・(^^; ヾ( ̄o ̄;)オイオイ






ひえぇ~Y(>_<、)Y ヒェェ!



高所恐怖症カムたくです(笑)









怖いので、あと一歩が踏み出せず(ノ_・、)シクシク 。。。。

ノーファインダーカメラだけ前に出してってます(笑)
カメラ落とさないで良かったわ(^^;



気づいたら・・・*¨)))そぉー

奥方さま「おみ足」り込んでいますね(笑)










奥方さま!!ないってヾ( ̄o ̄;)オイオイ


・・・ニゲチャオーット...((((( ((;^^)タイサン


もうガクガク((((~~▽~~ ;)))ブルブルブルでした(^u^;)ハァハァゼェゼェ…




そろそろ・・・

陽も暮れてきましたので・・・


「福井県」を離れます(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

本日最終目的地♪













「小松空港」です♪(^。^)v









今回の旅の「サブタイトル」にしようかと思ったのですが


あまりメインになるような写真が撮れなかったので


だいぶシナリオ変更を迫られました(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ






JALです(笑)



丁度離陸時間に到着しました(^。^;)フウ







(ToT)/~~~







ANAです(笑)

時刻表を見ると・・・*¨)))そぉー

大体一時間に1本程度離発着があるようですφ(.. )メモメモ








ゲートに着いたところを・・・(^_-)-☆パチッ








ANAですが・・・こちらはチョッチ小型機*¨)))そぉー

小さいから離陸も早いかと思いきや・・・

案外滑走距離は変わりませんでした(^^;










こちらは来たときから

しばらく積み込みを行っていた

カーゴ専用機ですねφ(.. )メモメモ



荷物を積み終わったのか?

ようやくの離陸でした(ToT)/~~~








その時!!

着陸機が!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!








肝心な所で・・・ANAヾ( ̄o ̄;)オイオイ

被りました...orz









こちらは先ほどのカーゴ機

さすがにいのか?タップリと滑走距離をとって・・・


しかも離陸後も低いです(笑)









本日一番のカット・・・(^。^;)フウ

空も赤みを帯びだして・・・


やはり天気って重要ですよね?(-_-;ウーン








空港を出る頃には・・・*¨)))そぉー

夕陽が出てきましたよ♪(*・ ・*)ぽっ






明日♪天気になぁれぇ~♪








奥方さまとのは省略です(笑)



しかし!!

このときに在る事件は起きていたのですw(゚o゚)wワオ!!



次回に乞うご期待♪ヾ( ̄o ̄;)オイオイ























[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive2016年05月06日 08:28 - 19:07、310.90 Km 10 時間 38 分、11ハイタッチ、コレクション3個を獲得、バッジ80個を獲得、テリトリーポイント800pt.を獲得 
Posted at 2016/05/16 13:56:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年05月02日 イイね!

10連休の四日目以降は!!

10連休の四日目以降は!!↑あぁ~!また手抜いてるぅ~!







とか、苛めないでください(ノ_・、)シクシク 。。。。(笑)



早くしないと・・・


「メイン」


ブログに辿り着く前に...



(・・。)…ん?ナンダッケ?



と、なりそうで(^^;ヤバイヤバイ


では、を急ぎますm(_ _)m



5/2


この日は「庭の開墾」

・・・いわゆる「野良仕事」です♪


お友達の皆さんは、


私のプロフでお分かりでしょうが


趣味の二番目(三番目?)は


「野良仕事」なんです(笑)<( ̄^ ̄)>



いつもなら開墾した後、


野菜の苗を植え付けるのですが


このところのサボリ気味


私を見透かしてか?(^^;


奥方さまが・・・


「お花を植えたい!!」


と申しまして...(シ_ _)シ ハハァーー



「畑」→「花畑」



へと、進化?をいたしました(^。^;)フウ...チカリタ



・・・ちなみに写真ありません(笑)今のところね(^^;










5/3

この日はに何をするでもなく・・・(  ̄_ ̄)ボー


昨日の続きの仕上げという事で


ホームセンターへと、



種まき用の「土」を買いに行き、


「花畑」を仕上げました(^。^;)フウ
その後車高調をチョッチ弄って・・・φ(.. )メモメモ




午前中奥方さまが


色々な種いていましたね?*¨)))そぉー



午後は街へ出て昼食を済ませた後・・・


腹ごなしに近くの大学へε=ε=ε=(* ̄∇ ̄)ノテクテク…











この、なんだか分かりますか?*¨)))そぉー



「ホオ(の木)の花」なんです♪



本当ならもう少し・・・


からりたいところですが(-_-;ウーン


なにせ高い木ですし、大きく揺れて・・・


なので、離れて望遠で狙うしか...


りませんでした(ノ_・、)シクシク 。。。。



ちなみにテレコンで・・・

800mm(35mm換算)になってます(^^;


「曇り空」で、ISO1600まで上げて、

SS_1/200ですから...

れたのは偶然ですね(^^;ラッキー



この日辺りから大変「風」が強く吹いて、


この後の我々の旅路を・・・


ずっと邪魔するとは思いませんでした・・・∑('0'*)ハッ!










5/4

新聞であるキジ・・・記事をみて、


奥方さまが♪



それなら・・・


あそこにアルジャン!(-。-*)ボソッ


なるほど!!(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン


ということでε=ε=ε=(* ̄∇ ̄)ノテクテク…







さっそく!!ちゃいました(^。^;)フウ











「ハンカチの木」です♪



天気も良くてサイコー














やっと青い空を見たかな?



という気分です♪(^。^)v












トイレ行った後・・・


を拭こうかと思いましたがヤメました(笑)









さらにへ進むと・・・*¨)))そぉー






















綺麗な「藤棚」が♪ ノ`□´)ノオオオォォォー!!














青空も手伝って・・・



サイコーシチュエーションです♪














近くによると・・・ (* ̄‥ ̄)クンクン



甘い香りがするんですよね(*・ ・*)ぽっ











傍らには・・・

「白ヤマブキ」


も、咲いていましたよ(*・ ・*)ぽっ










こんなにイイ天気で♪


どこかに行かないのは勿体ない♪(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン




二人して♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ルンルン♪でした♪








その帰りに・・・*¨)))そぉー












さんの


コロニーチェックに寄ります・・・キョロ(・・ )( ・・)キョロ


かなり?増えてきましたo(^ー^)oワクワク


既に10羽以上は生息している模様ですφ(.. )メモメモ





さてと!!車高調


まずまず仕上がってきたし(*・ ・*)ぽっ



明日は「じいじいさん」呑む・・・オフだわ♪(*・ ・*)ぽっ














・・・やっと、ここまで来たわ(ノ_・、)シクシク 。。。。
忘れないか心配で心配で(笑)


Posted at 2016/05/12 15:51:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年04月30日 イイね!

10連休の二日目以降は!!

10連休の二日目以降は!! ↑おおっと!







早くも二日目から端折りだしたぞー(笑)


・・・まあそういわずにお付き合いの程をm(_ _)m


4/30午前中は何をしていたのか?

・・・全く思い出せません!!


<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ




午後は・・・

道の駅「花鳥撮影」へ♪

ε=ε=ε=(* ̄∇ ̄)ノテクテク…




そんな時にも車高調のダンパー調整は忘れません(笑)




EOS6D G.ZUIKO 50mmF1.4




シャガ(ヒメシャガ)が、あちこちにいていました♪





EOS6D G.ZUIKO 50mmF1.4




タケノコニョキニョキ♪生えていましたよ(*・ ・*)ぽっ



もちろん撮るだけで採ってイケません(笑)




EOS6D G.ZUIKO 50mmF1.4



このが一面にいているんですが・・・



の名前・・・分かりません(^^;
後で分かったのですが「チゴユリ(稚児百合)」だそうですφ(.. )メモメモ





EOS6D G.ZUIKO 50mmF1.4




この日は曇り空で、しかもの中・・・


日陰で色温度が上がった


「ツツジ」


も、しっとりとした色調でイイモンですなぁ~♪




EOS6D G.ZUIKO 50mmF1.4



こちらは「スズラン」


可愛らしいお好きです♪(*・ ・*)ぽっ



さんの写真が無いって?

はすれども姿は見えず・・・(((.. )( ..)))ドコドコ

結局「ボウズ」です。・゚゚・(>_<)・゚゚・。









5/1

この日は牡丹園へ出かけます♪


・・・その前に気になった花をφ(.. )メモメモ




EOS7D EF-S55-250 f4-5.6 ISⅡ



えっと・・・えええっと( ̄д ̄;)エーッと

~Wikiより
和名:ヒナソウ(雛草)  その他の名前:トキワナズナ





EOS7D EF-S55-250 f4-5.6 ISⅡ


こちらは・・・

「ドウダンツツジ」
ですねφ(.. )メモメモ



天気が良いと発色も素直で現像も楽です(^。^;)フウ





そんなこんなでドライブがてら・・・

牡丹園へ着くと・・・*¨)))そぉー



(・・。)…ん?





EOS6D G.ZUIKO 50mmF1.4



おおっと!このは・・・



「オキナグザ」


のなれの果てですね?(笑)





EOS6D G.ZUIKO 50mmF1.4



こんなにフワフワ♪になるんですよ?・・・キョロ(・・ )( ・・)キョロ


・・・チョッチ子孫を(((((・・;)サササッ


絶滅危惧種だけに絶滅しないように自助協力(笑)
これで安心(何が?)





それでは早速見ていきましょう♪(* ̄∇ ̄*)ノ♪ハーイ


まずはピンクや・・・








黄色は、まだ良いのですが・・・









い花だと・・・








簡単に「白トビ」してしまいます...(-_-;ウーン



かといって・・・



日射しが強いので

「白トビ」しないように

露出を落とすと・・・*¨)))そぉー




これでギリ?飛んでないんです


全体(背景が)このくらいの

明るさになってしまいます(ノ_-。)ウゥ・・・


「花撮」は、難しいですねぇ~(^^;




今日の会場説明ですφ(.. )メモメモ



あっ(* ̄o ̄)σ鳥さん!(笑)



ヒントは↑この写真です♪(* ̄∇ ̄*)ノ♪ハーイワカルカナー?





園内全景



園内はそれほど混んでいませんでしたよ・・・



ゆっくり?撮影できる感じで良かったです♪(^。^)v








実は私、牡丹(ボタン)と・・・


芍薬(シャクヤク)の違いが


良く分かりませんでした(ノ_-。)ウゥ・・・








ここは、牡丹園シャクヤクの畑?が


分かれているので、じっくりと・・・


観察したのですが・・・*¨)))そぉー








やっぱり、これだ!という


違いが、分かりませんでした(笑)(^^;ワカンネー






昔から・・・








立てば芍薬♪









座れば牡丹♪








歩く姿は・・・奥方さま♪


といいますね?<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ


もとい!「ユリの花」でしたm(_ _)m








ここの園内は・・・

「ボタン」「シャクヤク」

だけではなくて

随所に「ツツジ」


えられていて・・・


コントラスト見事です♪(*・ ・*)ぽっ








しかし、さすがに見過ぎきてくると・・・












人はマクロるんですねぇ~♪(笑)











もう、が!がぁ~(ノ_-。)ウゥ・・・
(↑このフレーズ何処かで使いましたね(^^;)










あまりに綺麗けて・・・




無くなりそうでした♪(^。^;)フウヾ( ̄o ̄;)オイオイ









とりあえず、よぉ~く観察して*¨)))そぉー

分かった事は・・・


「牡丹(ボタン)」「木」


「芍薬(シャクヤク)」「草」



と、いうことですね?φ(.. )メモメモ
そんなの常識?








「オダマキ」も咲いていましたね(*・ ・*)ぽっ





ここは午前中で退出して・・・


帰りは┏( ̄ー ̄;)┛=3ウロウロε=┏(  ̄ー ̄)┛








こんなとこで「鳥さん」を探したり・・・キョロ(・・ )( ・・)キョロ









美空・・・「ヒバリ」さん!発見♪(*・ ・*)ぽっ







「トンビ」さん!!発見♪(*・ ・*)ぽっ

このトンビさんは頭の上を・・・

(^_^)( ^_)(  ^)(   )(^  )(_^ )(@_@)クルクルー メガマワルー



・・・パー!ってやられなくて良かったですよ?(何が?)









最後にこんな所へ寄って・・・


ダンパー調整したり(笑)





とりあえず!

これでGWの3日分終わりです(^。^;)フウ



・・・ヤバイ!!この後忘れそうだわ(笑)




Posted at 2016/05/11 16:23:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年04月29日 イイね!

10連休のGW初日は!!

10連休のGW初日は!!





そろそろアップしないと?

記憶が無くなる
・・・お友達から忘れ去られてしまいそうなので(T_T)

お仕事が忙しいにも関わらず(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

必死コイて?現像致しましたよ・・・(^u^;)ハァハァゼェゼェ…






車イジリおじちゃんさんのプランで、

PEN。さんと奥方さまの4人で、

葛西臨海公園で待ち合わせ♪(*・ ・*)ぽっ


早速上の写真の様な?

ジャングルブック・・・のような所でまずは!!


「鳥撮!!」


カワセミちゃんの情報はあったのですが・・・

結局逢えずじまい。・゚゚・(>_<)・゚゚・。



しかし!!ここは「海」








大海原にはたくさんのさんが・・・*¨)))そぉー









そう「アジサシ」ちゃんが大漁に!!

色々な曲芸?を見せてくれましたよ♪(*・ ・*)ぽっ




ますはホバリングシーン!!
狙ってます・・・狙ってますw(゚o゚)wワオ!!








残念ながらあまりにも早すぎて、

突っ込みシーンは撮れず仕舞い(^^;



お魚銜えたどら猫・・・アジサシちゃんを

どうにかゲット♪(^。^;)フウ








その後はダメダメでしたね。。(o_ _)oバタ


とりあえず修理した

レンズのテストといったところでしょうか?

20年前のレンズですが性能はまずまず♪(^。^)v
2諭吉出しただけの価値はありました(笑)








何とか?の水辺に到達すると・・・

色々な水鳥さんが屯してます♪(⌒^⌒)bうふっ



注釈市議・・・チュウシャクシギさんかな?(・_・?)ハテ








コチドリセキレイさんです♪m(_ _)mマチガエマシタ


どちらも
車イジリおじちゃんさんの

レンズをお借りして撮影しました♪(^。^)v
実はこの前に大事件が発生!!
私にテストを兼ねてのレンタルかと思います(笑)



さすが500mmまで引っ張れるレンズですね!

私の持ってるレンズでは

手の届かない領域撮影できました♪ヽ(^0^)ノ


海鳥さんの後は・・・

ここでも「ネモフィラ」は有名ですので

探してみましたが見つけられませんでした。・゚゚・(>_<)・゚゚・。








アチコチ歩き回ってお腹も空いたし


お昼も過ぎましたので、昼食を・・・







とても辛いカレーでした・・・(^u^;)ハァハァゼェゼェ…


車イジリおじちゃんさんは「大盛り+カツ」でした(笑)




お腹も膨れた後は・・・お昼寝

メインの「飛行機」です♪(*・ ・*)ぽっ



城南島へ移動します(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪







私の人生で・・・

飛行機「初カット」です♪<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

JALです(笑)








この日はが強いし、

風向きの関係からか?

離陸しか大きく撮れません。・゚゚・(>_<)・゚゚・。







どうにか着陸を撮ってやろうとしても・・・


遠い遠い・・・..・ヾ(。><)シ ぎょぇぇぇ








仕方がないので?・・・


広角に逃げます(笑)








も暮れてきました・・・(  ̄_ ̄)ボー









夜景の好きな?オヂサンです(笑)









もう・・・飛行機が点です(笑)


PEN。さんとはここらでお別れです(ToT)/~~~

またの再会を約束して♪ ヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ




その後小一時間撮ってたでしょうか?

いい加減寒くなってきたのと

お腹が空いてきたので・・・


車イジリおじちゃんさんに・・・*¨)))そぉー


「夕食プラン」を要求します(笑)(=^・^=)ゴハンゴハン


お台場に移動してぇ~♪(*・ ・*)ぽっ







満漢全席・・・(ウソ)m(_ _)m



・・・既に何だったか忘れました(笑)(^^;ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

でも美味しかったのだけは覚えてます<( ̄^ ̄)>



車イジリおじちゃんさんと

楽しい宴の後は・・・*¨)))そぉー








ガンダム見て♪\(^o^)/ワーイ









辰巳Pオフです♪(^。^)v
何故にまたオフ?(・_・?)ハテ







ノーストロボで暗いので

絞ったカット全滅でした。・゚゚・(>_<)・゚゚・。手ブレが・・・

でも!本当に楽しかった♪


「翼オフ」

でした♪(*・ ・*)ぽっ


プランナー

車イジリおじちゃんさんに

感謝感謝ですm(_ _)m


PEN。さんも地元の強みで?

道案内ありがとうございましたm(_ _)m


ご参加できなかった・・・の方♪

今度は参加しましょうね?(笑)



取り急ぎUPしたので誤字脱字?
マチガイ等は追って修正致しますm(_ _)m
また「大きな写真」へのリンクも後々修正致しますので
とりあえずはこれにて(ToT)/~~~ヾ( ̄o ̄;)オイオイ



疲れたわ。。(o_ _)oバタ
Posted at 2016/05/10 17:02:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2016年04月11日 イイね!

春の花尽くし♪

春の花尽くし♪






4月に入ってようやく一息?ついてる

カムたくです(^。^;)フウ


・・・しかし、油断していると「花の季節」

あっ( ゚o゚)という間に終わってしまいます・・・


貧乏性ゆえ、彼方此方と忙しく撮りまくるのでした(笑)





EOS6D AutoTakumar 1:2/55




我が家の「ユスラウメ」

既に葉っぱが
出てきてしまっています。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

「桜」も満足に撮っていないのに(笑)


それでは、今回は珍しい?を追い求めて

撮影に行って参りました(*^▽^*)ノ




EOS6D EF-S18-55mm f3.5-5.6 ISⅡ+ext



まずは、翁草(オキナグサ)です。


絶滅危惧種ですが、鬼怒川河川敷自生している

情報を入手し、どうしても見たくなって

行って参りましたε=ε=ε=(* ̄∇ ̄)ノテクテク…





EOS7D EF-S10-18 f4.5-5.6 IS STM




を向いているが成長が進むと

やがてこのようにを向きますφ(.. )メモメモ

写真ではそれほどさく見えないですが・・・


転がってる石ころと、這い蹲っている(知らない人です)

同じきさに見えるのは気のせいです・・・目の錯覚とも言う(笑)




EOS7D EF-S10-18 f4.5-5.6 IS STM



最近凝っているり方です♪

広角で思い切りっているので

遠く小さく見える?

「松の木」はかなり大きいモノです(笑)



では、翁草(オキナグサ)が何故に?

(おきな)と呼ばれるのかは・・・

次の写真を見て頂ければ理解できるかと*¨)))そぉー




EOS7D EF-S10-18 f4.5-5.6 IS STM



白く長い綿毛がある果実の集まった姿を

老人の頭にたとえ、翁草(オキナグサ)と

呼ばれるそうです。

ネコグサという異称もあるそうです(WIKIペディアより)

もうちょっと乾燥?が進むと

タンポポの綿毛のようになりますよ(^。^)v



さて!
翁草(オキナグサ)を撮り終えた後は

そそくさと移動しますよ(^u^;)ハァハァゼェゼェ…



そう!!この日は・・・

ダブルヘッダー
です(^u^;)ハァハァゼェゼェ…



馬頭の町の在るところに

自生する←ここ重要(笑)


「イワウチワ」を撮りに


行ってみました♪ε=ε=ε=(* ̄∇ ̄)ノテクテク…





EOS7D EF-S10-18 f4.5-5.6 IS STM



一月前に「調査」に来たときは

まったく咲いていませんでした<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ


何故か?今回はチョッチ遅かったです...orz




EOS7D EF-S55-250 f4-5.6 ISⅡ



山の北面に大量に自生する様は

ある感動すら覚えます(ToT)ウルウル


撮影は山道登山するスタイルに近いので

大変に困難を極めます(笑)タイリョクナイダケジャネ?






EOS6D EF-S55-250 f4-5.6 ISⅡ+ext


お年寄りの方が・・・

スタスタと往来する山道で(・・。)…ん?

な、なんとは・・・

すでにが上がってました(^u^;)ハァハァゼェゼェ…(笑)




さて、ここからの帰り道の途中で、

ふとらを見ると・・・*¨)))そぉー




EOS7D EF-S55-250 f4-5.6 ISⅡ



ニリンソウ?と思いきや・・・(・・。)…ん?

サンリンソウ♪でした♪(^。^)v
(既に3輪目が蕾をもっています)

四つ葉のクローバー

見つけたような嬉しさです♪(^。^)v




EOS7D EF-S55-250 f4-5.6 ISⅡ


木々青葉が・・・

青葉・・・沁みるようになってきました(*・ ・*)ぽっ


さてと帰り道は・・・

いつもの森林公園に寄ってみましたよ♪




EOS7D EF-S55-250 f4-5.6 ISⅡ +2X


私は桜を撮るのは・・・


どうも苦手のようです(^^;





EOS6D AutoTakumar 1:2/55



シデコブシ

そろそろ終わりそうでした。





EOS6D AutoTakumar 1:2/55



おや?



こんなところにも息吹が♪(*・ ・*)ぽっ







EOS7D EF-S55-250 f4-5.6 ISⅡ



もう「ヤシオツツジ」

咲いているんですね♪



野鳥には出逢えませんでしたが(泣)

実に充実した一日でした(^。^;)フウ












日が変わって日曜日は・・・



そう!!!



奥方さまは「5度目」リベンジ!!
(私は4回目(笑)





EOS7D EF-S55-250 f4-5.6 ISⅡ





「フデリンドウ」です♪



ようやく撮影にこぎ着けました(^。^;)フウ

実は先日の
翁草を撮った河川敷

偶然?発見してしまったのはナイショです(笑)




通常のリンドウとは違って

とてもさな花です。

どれくらいさいかと言うと・・・





EOS7D EF-S18-55mm f3.5-5.6 ISⅡ+ext




花びらと一緒に撮ってみましたヨ♪


ちなみに一緒に写っている
花びら

偶然にも最初から近くに落ちていた

状態撮影しましたよ(^。^;)フウ(ホントヨ♪)






EOS7D EF-S55-250 f4-5.6 ISⅡ




こうしてべてみると

如何にフデリンドウ
小さいかが

お分かり頂けたでしょうか?*¨)))そぉー




さてと♪

そう!!この日・・・(笑)

ダブルヘッダー
です♪ 。。(o_ _)oバタ





EOS7D EF-S10-18 f4.5-5.6 IS STM




アオバズクを訪ねて行ってみましたが・・・

残念ながら気配すら無く。・゚゚・(>_<)・゚゚・。



仕方がないので?

ニリンソウ群生地に行ってみる事にしました♪







EOS7D EF-S10-18 f4.5-5.6 IS STM


丁度、豊作を祈願する祭り(踊り?)の

催しが行われていましたよ♪


この日は何処の神社も同じような催しを行っていて

少し驚きました(^^;ソンナキセツナノネー




EOS7D EF-S55-250 f4-5.6 ISⅡ



(  ̄_ ̄)ボー


見事な群生です♪(*・ ・*)ぽっ





EOS7D EF-S55-250 f4-5.6 ISⅡ




まだ未練が・・・(笑)






EOS6D EF-S55-250 f4-5.6 ISⅡ+ext



ニリンソウを十分堪能した後は・・・


途中で見つけた河川敷


チョッチ遊んでいきましたよ♪(*・ ・*)ぽっ







EOS6D AutoTakumar 1:2/55



青空は望めませんでしたが

清々しい程の菜の花畑


心が洗われるようでした♪(^。^;)フウ



さてと・・・次は何を撮りに行こうかな(笑)

Posted at 2016/04/12 09:59:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「やっちまった!Σ(゚□゚;)」
何シテル?   10/12 15:15
ロド丸くんが大好きなオヂサンです♪ 週末毎に車維持りをして楽しんでいます(。・・。)ポッ 還暦を迎えそろそろ身体にガタが来ておりますので無理は出来ませんが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

K6A(1995)フルコン制御へ TunerStudio設定編と考察2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 07:29:00
K6A(1995)フルコン制御へ TunerStudio設定編と考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 07:28:26
四連+Dジェ制御って? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 13:15:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド丸くん (マツダ ロードスター)
30年来の恋煩いに、ようやく「終止符」をうつ事ができました...(*・ ・*)ぽっ こ ...
トヨタ カムリハイブリッド ブルカムちゃん♪ (トヨタ カムリハイブリッド)
40カムちゃんとのお別れが来てしまいました・・・ 皆さんの声援?を受けて30万キロを目 ...
ダイハツ コペン コペ丸 (ダイハツ コペン)
2017年9月10日納車になりました。 奥方さまは「コペン・セロ」に乗っています。 奥 ...
トヨタ カムリ カムちゃん♪ (トヨタ カムリ)
プレミオ君をコツコツと大切に弄ってきましたが、 とうとう20万キロ近くになり、あちこち不 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation