• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カムたくのブログ一覧

2015年10月10日 イイね!

紅葉と秋桜と・・・

紅葉と秋桜と・・・
秋も深まり、日に日に寒さが増す今日この頃、

老体には太陽の温もりが

有り難く感じる季節となってしまった。












そんな、「神無月」の三連休は、あいにくと中日の天候が悪く

遠くへ出かけるには、予定が立てづらい連休となってしまった。


・・・仕方がないので、この連休は近場での撮影に徹することにする。



undefined



毎年この季節になると「香茸」を求めて、ある道の駅へと出向く。


先月の大雨の洪水の爪痕が多く残る街道を北上すると、

最初に目に付いたのが、この「紅葉」だ。



undefined



天気も今ひとつで、日光の射さない条件での撮影だが、

それでも私たちが撮影をしていると、県外の車だろうか

次々に人が集まりだし、紅葉を楽しんでいた。



しばし撮影を楽しんだ後は、道の駅に寄り「香茸」を入手。

今年は出来がよいのか、大ぶりのものが多いようだ。


帰り道は塩原温泉経由で、やはり紅葉をチェックがてら南下する。


道中、連れが撮影し足りないのか、「ある公園」の話をしだした。

私も不完全燃焼気味だったので、道すがら?

「ある公園」に寄り「秋桜」を撮影することにした。





連休初日だけあって、子供連れの家族で賑わっている。

私は機材をセレクトし、最小限の装備で歩き出した・・・



日が陰っているせいで、色温度が高く発色も今ひとつなので

今回は、ちょっと変わった「秋桜」を多く取り上げてみたい。



undefined



ちょっと、八重?



undefined




縁取りが鮮やかなもの




undefined




これはまあ、普通の白秋桜だがww




undefined




これも普通のピンク・・・




undefined





これは、一軸に二輪の花弁がついて咲いている・・・





undefined





花びらが「袋状」になっているものもあるようだ・・・





undefined




この個体は、開花(成長?)する前に倒れてしまい、

矮性のようになっている。




undefined



ただひたすらに、天を求めて?高くそびえ立つものもあるようだ・・・





ひとしきり撮影を楽しみ、この日はここを後にした。


連れは「リベンジ」を要望していたが、

それはまた日を改めて・・・ww









次の日は朝から雨がひとしきり・・・

仕方がないので、「お買い物デー」ということにする。


私としては珍しく、靴を新調した。

気に入ったものを「一張羅」のごとく、

使い続ける性癖はどうしたものか?


連れに言わせると、

「ファッションセンス」を疑われかねない、との事。

どちらかというと私は「撮影センス」を磨きたいものだが...ww








連休最後の日は、朝からドピーカンの晴天だ。

そそくさと準備をし、

近場の、「パナパナ」何とかへ出向く事にする。



undefined



天候も良く、最初からテンションMAX♪

敵を撃つ「ピンクの三連星」の如く・・・



undefined



真っ黒な「アゲハ蝶」も、我々を迎えてくれたように、

花の蜜を探し求め、せわしく飛び回っていた。



undefined



やはり、フォトは光に左右されるモノだと痛感した。

同じ(場所は違うが)被写体で、これほど発色が違うとは。



undefined



肉眼で見ていても、思わず目を顰めてしまうほど

その秋の陽は眩しく輝いていた。



undefined



日向は暑いほどだが、ふと日陰にはいると涼しく

まさに撮影には最適な季節だと感じた。



undefined




秋の陽は目映いほどに、その色とりどりを

鮮やかに醸し出していく・・・




undefined




花たちも季節の終わりに気づいているのだろうか?

精一杯に咲き誇り、我々の目を潤してくれている。



undefined



虫たちも短い秋の陽を満喫し

思い勝手に飛翔し、また停滞する・・・



undefined



その姿は、展覧会の絵のようであり

いつのまにか私は、現実と空想の狭間を行き来する。



undefined



ひとしきり、自分の世界を楽しんだ後には・・・



undefined




「お帰りなさい♪」と、またあの蝶が待っていた。


「ただいま」と、私は答え、

その姿を、フレームに捉えた。




undefined




やがて、その姿を撮り終えると、

また、空想への世界へと飛び立っていったのだろうか・・・

ふと気づくと、

カメラを抱えた私だけが取り残されていた。



先を歩いていた連れが、待ちくたびれたように

多少苛立ちの表情でいたが、

苦笑いをしながら、私は後を追った・・・




   あれは、秋の陽の白昼夢だったのだろうか?









Posted at 2015/10/13 13:55:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年10月03日 イイね!

江戸東京たてもの園~♪ からの・・・

江戸東京たてもの園~♪ からの・・・
タイトル画像は、「捕まった彼岸花」です(笑)
見事に包囲されております...






undefined



夕焼け綺麗季節になりましたね♪

ここのところ急に冷え込んできたりしてますが・・・
皆様お風邪など召しておられませんでしょうか?






さてさて、今回のブログ! 


サブタイトルは「ちいさい秋見つけた」です。



10月に入って最初の週末は、奥方さまと・・・



に行って参りましたよ。


ラッキー?な事に、10月1日が「都民の日」ということで、

3~4日も無料で入園できました。
 




undefined



幼少の頃に乗った記憶のある・・・「ちんちん電車」です。

祖母に連れられて買い物?

どこかを見学に行った記憶があるのですが...今となっては思い出せません・・・




undefined



銭湯では「まちなかコンサート」が開催中とかで

ブラス隊が入っていて演奏を行っていました。

ホールのように広いので、十分なエコー(残響時間)がかかって

音量も十分で聴き応えがありました。



undefined




銭湯といえば壁絵は「富士山」ですが、

こちらの洗い場の「猿カニ合戦」も面白いですね♪




undefined



呑み屋さんです。

開店休業中ですが、着物を召した女性の方が、

呑みたい!呑みたい♪」と席に陣取っていました・・・ww



undefined



醤油屋さんなのですが、何故かが多く陳列してあります。

こういう絵を見るとみたくなってしまいますね♪



この日は、


が開催されていて、あちこちの「たてもの」の中で

お茶会(野点もあり)が催されておりました。

なので着物を着た女性が多かったのですね。





さて、日が変わって日曜日


この日は近場のエリアでドライブがてら


「ちいさい秋」

見つけに行きました・・・



「俺の峠」に差し掛かった頃でしょうか

いきなり!奥方さまが、

「あっ!ピンクの花♪」

と叫びました...


狭い道なのでUターンは出来ないので

数10m程、車をバックさせます...


そこには・・・


undefined



最初「ミソソバ」かな?と言ってましたが、

よくよく調べてみると・・・


という草花?らしいです。

名前に「・・ソバ」とつくだけあって、蕎麦の花に良く似た植物です。

ピンクが織り混ざって可愛いですね。




undefined




日陰を好むのでしょうか?

辺りには一面に群がって咲いていました。



しばし撮影をしていると、花アブでしょうか?




undefined




花の蜜を吸いに集まり出しました。


結局この日は、大した収穫もありませんでしたが


珍しいところで昼食を食べたり

変わった所を見学したりして

日光の知らない一面を再認識した一日でした・・・





undefined



カムちゃんから夕陽を眺めたり・・・



undefined



仕事終わって、ふとを眺めると・・・

こんな景色が広がってたりして・・・




確実まっているようです。




Posted at 2015/10/06 09:40:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年09月21日 イイね!

善光寺参り~霧ヶ峰~赤そば~諏訪湖~軽井沢~鬼押し出し~フジバカマ 秋の旅大作戦♪ 第二弾♪

善光寺参り~霧ヶ峰~赤そば~諏訪湖~軽井沢~鬼押し出し~フジバカマ 秋の旅大作戦♪ 第二弾♪
さてさて!

第二弾
「朝食」写真からですよぉ~(笑)




どうもこれがいと・・・

「カムたく」ブログらしくない!!という...


ファン皆様からのご抗議殺到致しまして・・・(嘘です(^^;)




それでわ♪



え~と ( ̄ο ̄) ・・・ カメラ】ヘ(-.-ヘ;)... ゴソゴソ...





















(*゚0゚)ハッ!!




ずびばぜん~(ノ_-。)ウゥ・・・



写真!!


撮り忘れました! 
<( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ



最近
は、すっかり写真ブログしてしまって

食べログ完全ご無沙汰ですよねφ(.. )メモメモ



代わりといってはですが・・・

先日昼食などを・・・(シ_ _)シ ハハァーー


undefined
辛み大根おろし蕎麦です♪






さて! それでは本文りましょうか♪(^O^")/


初日に宿泊致しました、ここ「霧ヶ峰ヒュッテ」ですが


標高いせいもあって、朝晩キッチリ冷え込みます( ((-。-) ))ブルブル…


朝食の時にはストーブかれていましたね♪(・ロ・)ホ,('ロ')ホ--ッッ!!!





その前に、まずは朝飯前お散歩スナップです・・・ε=ε=ε=(*゚▽゚)ノ テクテク






undefined




スキー場傍の駐車場でしょうか?



冬季ともなるとここにイッパイめられるのでしょうねφ(.. )メモメモ






遊歩道のような「木道」がありましたので・・・









辿っていくと写真のような風景出逢えました(*・ ・*)ぽっ




「その時、私は夢中でシャッターを切り続けていた・・・」 byカムたく




「マディソン郡の橋」さながらの・・・


ロバート・キンケイド心情シンクロしたような錯覚を覚えました(笑)





さてと、朝食を済ませて身支度を調えた後は・・・


赤そばへ向けて♪(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪



諏訪湖らにながら、街中を抜けると今度は峠道へ・・・

かなりの勾配です。降雪時いくらいです(^^;


県道50号から県道203号に入ると、

民家
の中をるような風景きます...


目印地元小中学校駐車場だけですので

見逃さないようにのんびりと走行します・・・キョロ('' )( '') キョロ




ようやく(のぼり)がえてきました・・・細い道に入ると・・・そこは!!




undefined




そう・・・  「赤そばの里」




undefined



そこは・・・w(゚o゚)wワオ!!


一面「赤そば」り♪




undefined




本当に蕎麦の花いのですね♪(*・ ・*)ぽっ




undefined





花むぐりくぅ~ん♪ ぶーん♪ ´ヘ( ̄- ̄ )かもぉん♪





undefined


というよりは・・・


まっ! ピンクぅ♪





undefined
タイトル:ひとりぼっち




それでもには、「白いそば」


そば「白い花」?もあったりして?*¨)))そぉー





undefined




辺りは、あちこちで撮影しんでいるたちで


れかえっています・・・




undefined





もう・・・がぁ~♪(笑)






undefined





ススキめて、ちょっとめましょう♪(^。^;)フウ





undefined




いつまでめていても


きない蕎麦畑ですねぇ~♪(  ̄_ ̄)ボー
















(*゚。゚) ボー







(*゚0゚)ハッ!!



またまた時間してしまいました(^^;

まあしかし!今回ここがメインですので


この後はノンビリです(^。^;)フウ




お昼近くになったので、この後は・・・*¨)))そぉー




一端、諏訪湖に戻り・・・



undefined




一路「ビーナスライン」


目指します♪ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪






ですが・・・

途中までは天気が良かったのですが・・・

美ヶ原辺りにづいた頃には・・・*¨)))そぉー




undefined





キョロ('' )( '') キョロ





undefined





が掛かってきて視界くなってしまい・・・





undefined




美ヶ原美術館に着いた頃には、


青空が見えたり隠れたり・・・*¨)))そぉー



お腹も空いてきたので、色々間食した後は、



早々に離脱します!!(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪





山岳部・・・峠道が好きな私は、敢えて酷道選択します(笑)




undefined





こんな事は、朝飯・・・日常茶飯事です♪ <( ̄^ ̄)>ヾ( ̄o ̄;)オイオイ






undefined




それでも日頃いがいのか?(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ


軽井沢づくには、こんなに回復傾向でしたよ(*・ ・*)ぽっ



で!



この日は「軽井沢」の宿に一泊です・・・


素泊まりなので外飯です ♪(^。^*))((^O^)v








undefined







undefined







undefined









undefined



まあ、実際にはこんな「オサレ♪」では、ありませんでしたが(笑)






はてさて!大作戦 第2日目♪ 




そんなこんなで珍道中♪ど真ん中どぇすぅ~♪





チャンチャン♪  続くのか?*¨)))そぉー
Posted at 2015/09/24 14:32:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年09月20日 イイね!

善光寺参り~霧ヶ峰~赤そば~諏訪湖~軽井沢~鬼押し出し~フジバカマ 秋の旅大作戦♪

善光寺参り~霧ヶ峰~赤そば~諏訪湖~軽井沢~鬼押し出し~フジバカマ 秋の旅大作戦♪やたら長いタイトル・・・申し訳ありませんm(_ _)m


は、どうしようか候補を挙げて

んでいるうちに決定してしまいました(笑)ヾ( ̄o ̄;)オイオイ




その日は、朝6時に出発! 

いつものように多少れたのは秘密です(-。-*)ボソッ



undefined




金精峠定点撮影♪(^_-)-☆パチッ

湯の湖朝日反射して綺麗です(*・ ・*)ぽっ



そんでもって?まで寄ったこともない

「丸沼」も気になって・・・結局寄ってしまいました(^^;キマグレタビデス


もう既に木々色づき始めていますねぇ~φ(.. )メモメモ




undefined




沼田を抜けて一路「ロマンチック街道」を西へ・・・


嬬恋村に入った辺りでいつもの悪い癖・・・ロケハンです(笑)




undefined




タイトル! 「キャベツ畑捕まえて」・・・無理(^^;




undefined




浅間山めたかったのですが、丁度良い所にキャベツ畑は無いわ、

キャベツるけど浅間山えなくなるわで・・・orz



そんなこんなで遊び?ながら道中を進み、

それでもお昼前には長野市入りしました(^。^;)フウ


ですが、善光寺の廻りはんでいて、

土地勘もなくて駐車場が見つからなかったので

かなり離れた有料Pカムちゃんをイン♪


かなりの距離を歩くので、厳選した機材えてε=ε=ε=(*゚▽゚)ノ テクテクと


途中地下道で・・・




undefined



(^_-)-☆パチッ


人通りないので撮影できましたが、

もう完全におりさん?状態(笑)





undefined




ようやく参道につくと・・・

ご開帳
わってしまいましたが、それでもこのだかり(^^;


手水や参拝準備えて・・・イイ写真が撮れますように( ̄人 ̄)パンパン!




undefined


undefined



阿吽仁王さまを撮影(^_-)-☆パチッ


草鞋が多く掛けてあるのは・・・


このお寺御利益のせいなのでしょうねφ(.. )メモメモ




undefined




本堂は敢えて撮影を避けて(嘘です。忘れました)


三門撮影(^_-)-☆パチッ


何匹いるか?えますか?*¨)))そぉー


・・・(*゚0゚)ハッ!! 回向柱を撮り忘れたわ(ノ_・、)シクシク 。。。。




undefined




き疲れたのでったまま・・・(  ̄_ ̄)ボー


時間が圧してきたので早々退散 (((((((・・;)サササッ



帰り道は町中散策・・・キョロ('' )( '') キョロ




undefined





こんな街の景観を楽しめるのも善光寺近辺の特徴なのでしょうね。



小腹も空いてきたので・・・

奥方さまみん友さんであらせられます「mooto+」さんの

お奨めのお店でお昼は蕎麦を所望♪


食後は406号で西へ移動します・・・ (* ̄◇)=3 ゲプッ


ですが、チョッチ余裕コキ過ぎたのか、

時間
が圧しております・・・o(><)O O(><)oヤバイヤバィィ


本当なら白馬村方面へ行く予定を急遽回避し、安曇野方面へφ(.. )メモメモ



ハイドラを見ると・・・「mooto+」さんが懸命に追いかけてきています(^^;ハエー

このままだとイタチゴッコ?みたいで、

ご一緒霧ヶ峰宿泊になってしまいそうなので・・・(爆)

本当なら高速は使いたくなかったのですが(ここでBAD選択)

安曇野ICから岡谷ICまで時間を稼ぐ計算20分を捻出(のつもり)




undefined




ここで待機することにします・・・*¨)))そぉー

奥方さまが「mooto+」さんにメッセージを入れて・・・φ(.. )メモメモ

その間待機中ロケハン&撮影(^_-)-☆パチッ


ところが! な!なんと・・・あれほど探し求めていた

「フジバカマ」らしき奥方さまがハケーン♪・・・(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!




undefined



撮影をしていると、お店の方でしょうか? 近づいてきて・・・会話♪


私:「これは、フジバカマですよね?」

店員さん:「はい、母が好きで、アサギマダラが寄ってくるということで、ここに植えました」

私:「そうなのですか? この花は準絶滅危惧種で
関東地方だと珍しいのですよ」

店員さん:「ここら辺りの山に入ると沢山生えてますよ」

私:「へっ? そうなんですか(^^; よろしければ少しの間撮影させてください」

店員さん:「どうぞ♪」



という訳で待機中しの間、撮影しておりました...


少しして・・・「mooto+」さん到着♪(^_^)/




undefined



「mooto+」さんのご愛車カムちゃんと絡めて撮影♪(^_-)-☆パチッ


本当にしの時間でしたが有意義プチオフ♪楽しかったです(*・ ・*)ぽっ

本当にありがとうございましたm(_ _)m

美味しい「おまんぢう」まで頂いてしまってm(_ _)mゴチソウサマデシタ



さてさて、楽しい時間を後にして、私たちはを急ぎます(ToT)/~~~


で、予定だと30分遅れの計算が・・・








undefined




ガクゥゥ・・(||__)/・・

やっぱ乗るんじゃなかった・・・orz


ここで一句いました(* ̄∇ ̄*)ノ♪ハーイ

「連休の高速道路と掛けて、花芸者と解きます」(-。-*)ボソッ

そのは・・・「乗ってはイケません(笑)」ヾ( ̄o ̄;)オイオイ

結局・南極・・・宿に到着したのは予定より1:30遅れでした(^^;マアイイカ




はてさて!大作戦第1日目♪ 

そんなこんなで珍道中始まりましたよぉ~♪


チャンチャン♪  続くのか?*¨)))そぉー
Posted at 2015/09/23 16:57:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年09月16日 イイね!

白彼岸花が咲いたよ♪

白彼岸花が咲いたよ♪
今朝
ポストへ新聞を取りに行ったら・・・









なんと!白い彼岸花が咲いていました(*・ ・*)ぽっ


諦めていただけにとてもしいです♪ o(≧∇≦)oキャ♪






undefined





嬉しくなっちゃって・・・ついでに?





undefined







カムちゃんと一緒にアサガオさんです♪(^。^)v






undefined






明日ぁ~♪

天気にぃ~♪

なぁれぇ~♪
Posted at 2015/09/16 09:14:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「やっちまった!Σ(゚□゚;)」
何シテル?   10/12 15:15
ロド丸くんが大好きなオヂサンです♪ 週末毎に車維持りをして楽しんでいます(。・・。)ポッ 還暦を迎えそろそろ身体にガタが来ておりますので無理は出来ませんが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

K6A(1995)フルコン制御へ TunerStudio設定編と考察2022 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 07:29:00
K6A(1995)フルコン制御へ TunerStudio設定編と考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 07:28:26
四連+Dジェ制御って? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 13:15:24

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド丸くん (マツダ ロードスター)
30年来の恋煩いに、ようやく「終止符」をうつ事ができました...(*・ ・*)ぽっ こ ...
トヨタ カムリハイブリッド ブルカムちゃん♪ (トヨタ カムリハイブリッド)
40カムちゃんとのお別れが来てしまいました・・・ 皆さんの声援?を受けて30万キロを目 ...
ダイハツ コペン コペ丸 (ダイハツ コペン)
2017年9月10日納車になりました。 奥方さまは「コペン・セロ」に乗っています。 奥 ...
トヨタ カムリ カムちゃん♪ (トヨタ カムリ)
プレミオ君をコツコツと大切に弄ってきましたが、 とうとう20万キロ近くになり、あちこち不 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation