• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カムたくのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

道の駅(栃木編)

道の駅(栃木編)栃木県の「道の駅」は既にコンプリートしていたのですが(と、思ったら「1駅」残っていたのに今回気づいた)ハイドラ始める前だったので、バッジがありません...orz

悔しいので、この3連休を利用して、再度挑戦する事にしました♪(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

かなりの長文になります故、最後までお付き合いの程よろしくお願い致しますm(_ _)m



まずは連休初日♪県南方面を責めます*¨)))そぉー

「にしかた」を経由して、道の駅「思川」に到着です(^-^)/

出発が遅かったので、ここでお昼にします♪...あ!(;゜〇゜)写真撮り忘れた(笑)

その後、どうしようかと考えてみましたが、近隣の道の駅「しもつけ」「みかも」は、既にゲットしています(-_-;ウーン
ということで、しばらく行ってなかった道の駅「どまんなかたぬま」に行ってみました♪

さっすが道の駅売上上位?の道の駅♪活性があります♪
ここで、色々物色して、アレとコレと買い物し♪...あ!(;゜〇゜)写真撮り忘れた(笑)
唯一写真を撮ったのが↑これ!!
「ゆるキャラグランプリ2013」優勝の「さのまる」焼きです(^^;クビダケカヨー

ジャガバター味とカスタードクリームの2種類があり、どちらも大変美味しかったです(。・・。)ポッ
連休初日はこれで帰宅しました(^。^;)フウ



さて!連休二日目は北の方角を目指しますφ(.. )メモメモ

まずは一番雪深いと思われる道の駅「湯西川」です(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
本格的な雪の季節になる前にゲットしておかないと_(¨*)ぼーっ

鬼怒川温泉辺りでは、既に雪がちらついております*¨)))そぉー
川治温泉を抜けて五十里ダムを過ぎる頃には、道路脇に除雪跡があります。
峠道をヒルクライムし、幾つかトンネルを抜けて左折すると道の駅です(^-^)/

ここでは駐車場には、かなりの積雪があるので、冬タイヤ性能をチェックしますφ(・_・。 )フムフム
外気温も低いし、特にトイレ用事もなかったので降車せずに、次の道の駅を目指します♪

中三依を過ぎる頃には道路上にもかなりの積雪があります(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
国道400号と交わる辺りでは、結構の量の雪が積もっていました...ABSやTRCが効きまくりです(^^;

ですが「ストラットタワーバー」で固めた足回りは、実に頼もしいです♪(⌒^⌒)bうふっ
タイヤのグリップのフィードバックも解りやすいし、ハンドリングも軽快で、峠道の取り回しもかなり楽になりました♪

塩原温泉郷を抜けて峠を下りきると、道の駅「湯の香しおばら」です(^。^;)フウ
ここでもバッジゲットを確認して、すぐに次の道の駅を目指しますφ(.. )メモメモ

県道30号を北上すると、道の駅「那須高原友愛の森」に到着です♪



丁度お昼時間なので、ここで昼食にします(⌒^⌒)bグッ!
ですが、ここ「なすとらん」限定のメニューは既に数点が完売になってます(ノ_・、)シクシク 。。。。



仕方ないので?一番高いのですが定番のコレ【那須和牛ステーキ丼】 と・・・



別メニューですが期間限定のコレ【那須和牛ビーフシチューセット】 にしました(^-^)/



丁度この日は「冬至」でしたので、サービスでコレを付けてくれましたヾ(〃^∇^)ノわぁい♪



やっぱ冬至にはカボチャですよね( ̄~ ̄) モグモグ...

お腹も一杯になったので、デザートに柔らかくて甘いモノを所望したくなります(笑)
なのでここから一番近い道の駅「明治の森・黒磯」を目指します(^-^)/

ハイドラを見ていると同じような行動をしている「みんカラ」仲間さんが居るようです?*¨)))そぉー
入れ替わりに駐車場でハイタッチしたり、同じ道路上を行き交っているようでした(^-^)/

15分ほどで道の駅に到着です。
ここで奥方が「コーヒーとロールケーキ」を頂いている間に、私は卵のつかみ取り?を体験してきました(・_・?)ハテ
このつかみ取り、卵を直接掴むのかと思ったら「ピンポン球」でした(^^;デスヨネー
最初6個掴んだのですが、取り出し出口で引っ掛かり1個落ちました(T_T)5コカヨー

さてと陽も傾いてきたので(冬至ですからねぇ~)早めに次の道の駅を目指します。
道の駅「東山道伊王野」も何回か見てるので(寒晒し蕎麦が食べたいなー)バッジゲットを確認して降車はせずに、すぐに次の道の駅を目指しますφ(.. )メモメモ

次は道の駅「那須与一の郷」に到着です(^。^;)フウ
ちょっと忙しくなってきたので、一服入れます(^。^;)フウ
ここでは「岩塩」と「唐辛子」のジェラートを堪能します・・・写真無いし(^^;)
外は寒いのですが車の中で食べるジェラートは格別ですよ。
ですが、この「唐辛子」のジェラート、かなり辛いです(^^;ピリピリスルー
「岩塩」のジェラートは絶品です♪是非ご賞味あれ(^-^)/

さてと陽もかなり傾いてきましたので(西日で運転中かなり眩しいです)帰路を考えつつ道の駅を目指します。
ここで前回は行ってもみなかった(喰いモン無いからねー(笑))道の駅「那須野が原博物館」に立ち寄ります...ですが、駐車場内をグルグル廻ってみましたが、なかなかバッジゲットになりません(・_・?)ハテ
仕方がないので車から降りてアチコチ歩き回ってみましたが、やっぱり反応しませんねぇ~(T_T)ナンデヨー
終いにはハイドラを一時終了して、バッジを確認してみましたφ(.. )メモメモ

どうやら図鑑?には入っているようです...なのでOKということで出発する事にしました(^^;
どうもこれはハイドラのバグなんですかねー(・_・?)ハテ
走行中にゲットしたかどうかを確認出来る仕様にして欲しいですねぇ~*¨)))そぉー
出発してすぐに「那須野が原博物館」のバッジゲット画面が出現しました(笑)ヾ(-。 -;)ォィォィ

ここからは国道4号線を南下して、道の駅「やいた」を目指します_(¨*)ぼーっ
ここで本日最後としたいので、少々店内を見回して、夕飯の野菜をゲットして道の駅を後にします(^。^;)フウ

途中道の駅「湧水の郷しおや」を通過して家路につきました。



さて!連休最終日!県南方面を徘徊(笑)します(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
今夜はクリスマスパーティーの予定なので(笑)夕食の材料とケーキが欲しいなぁ~ということで、苺で有名らしい?道の駅「にのみや」を目指します_(¨*)ぼーっ

この日はとても寒く、外にいると体の芯まで冷えてくる感じです{{{{(* ̄д ̄)}}}}サブッ
しかも、肝心の目的の苺の「プレミアムロールケーキ」は既に売り切れ(○`ε´○)プンプン!!
仕方がないので「苺の資料館」でストロベリーのお勉強してきました(笑)

丁度お昼の時間になったので、ベリー繋がりでは無いですが、お昼は真岡の「ベリーベリースープ」で済ませました・・・写真無いし(^^;タベオワッテカラキヅクンダヨナー
とても熱いスープで体の芯まで温まりましたよ(^。^;)フウ

この後はクリスマスケーキを求めて徘徊します(笑)
宇都宮市内のケーキ屋さん「パティスリーショコラティエプルトア」で・・・



これとか♪



こんなのをゲットしてきましたよ(^-^)/

ですがお店の駐車場を出るときに、フロントリップを擦ったのは、もはやご愛敬です(笑)
Posted at 2013/12/24 11:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@Aki 320 さん!
なるほど‼️その手がありましたね🤭」
何シテル?   07/17 12:24
ロド丸くんが大好きなオヂサンです♪ 週末毎に車維持りをして楽しんでいます(。・・。)ポッ 還暦を迎えそろそろ身体にガタが来ておりますので無理は出来ませんが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
1516 17181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

ロードスター 4スロ完成-取付後 ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 15:22:26
ロードスター 新4スロ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 15:15:04
駆動系オーバーホールと修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 23:11:04

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド丸くん (マツダ ロードスター)
30年来の恋煩いに、ようやく「終止符」をうつ事ができました...(*・ ・*)ぽっ こ ...
トヨタ カムリハイブリッド ブルカムちゃん♪ (トヨタ カムリハイブリッド)
40カムちゃんとのお別れが来てしまいました・・・ 皆さんの声援?を受けて30万キロを目 ...
ダイハツ コペン コペ丸 (ダイハツ コペン)
2017年9月10日納車になりました。 奥方さまは「コペン・セロ」に乗っています。 奥 ...
トヨタ カムリ カムちゃん♪ (トヨタ カムリ)
プレミオ君をコツコツと大切に弄ってきましたが、 とうとう20万キロ近くになり、あちこち不 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation