• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カムたくのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

九尾の狐と八幡のつつじ群落♪

九尾の狐と八幡のつつじ群落♪
テレビか新聞かは忘れましたが、

「八幡のつつじ群落」で、ツツジが満開という情報を聴き、

居ても立っても?居られなくなったので・・・


混むのを承知で行って参りました\( ̄^ ̄)゙>Hey!


ここ那須湯本といえば「殺生石」が有名ですね!!






まずは駐車場に車を止めて・・・*¨)))そぉー

歩き出すと「硫黄」の匂いが辺り一面に立ちこめています...( ̄●● ̄) ナンカクサイ…







キョロ((( ̄- ̄ )(  ̄- ̄)))キョロ

賽の河原を歩いていくと・・・南無( ̄人 ̄)・・・







何やら「お地蔵さん」らしき・・・(・・。)…ん?







         (|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!







賽の河原の「千体地蔵」です・・・*¨)))そぉー

ここへは、30年ぶり?くらいに来ました_(¨*)ぼーっ

私も歳ですので、そろそろお迎えが・・・(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...







この岩が「九尾の狐」を封じ込めた?とかいう岩ですφ(.. )メモメモ

私も詳しくはないので、詳しくは・・・






こちらをご覧くださいm(_ _)mタリキホンガントイウ







ちなみに・・・お地蔵さんを上から眺めると、

こんな景色になります(「・o・)ドレドレ..イチニーサンシー カゾエキレン(^^;


この先の「温泉神社」でお参りを済ませた後は、

吊り橋の方へ移動します(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪


道路は混んでます・・・*¨)))そぉー

駐車場も一杯です・・・*¨)))そぉー


なので、道路脇の駐車スペースに止めようと...

今にも出発しそうな?カップルの車の前に

陣取って、場所を確保します(笑)


どうにか車を止めて、そこからは歩きです(^u^;)ハァハァゼェゼェ…


いきなりですが・・・現着です(⌒^⌒)b






えぇ!~

こんな立派な吊り橋だったの?ええーo(><)O O(><)oヤバイヤバィィ







私は高所恐怖症なので・・・('-'*)コワイヨコワイヨ







下を見るなんて余裕無いです(^^;

端の・・・橋の真ん中に金網があって、下を覗けるのですが...

見た途端!気が遠くなりそうです(笑)






それでも覗いてみると・・・(笑)

ミツバツツジやら五葉ツツジらしき花が伺えます?


あまり下を見ると・・・フラフラァ(((。o゚))))((((゚o。)))メガマワッテキタ


ようやく橋を渡り終えると・・・







辺り一面は「お花畑」の様相です(。・・。)ポッ







すみません...ツツジの花路?を撮影し忘れました(^^;







じつは、奥方さまと撮影に霧中で・・・(^^;







結構歩き回ったので、「水分補給」と・・・(ノ_-。)ウゥ・・・ノドカワイタ

「ポンポコチャージ」が必要になってきました""o(-。-*)o""ハラヘッタヨー


でもまだ若干お昼には早いのと、

頂上の駐車場までは行ってみたかったので

とりあえずそのまま頂上に向かいます(^-^)/







途中景色の良いところで、カムちゃんを止めて・・・パチリ♪

カムちゃんと那須岳♪(^_-)-☆







見晴らしは良い所なんですが・・・*¨)))そぉー

標高が高い割には気温が結構あるので、

湿気が多く、視界は良くなかったです(-_-;ウーン







ちなみにここは「恋人の聖地」というらしいですよ(。・・。)ポッ



さらに上の駐車場で、「アクエリ」買って喉を癒して(^。^;)フウ

さらに、車で行ける最高地点の駐車場脇の・・・

「峠の茶屋」で「玉コンニャク」を食べて、何とか凌ぎます(^^;トリアエズオチツイタ



トイレ休憩を済ませた後は、ここ山の上では大したお食事にありつけないので

一気に下ります!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

アンチエイジングを行った足回りは絶好調♪です┗|*`0´*|┛ワッハッハ!!



途中多少の渋滞も有りましたが・・・キョロ(・・ )( ・・)キョロ

お昼時と有って、どこも結構混んでます・・・キョロ(・・ )( ・・)キョロ



それでもどうにかお店に入り・・・o(^ー^)oワクワク







  奥方さま用はコレ♪







私はこのようなモノを頂きました♪(^-^)/ドチラモニコミハンバーグデス


結構お腹一杯になりましたよ(^。^;)フウ


目の保養 と  お腹の滋養ができた(笑)


楽しい一日でした♪(^-^)/
Posted at 2014/05/26 10:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年05月17日 イイね!

焼きまんじゅうをゲットせよ♪

焼きまんじゅうをゲットせよ♪アンチエイジングでカムちゃん「宙づりの刑」?の後は、あちこち馴染ませも兼ねて?ちょっと遠乗りします♪





群馬県の道の駅「ふじみ」までドライブです(^。^)v


天気も良くて暑いくらいですが、まだまだこの季節だと爽やかで気持ちいいですね♪


道路も綺麗なので、コーナーでちょっと頑張ってみます(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

途中で飛ばし屋さん(死語?)風情の車が来たので、速攻で勝負・・・道を譲ってあげました(笑)


道の駅「ふじみ」に到着しました・・・風が強い(^^;





お腹も空いたので、早速昼食にしますヾ(〃^∇^)ノわぁい♪





今回はガッツリ系です(笑)





この日はとても風が強く、テントが飛ばされそうになってるのを、スタッフの方達が総出で押さえています(^^;

奥方さま曰く・・・群馬はいつも風が強いそうですφ(.. )



さて!!今回のメインイベント♪ (|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!





これを買いにここまでやってきました(^-^)/

奥方さまの大好物「焼きまんじゅう」です(^。^)v

熱いうちに早速3こ程やっつけておりました(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...





この道路は県道333号で、私のお気に入りのルートです...

桐の花があまりにも見事なので、カムちゃんと一緒にとってみましたが(-_-;ウーン





県道333号の丁度頂上?辺りです...ですが外に出ると風が強くて飛ばされそうになりました(^O^)アーレー

カムちゃんの足回りも調子いいですし、気持ちの良い(美味しい?)ドライブになりました♪
Posted at 2014/05/19 10:05:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年05月11日 イイね!

ハイドラバッヂ巡り♪

ハイドラバッヂ巡り♪
今日は、ハイドラバッヂ巡りを兼ねて、

メガウェブに行って参りました♪









朝早く?出発したので、朝ご飯は・・・







途中、 リニューアルした羽生パーキングに寄り、遅い朝食を食べてから向かいました。







お腹も膨れたので、メガウェブに向けてGO!!







早速!!お目当ての「バッジ」ゲットです♪ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪






初めて来たけど、凄いところですね(^o^;)ヴィーナスフォートッテシラナカッタ

スマホだと、至近距離のドリ中の86のスピードについていけません(笑)







ここには、ヒストリー館?らしい展示場がありまして、懐かしい車を眺めるのも楽しいですね(^_^)v







色々見て回ったので、気分転換に外に出てみると…







青空の下、とても気持ちよさそうに見えたので、乗ってみることに(^o^;)ソレホドコンデマセンデシタ







オオー下界の人々よぉ~♪!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!







天気がいいので、かなり遠くまで見通せます♪(^_^)v







降りたあとは、室内に戻って…50カムちゃんと写真撮影したり(笑)







サーキットを眺めたりしたあとは、帰り支度します♪







首都高速道路の途中で、キリ番を逃し~♪(笑)






辛さレベル1…φ(..)





辛さレベル3…φ(..)


途中、小腹が空いたので、羽生パーキングに寄り、担々麺を(笑)



無事に帰宅いたしました♪(^。^;)フウ


とても気持ちのいい、楽しい1日でした(^_^)vコンカイハジメテスマホカラカイテミマシタヨ
Posted at 2014/05/11 18:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2014年05月04日 イイね!

キリ番!ゲット!・・・なるか?(千葉県編後編)

キリ番!ゲット!・・・なるか?(千葉県編後編)さて!後半戦?行きますよぉ~(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


夕べはさすがに疲れ切ってしまったのか、

いつのまにやら爆睡モードでした・・・ヽ(^○^)ノファーーァ!

今日は勝浦で有名な「朝市」に行ってみようと思いますε=ε=ε=(* ̄∇ ̄)ノテクテク…


ココをご覧の皆様には簡単にご説明致しますと・・・

~HPより抜粋~
朝市が始まったのは天正19年(1591年)。卯の年に開かれたといわれ、当時の勝浦城主であった植村土佐守泰忠(うえむらとさのかみやすただ)が農業・漁業の奨励とともに、勝浦根古屋(町の中心となるところ)でのみ農水産物の交換の場として開設したものと伝えられています。
 当時は365日、いかなる天候でも朝市が開かれ、10日を区切りとして上本町・仲本町・下本町と場所を移動して開かれ、出店のために背負い篭・手車・大八車・馬車や牛車を使い、多くの品物を運んでいたようです。
 市内商店街の休日にあわせ毎週水曜日と年始を休みとして現在にいたり、今でもおよそ70軒の店が立ち並んでいます。出店時間は、午前6時頃から11時頃までです。
 時代とともに勝浦は、にわかに発展しはじめ、その様子は「勝浦三町江戸勝り」(三町とは現在の上本町・仲本町・下本町)といわれたといいます。
 昭和30年代中頃からの自動車交通量の増加に伴い、場所を仲本町通りだけとした時期もありましたが、昭和62年11月から1日~15日までを「下本町通り」、16日~月末までを「仲本町通り」と分けて開くことになりました。



と、まあこんな感じで、朝の一風景として「ほのぼのムード」満載の催しです♪

でも実は、昨夜の「伊勢エビ」の件で名誉挽回しようと、掘り出し物?の「伊勢エビ」でも無いかなぁ~と物色がてらです(笑)・・・キョロ(・・ )( ・・)キョロ





路駐も多いですが、市営の駐車場が手前にあったので、
ちょっと遠いですが、運動のため(腹空かせるため?)
車をそこに止めて歩き始めます・・・ε=ε=ε=(* ̄∇ ̄)ノテクテク…





(・・。)…ん?

おお!見えてきましたo(^ー^)oワクワク

この朝市は月の日によって開催場所が微妙に変わるので注意が必要ですφ(.. )メモメモ





朝市へ突入です!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

朝市の「人」の流れに入ると早速、講釈の上手なオジさんの声が・・・(・・。)…ん?
タンタン麺の話からつられて?「タンタン麺」インスタントラーメンを買ってしまいました(^^;ウマスギル





本当は隣の「浜焼き」を買おうとして、並んでいたときに話しかけられたのが発端でした(^^;マアイイカー





海鮮モノも多く出ていますが、お目当ての「伊勢エビ」は、見つかりません・・・キョロ(・・ )( ・・)キョロ





キョロ(・・ )( ・・)キョロ





まあ、あるには有ったのですが、価格が今ひとつ高価なようで(^^;マカラナイカナー
買って帰るには躊躇する値段ですねぇ~_-)))コソコソ





テクテク歩き回って「小腹」が空いたので、途中で見つけた「わらび餅」を買って所望します( ̄~ ̄) モグモグ...





これは!かなりモノホンらしく?旨かったです・・・ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
(で、例によって、ほぼ食べ終わってから写真撮影に気づきましたので、写真は隣で食べていた?見ず知らずの奥様です(爆爆))





この日は「菖蒲」を買い求めていたお客さんが多かったですね_(¨*)ぼーっ
そういえば明日は「こどもの日」でしたφ(.. )メモメモ



で、実は昨日来たときに、休みだったお店が開店していたので、思わず入ってしまったのでした(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...





店内には有名人の色紙が、所狭しと飾ってあります・・・キョロ(・・ )( ・・)キョロ





今日は朝から「タンタン麺」です...朝イチ(朝市?)だけに効きます(笑)





昨日食べた「タンタン麺」のインパクト?が、あまりにも強かったので
今回は、まあ普通?でしたね(謎)

これで、もう当分「タンタン麺」はイイや(^^;ミタクネー



「タンタン麺」を堪能?したあとは、
「伊勢エビ」を求めて走り回ります・・・キョロ((( ̄- ̄ )(  ̄- ̄)))キョロ


一端、昨夜見た(ハズ?)の道の駅まで戻って、周辺を隈無く散策しましたが、見つからず...orz


こうなったら(もうヤケです(^^;)、
御宿~いすみ市間で見たイベントの「のぼり」を確認しない事には、気が収まらなくなってきました...

思い起こしてみると、この辺りからでしょうか?
オドメーターのことなんか、すっかり忘れていましたね(^^;

ネットで検索した「伊勢エビ」料理の店に、片っ端から行ってみます(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!





どこも結構混んでいます・・・*¨)))そぉー
ある店では、午前中から予約チケット?を求めていたお客さんが並んでいました(^^;

とりあえず、その後に並んでいましたが、お店の人がわざわざ「並んでももう無いよ」と言わんばかりに大きな声で触れ回って?いたので、この店は後にしました...orz





仕方がないので、道端で海鮮(干物?)を売っているお店に立ち寄り、情報を探る事に...

何でもこの時期にしては不漁らしく、日に3~4kgしか揚がらないそうですφ(.. )メモメモ
しかもこの時期フェアを開催してる手前、お店で出てるブツに関しては「冷凍モノ」だろうということφ(.. )メモメモ
「伊勢エビ」の本当の旬は、8月のお盆過ぎだということで、この時期になると身も大きくなって味も最高に良くなるそうですφ(.. )メモメモ

「なぁんだ!」と、奥方さまには理解して頂いて、本当の旬にまた来ようね?♪と約束し納得して頂きました(^。^;)フウ

で、お昼もとっくに廻っているので、まだ行っていない「道の駅」に向かう事にしました。

カムちゃんの燃料も残り1/4程になっているので、ご飯を食べさせないとφ(.. )メモメモ
この先、山方面へ入るので給油所が見つからないと厄介な事になりそうだと判断し、一番最初に見つけた給油所に入りました....


「レギュラー満タンで・・・」


セルフではないので、窓も拭いてもらって、会計を済ませると...


「62.66Lで一万339円です。」


この時は、セルフじゃないので高いなぁ~(\165/L)くらいにしか思いませんでした。
運転の疲れと、あちこち巡って目が回っていたのでしょうか?
頭の回転も弱っていたと思います_(¨*)ぼーっ

いつもは燃費とかかなり気にしてる方なので、メーターの針の位置と給油量に関してはシビアな方だと思います。
カムちゃんの、このメーターの位置だと60Lを超える事はあり得ないんですよねぇ~
(だって満タンで70Lですよ?)

まあ帰ってきてから気づいたのですが(笑)
皆さんも気をつけてくださいね(^^;
※貝のマークのいすみ市深掘のSSですφ(.. )メモメモ

まあこんな事もあってか、既に「オドメーター」は頭からはさっぱり抜けています_(¨*)ぼーっ

「道の駅」で、遅いお昼ご飯を済ませて、あまりにも眠いので、少し仮眠しました(-.-)Zzzzz・・・・

毎週日曜日にオンエアーされている、福山雅治の番組(奥方さまが楽しみにして居るんですよね)も終わり、さて行こうかと出発し出しました・・・・

次の「道の駅」をナビで探して、向かう途中だったでしょうか・・・






(;゜〇゜)あ・・・







給油所でトリップメーターに切り替えていたせいもあり、慌ててオドメーターに切り替えると・・・






































やってしまいました........orz

あれほど注意していたのに(・・,)グスン
(いや、注意力は既に皆無でした(笑))

奥方さまも呆れ顔です*¨)))そぉー

次の「道の駅」で停車し、悔しいのでこんな「キリ番」でも、まあいいかと(爆爆)
一応撮っておきましたガクゥゥ・・(||__)/・・






えーん!悔しいよぉ~ジタバタo(><)oジタバタ
(nekobasusannさんにも忠告頂いていましたのに...orz)


まあ、事故もなく無事に帰ってこられたというのが不幸中の幸い?(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...

楽しみにされていた(そんなに居るのか?)皆さん!申し訳有りませんでしたm(_ _)m

お詫びまでに?ハイドラの走行ルート揚げておきますm(_ _)m
(単に記録用ともいう(笑))





GW時に、渋滞に一切巻き込まれずに、千葉から栃木へ走行する最強ルートです(笑)
ご参考までに・・・m(_ _)m



で、今朝(5/7)通勤の時に見たら・・・






チャンチャン♪




良いのか?これで?(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...

次は「101010」「111111」だなφ(.. )メモメモ
Posted at 2014/05/07 17:04:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行距離 | グルメ/料理
2014年05月03日 イイね!

キリ番?ゲット?(千葉県編前編)

キリ番?ゲット?(千葉県編前編)GW第二弾!!

メインテーマは、「グルメ」千葉編!



サブテーマは、「千葉県の道の駅」がサブテーマです♪(^-^)/ 
(いえいえ、「伊勢エビ」がメインテーマです...とは、奥方さま(談))(^^;


いつもながらに、「道の駅」「グルメ」がメイン?なので、
文章が「鰻の寝床」状態と、長くなります故、お許し下さいm(_ _)m


朝早く6時には出発です♪(え?遅いって?(^^;)アサニガテナノデ

とりあえず最初は時間を稼ぎたいので、高速使って茨城まで飛び?ます★≡:*:≡゚☆。≡*:・´≡。≡:*:≡゚☆≡(ノ▼皿▼)ノ高速キラキラワープ

ナビをチェックして渋滞を避けて、混んでる箇所はパスです┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・

途中休憩のために、「P」に寄りましたが、既に満車らしく、止める場所がないので「路上駐車」です・・・*¨)))混んでる





男子トイレも並ぶほどの混みようです...用を済ませた後は*¨)))そぉー

とりあえず、朝食代わりに「豚まん」を食べて再出発!!♪


水戸南ICから下道に降りて、その後は海岸線をひた走ります♪(^-^)/ゴーゴー♪


おおっと!!今回の旅のサブテーマは「キリ番ゲット!」なので、オドメータのチェックは欠かせません(^。^)v
(「千葉県の道の駅」じゃなかったんだ(笑))

この時点でオドメーターは、10万キロまで800km以上有りますので、まだ余裕綽々?です(謎)

まだこの時は、かなり意識して距離をチェックしてましたね_(¨*)ぼーっ




途中渋滞も無く、早々と「犬吠埼」に到着♪(早!)

ここでも、GWまっただ中らしく、駐車場も混んでおりますので、カムちゃんは路上に逆駐車です...キョロ(・・ )( ・・)キョロ

ここじゃ、Uターンもできないし・・・キョロ(・・ )( ・・)キョロ





だってぇ~前の車が逆に止めてるんだものぉ~マネっちゃいました(笑)

さすがに、ここ千葉の突端まで来ると、気温が高いですねぇ~♪
半袖で丁度良いくらいです(⌒^⌒)bカゼハツヨイデスガ

朝から豚まんしか食べていないので、
少し?早いですがお昼ご飯にします♪(まだ11時前よ?との声が?(^^;マアイイッショ





昼から奮発しました♪...(^^;ダッテタベログダモノ

お腹を満たした後は、腹ごなしに散歩です_(¨*)ぼーっ





身体が固いので、カメラを真上まで上げられませんでした(笑)(^^;イテテ

この「犬吠埼の燈台」は上まで上がれるようになっていて、塔内の狭い階段を99段ほど上ると、展望橋?に到着します(^。^;)フウ





老体にムチ撃って登ります...(-_-;)/~~~~~~~~~~~~☆ピシッ--

足が?膝がガクガクで、ようやく上まで辿り着くと、このような絶景が待っていましたw(゚o゚)wワオ!!

二人して記念写真を撮りまくって・・・(^_-)-☆



反対側・・・駐車場側を望む風景です...カムちゃんが見えますか?*¨)))そぉー





カムちゃん!発見!!(* ̄o ̄)ゝオーイ!!

目線を変えて...下を覗くと...腰のアタリがスゥーとします...~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル







「屋根より高い鯉のぼり」は聴いた事がありますが、鯉のぼりを上から見たのは人生初めてです♪(^O^)

お腹が多少こなれてきたので、燈台を後にします (((((((・・;)サササッ

さあて!犬吠埼を後にして、さらに先を目指します♪(^-^)/





この道は「銚子ドーバーライン」というそうです。

何でも景色がドーバー海峡に似ているそうで、実際のドーバー海峡を見た事がない私たちにとっては(・_・?)状態です。


ドーバーラインを過ぎた後は、千葉県が誇る?海岸線!「九十九里浜」に入ります。


まずは、「九十九里ビーチライン」を、ひた走りますφ(.. )メモメモ


その途中から、「九十九里有料道路」に入ります。


天気も良いので、窓を開けて外の風を入れますが、爽やかでとても気もち良いです♪


途中の、「P」に停車して...【カメラ】ヾ(・▽・*)ゴソゴソッ
そこから望む景色です...(^_-)-☆

パノラマ撮影ではないので、広大感が伝えにくいですよね?(^^;タダタンニトリカタガヘタダケノヨウナ





GWのせいか、家族連れが多いですね。波が結構立ってます*¨)))そぉー

そういえば新潟の海で悲惨な事故があったらしいですが(ノ_-。)ウゥ・・・

この場を借りてお悔やみ申し上げますm(_ _)m







チバぁ~の岬にぃ~・・・ハマナスぅ~の~咲く頃ぉ~♪_(¨*)歌になってねえや(笑)






もうこの辺りは南国ムード満点ですね♪(^-^)/


そろそろ・・・お腹も空いてきたので、更に先を目指します...(-_-).。oO


県道128号線、「外房黒潮ライン」に入りましたφ(.. )

何故か?この辺りから、風景の写真が激減します...(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...


勝浦に到着です(⌒^⌒)bうふっ


ここでは、しばし勝浦の町中を車で散策しますキョロ(・・ )( ・・)キョロ

何故かというと、あるB級グルメを探しているのですキョロ(・・ )( ・・)キョロ


さすがに三時過ぎですが、人気店は待ってるお客が一杯です(^^;


市内をあちこち走り回って、ようやくこの一店に決めました(^-^)/





勝浦といえば!「タンタン麺」ですよね(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!





ここ某店のタンタン麺は檄辛でした`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!

ススってはイケないと解っていつつも、咽せます・・・(>。<)ゴホッゴホッ

二人して汗ビッショリになりながらも、ヤメられない美味しいタンタン麺でした♪(^。^;)フウ





午後四時過ぎに、本日の第一目的地?である、「鴨川シーワールド」に到着です♪(^。^)v


ここは午後四時を過ぎると、割引になるって知りませんでした(^^;
500円分のクーポン券?も付いてくるので、実質「千円」で入場出来ますヾ(〃^∇^)ノ


まずは?お土産コーナーを覗いて、ノンビリと最初の館?の水槽の魚(水辺の昆虫?)を見て廻りますキョロ(・・ )( ・・)キョロ





当館の人気者「ベルーガ君」です(⌒^⌒)bオオキイデス

しばし、「ベルーガ君」を眺めていて気が付かなかったのですが...
この時に催し物の時間表?を見ていれば「アシカショー」を見られたのです...orz


でも!





「シャチのショー」はしっかりと見ました(^O^)...ポンチョまで買って最前列から2番目にかぶりつきました(笑)

人生初めて「シャチショー?」をみましたが、シャチ君はとてもお利口で、とても面白かったですφ(.. )メモメモ

ここのシャチ君は、とてもサービス精神が旺盛で、頻繁に水面に身体を叩きつけてくださいますので、ポンチョ無しでは大変な事になります(^^;

しかも掛かってくるのが海水なので、カメラ等の電気製品は出して於けませんo(><)O O(><)oヤバイヤバィィ

だから撮影は出来ませんでした(笑)

でも、ポンチョを着ていても、水(潮?)しぶきで靴が濡れました...orz


その後は、定番?の、お魚さんを色々見て廻りましたよキョロ(・・ )( ・・)キョロ





お馴染み?ニモ君です(^-^)/





クラゲ?・・・これも、お魚?(・_・?)ハテ

光っている「海月」もいて、とても綺麗でしたよ♪_(¨*)ぼーっ


色々と写真を撮った後は、お土産を物色して・・・キョロ(・・ )( ・・)キョロ

「鴨川シーワールド」を後にします。ヾ(=^▽^=)ノバイバァイ



さて!、本日のメインイベント♪
お腹もいい加減に空いてきたので、夕食タイムです(⌒^⌒)bうふっ


ですが・・・orz


夕食は「伊勢エビ」を探し回りますが、扱っているお店が、なかなか見つかりません(・_・?)ハテ

ここまで来る途中、いすみ市~御宿間では、「伊勢エビ」のノボリを多く見かけたのですが(-_-;ウーン

時間も押してきて、このままだとまともな夕食にも、ありつけなくなりそうなので
仕方なく奥方さまには「伊勢エビ」は、今日は我慢して頂きました・・・(*・・)ヾ('▽'*)ヨシヨシ

で、結局途中で見つけた海鮮のお店に入りました...


結構混んでいましたが、なんとかラストオーダーには間に合いました(^^;





色々と注文しましたが、千葉県といえばコレ!

「鰺のなめろう」でしょうo(^ー^)oワクワク





調査捕鯨は禁止されましたが、私はは大好きです(^O^)オイシー
(例によって写真は半分ほど食べてしまってからの撮影です。なので皿半分しか写っていません(^^;)

「ミンク鯨のお刺身」です(⌒^⌒)bうふっ





「海鮮サラダ」です♪(^-^)/

奥方さまは最初にサラダが食べたかったようですが、結局最後になってしまいました\(^^:;)...マアマア

私はまだ運転が残っているので呑めませんが・・・((o(><)o))ジタバタッ
奥方さまは生中で乾杯です・・・(* ̄0 ̄*)ノ口 かんぱ~いっ♪


で、私はこれ!





「さんが丼」というらしいですφ(.. )メモメモ

「さんが焼き」の具が、焼かない状態で上に載ってるような?どんぶりですφ(.. )メモメモ
さっぱりしてて、これも美味しかったです(⌒^⌒)bうふっ

食事後に道の駅を何カ所かゲットして宿に着きました(^。^;)フウ
でも、今回は道の駅の紹介は無しです(笑)

その代わり?最近パッドのスクリーンショットを覚えたので、走行経路をお見せ出来ます(^-^)/





ほぼ海岸線をなめてますな!(^-^)v

さて、この日(5/3)はここまでです...オドメーターは515.89km(ハイドラより)を走って、
目標の10万キロまで、残すところ300km程ですφ(.. )メモメモ

明日は間違いなく10万キロに届きますから、注意が必要ですな...(-_-;ウーン

色々と考えていましたが...長距離を走って疲れていたのか、すぐに爆睡でした。。(o_ _)oバタ
Posted at 2014/05/07 13:52:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行距離 | グルメ/料理

プロフィール

「@Aki 320 さん!
なるほど‼️その手がありましたね🤭」
何シテル?   07/17 12:24
ロド丸くんが大好きなオヂサンです♪ 週末毎に車維持りをして楽しんでいます(。・・。)ポッ 還暦を迎えそろそろ身体にガタが来ておりますので無理は出来ませんが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ロードスター 4スロ完成-取付後 ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 15:22:26
ロードスター 新4スロ計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 15:15:04
駆動系オーバーホールと修理 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 23:11:04

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド丸くん (マツダ ロードスター)
30年来の恋煩いに、ようやく「終止符」をうつ事ができました...(*・ ・*)ぽっ こ ...
トヨタ カムリハイブリッド ブルカムちゃん♪ (トヨタ カムリハイブリッド)
40カムちゃんとのお別れが来てしまいました・・・ 皆さんの声援?を受けて30万キロを目 ...
ダイハツ コペン コペ丸 (ダイハツ コペン)
2017年9月10日納車になりました。 奥方さまは「コペン・セロ」に乗っています。 奥 ...
トヨタ カムリ カムちゃん♪ (トヨタ カムリ)
プレミオ君をコツコツと大切に弄ってきましたが、 とうとう20万キロ近くになり、あちこち不 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation