
ようやく春になりました。
まだ、いつもCX-5を停めている家の横のスペースは、屋根の雪で塞がったまま。
なので、この土日は雪割り(雪を溶かすためにアレコレする作業)をしてました(^^ゞ
とはいえ、例年と同じ時期に春を迎えることができて良かった!
あとは、これから雪が降らないことを祈るばかり。
昨日(6日)は午前が空いていたので、朝からCX-5のタイヤ交換をしました。
今週末、仕事で函館に行くのですが、天気予報だと雪の心配はなさそう。

タイヤが重いのと、ローダウンジャッキでSUVを上げる面倒は慣れないけど、サマータイヤに替えるのはワクワクする作業です。
そして、おまけにバッテリーの充電をしました。
タイヤは昨年の9月に替えたもの。まだ2ヶ月も走っておらず、ほぼ新品でした。
空気圧を測ったら、フロントの2本が0.3kg/cm3ほど低かったので、エアーを入れました。
パンクではないと思うけど、エアバルブの劣化でしょうか?
とりあえず、様子をみることにします。
先日、掘り起こした水栓で洗車をするつもりでしたが、
こんなに天気がいいのに、ロードスターを動かさないのは勿体ない(^^)

1時間だけロードスターを走らせることにして、オープンで恵庭渓谷までドライブしました。
新しいというか、ロードスターにビッグマイナーがあったようですが、乗り換えるほどの魅力を感じることはなく・・・
(まぁ、ほぼ情報をシャットアウトしてるので、欲しくなるはずがありません。そして2Lが出ても買わない(買えない)ことを、改めて宣言しておきます)
雪解け水のせいで汚れてますが、この後、家に帰って3台を洗車しました。
そして、今日もいい天気。
ロードスターの納車が、2018年4月8日だったので、早いもので明日から7年目に入ります。
3年間、弄るのを封印して、ほぼノーマルを貫きました。
1回目の車検で、ローダウンやエキマニ装着など、少し手を入れたけど・・・
緑のロードスターの反省もあり、イジリは我慢しようと思ったりしますが、地味なものはあれこれ計画してます。
10時過ぎに外出許可(笑)が出たので、ロードスターで彷徨います
いつもの通り、行く先は未定。

結局、いつもの支笏湖畔です。
気温は16℃、ヒーターを付けなくても寒くない。
もちろん、ガレージを出たときからオープンです(^^)
こんなに走っていて気持ちいいのに、ここで帰ったら後悔する。

ということで、中山峠を越えて帰ることにします。
いつもと違うアングルの羊蹄山、そしてオープンドライブが楽しい!
その後、観たことがあるNDが対抗してきます。
あっ、みんトモのHOMIEさんだぁ、と思った瞬間、大きく手を振ってくださいました。

路肩に停めて、少しの間でしたが、楽しくプチミーティングできました。
予定外にお会いできて、嬉しかったです。
HOMIEさん、またツーリングをやりますので、是非、一緒に走りましょう!
25年乗るつもりで買ったロードスターREDTOP。
もちろん7年目を迎えるなんて、ただの通過点。
25年乗ったときには76歳になっているはず。
なので、クルマよりもカラダがそれまで持つかどうかが、一番の心配です(笑)
年金を握りしめロードスターにハイオクを注ぎ、腰痛を我慢しながら洗車する。
そんなジジイに、私はなりたい(^^)v
ブログ一覧 |
ロードスターREDTOP | 日記
Posted at
2024/04/07 20:40:47