• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

burnerのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

2023のラストツーリングでした!

2023のラストツーリングでした!昨日(8日)に、今年3回目のツーリングに出かけてきました。
最初は、5月28日のニセコにツーリングに行ってきました。そして7月23日の、夏なのに鍋を食べに行くツーリングです。
この時期なので雨天順延、そして天候と参加者次第でコースを決めるといった、行先を決めない適当なミステリーツーリングです(笑)
当日まで、誰が参加されるかわからないのも面白いところ。

集合場所その1は、南区の常盤パーキングです。

前回、遅くなったので今回は張り切って1番乗り。その後、HOMIEさん、nobunobu33さん、みつりんさんが揃いました。
画像のあとに、ぐっぱサトさん、初参加のソウルレッドのNDのやま339さん、アバルトのヒデキチ氏が登場してスタートです。

集合場所その2は、支笏湖畔のポロピナイです。
画像がないのですが、ken!!氏と黄色いNAのぬまりん氏が登場して、総勢9台になりました。

ぬまりん氏はロードスターに乗り始めた頃からのお知り合い。最近、会ったのは?って考えたら、2020年5月のこんな時期ですがフラフラしてました。に画像が残っていました。
2枚目の、REDTOPの前の赤いmm1(NB)がぬまりん氏、後ろのアバルトスパイダーがヒデキチ氏です。

向かったのは、大滝の「きのこ王国」、通称「大滝鍋」です。

2回目のツーリングに引き続き・・・

天気は良かったのですが、気温は14℃とちょっと寒かった。

なので、「大滝鍋」を美味しくいただき、カラダを温めます。

ここから、ニセコの高橋牧場に向かうことに。
先頭をHOMIEさんに替わってもらい、後ろからツーリングを眺めます。
コーナーやアップダウンのある道を、色とりどりのロードスターが走っている、いい眺めです。

羊蹄山が、今日、初冠雪したというので・・・
雲に隠れて判りづらいですが、山頂のほうにちょっと雪が見えます。

トップの画像の逆側から(ヒデキチ号が入ってなくてごめんなさい)

ちなみに、今回も色かぶりがなく、そして黄色の差し色が効いてます。

ここで、nobunobu33氏とヒデキチ氏が離脱され、7台でパノラマラインを目指します。

1回目のツーリングの際に、雨と雲に遮られて断念したのでリベンジです!

意気込みを抑えるように、途中、ペースカーが先導してくれます(笑)

そんなこんなで、パノラマラインを堪能して整列します。

最後まで雨に降られることなく、無事に終了です。
楽しいことは、あっという間に終わってしまうものですね。

burnerが主催させて頂くツーリングは、ほぼゴールが解散地点です(笑)

今回は、やま339さん、ぬまりんさん、初参加、ありがとうございました。
次回、来年にまた企画をしますので、今回参加できなかった方も、是非、ご一緒しましょう。

帰り道、ken!!氏と2台で余市に寄ってりんごを買い付け、朝里までプチツーリング。
そして、朝里峠から定山渓を抜けて、320キロを走りました。

帰って、餃子とビールで即落ちしてしまいました(^^ゞ
Posted at 2023/10/09 11:47:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2023年10月07日 イイね!

北のほうにロードスターでプチツーリング。

北のほうにロードスターでプチツーリング。北のほうに、ちょいと用事があったので、思いつきでみんトモのhisao氏に連絡を取り、プチツーリングに行ってきました。
毎年、ロードスターでご一緒するのですが、明日のツーリングもご都合が合わず、なかば強引にお誘いしました(^^ゞ
春にお会いした時は、CX-5と4号機ことスクラムトラックだったんですよね。

前日、曇り予報だったのでお誘いしたのですが、なにやら雲行きが良くない。
札幌は朝まで雨でしたが、スタートする頃にはあがりました。
とはいえ路面が濡れていて、他のクルマが跳ね上げる水しぶきをかぶってしまうので、幌を閉めてのドライブです。

石狩に入るくらいに、ようやく幌を開けてオープンにできました。

先週も来ていたけど、そんな小さなことはいいのです(笑)

待ち合わせの、厚田の道の駅です。

先週も来ていたので、ロードスターは小さく登場です(爆)

奥に海が見えるのですが、荒れています。

とはいえ、雲が晴れてきたので、hisao氏と合流して出発です。

途中、増毛の旧駅舎に寄りました。

柱に額を擦り付けたら、毛が増える、なんてことはないかなぁ・・・

hisao氏に先導してもらい、2年前のツーリングで食べたあのロースかつ定食を頂きます。

その後、霧立峠を抜けて・・・
途中、結構な雨が降り出したり、スカイラインのレーザーパトとすれ違ったり、おやおやもありましたが、ロードスターで気持ちの良いワインディングを堪能して、楽しいツーリングでした。

ちょいとした用事のために、沼田町のほろしん温泉でhisao氏とお別れです。
急なお誘いにもかかわらず、ありがとうございました(^^)

待ち合わせの場所に着くと、ロードスターはドロドロに汚れてました(^^ゞ

用事というのは、息子が開業するカフェ&レストランの工事が進んでいるというので、その様子を観にお店に寄ってみたのです。
12月にはオープンできそうとのことですが、どうなるやら。

とりあえず、380㎞を走ってプチツーリング(どこがプチ?)は終了。
先程まで、暗いなかでロードスターを洗車してました。


明日もロードスターでツーリングです♪
天気は良さそうなので計画通りに行います。
南区常盤Pは8時、支笏湖のポロピナイは9時に集合です。
のんびりと楽しみましょう!

よろしくお願いします(^^)
Posted at 2023/10/07 18:35:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2023年10月01日 イイね!

2023年、夏が終わりました。


「もう、とっくに秋だよ!」とお思いの方。そうです、その通りなんですよ(笑)
紅葉は遅れているけど、朝晩の涼しさはすっかり秋です。
2023年の夏、猛暑とも酷暑といわれた、超暑い夏でした。
そして、7月中旬に血迷って札幌マラソンに応募をしてしまい(^^ゞ
学生の時以来、マラソンにチャレンジする羽目に・・・

今日が、その札幌マラソンでした。

毎週、休みの日は早起きしてトレーニング。

とはいえ、2ヶ月半ほど。
練習では、10kmを1時間を切るまでになったのですが・・・

大会では、人ごみの中を走ったこともあり、1:02:23でした。
50歳代男子では141/340、まあこんなもんでしょ(^^)
ということで、勝手に熱かった夏が終了しました。

昨日はようやく上半期が終わり、ラーメンでも食べに行こう!ということで・・・
ちなみに、昨年は 旭川ラーメンを食べに・・・、同じようなことをしています(笑)

向かったのは雄冬です。
もちろん、白銀の滝でロードスターの修行は欠かせません。

この時期になると、クルマやバイクは減りますね。

気温が20℃以上あり、フルオープンと行きたいところですが、同乗者がいるのでサイドウィンドウを上げて走ってました。

海の色は、夏ほどは碧くはなく、秋の訪れを感じます。

あのお店で「雄冬ラーメン」を頂きました。
1杯2200円ですが、2人前なのでクオリティを考えるとお安い。

たぶん、10年以上、値上げしていないはず。

厚田の道の駅に寄って、クルマに戻ったら、隣にRFが停まってました。
オーナーの若いご夫妻に話しかけると、最近、購入されたとのこと。

ロードスターの沼にハマればいいなぁ(^^)

帰り道、あの丘に寄りました。
定位置には先客がいたので、横のほうに停めます。

以前は毎週のように訪れてましたが、引っ越してからは1時間30分ほどかかるのと、札幌の街を縦断しなければならず、なかなか来れません。

そうこうすると、定位置が空いたので移動します。

雪を気にしないで走れるのは、今年もあとひと月半くらいでしょうか?
暑くて夏に走れなかった分、存分に楽しまなきゃ♪

さてさて、ツーリングのお知らせです。
10月8日に、今年、最後のツーリングを行います。この時期なので、雨天は中止です。
集合時間は南区ときわのパーキングに8時、支笏湖のポロピナイが9時です。
今回はミステリーツーリングです(笑)
集まったメンバーさんの距離的な負担と、その日の空模様をみてコースを決める予定です。

いつもの通り、車種問わずなので・・・
皆さんの参加をお待ちしています。
Posted at 2023/10/01 17:23:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2023年09月18日 イイね!

14回目のフラミ行ってきました!

14回目のフラミ行ってきました!ロードスターふらの北海道ミーティングに参加してきました。
関係各位そしてスタッフ方々、いろいろお世話になりありがとうございました。
今回は天気に恵まれて、存分に楽しむことができました♪
白いロードスターで3回、緑のロードスターで6回、そしてREDTOPで5回の合計14回目の参加です。
参加台数は176台。ND82台(うちRF17台)、NA38台、NB35台、NC21台。(らしいです)

張り切って、朝6時30分に家を出ました。
前日、ようやく40000㎞に到達です。5年5ヶ月、いいペースです。

時間が早いせいか、ロードスターを見かけません。
途中、岩見沢のセブンイレブンで朝食タイム。

のんびりといつもの桂沢湖を抜けて、9時に千望峠に到着です。

軽く汚れを洗い流しているうちに・・・

HOMIEさん、ken!!さん、ふくらはぎさんが到着。

6年ぶりに復活した、ken!!さんのNBターボを拝見して、10時少し前に会場へ。

久しぶりに、十勝岳連峰が綺麗に見えます。

30年前、この辺りで仕事してた頃は、のんびり眺める余裕なんてなかったなぁ。

いつものことですが、ロードスターがいっぱい来てました。

最近は皆さんのクルマを拝見しても、欲しいと思うことがなくなり・・・
枯れるというのは、こういうことなのでしょうか?(笑)

恒例のパレードツーリング、何度走っても楽しいです!

ミスコースがあったそうで、すれ違いの道で皆さんに手を触れなかったのはちょっと残念。

その後、皆さんと一緒に桂沢湖までプチツーリングして、各自、帰路へ。

疲れていたので、フラミ史上、初めて高速を使って帰りました。
お馬鹿なので、小雨が降るなかを濡れないという理由でオープンのまま。

15年もフラミに通っているということは・・・
歳を15年重ねているわけで、カラダは昔のようにはなかなか行きません。
なので、本日、ツラい朝を迎えました(^^ゝ

ちょっと、フラミ参加の過去を振り返ってみました。

初参加です フラミにて
この時に木島氏にサインをいただいたTシャツを、昨日、着ていました。
2回目 ロードスターふらの北海道ミーティング
最初で最後のお泊り、前夜祭の宴会中にみつりん氏から衝撃の告白が・・・
3回目 フラミに行ってきました~♪
白いロードスターで最後でした。
4回目 フラミに行ってきました♪
緑のロードスターで初参加、白煙を吐きながらのパレードツーリング。
5回目  フラミに行ってきた!
珍しくホイールにSA‐70を履いてますね、ちょっと新鮮。
6回目 フラミに行ってきました
初めてNDを観たのがこの時、衝撃でした!
そして、とある事情で1年、フラミをお休み。(理由は2015年9月をご覧ください)
7回目 7回目のフラミでした
そういえば、行きで札幌からツーリングしたのはこの時だけかも。
8回目 フラミを楽しんできました♪
この時は、フラミに向かう途中にツーリング。
9回目 9回目のフラミでした!
REDTOPで初めてのフラミ。
10回目 10回目のフラノミーティングでした!
緑のロードスター、この時は会場が土の館でしたね。
11回目 フラミ2020に行ってきました。
この時はパレードツーリングの時に、急に雨が降っちゃいました。
12回目 今年もまた、フラミに行ってきました!
この時はコロナで延期になったんでしたねl。
13回目 フラミ2022、開けたもん勝ち!
昨年はずっと雨で、ちょっと残念でしたね。

最初の頃って、ずいぶん内容があっさりしていたようです(笑)


ということで、突然ですが告知です。
10月8日(日)に今年最後のツーリングを行います。
集合場所とコースは、後日、決定したらお知らせします。
Posted at 2023/09/18 11:08:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記
2023年09月09日 イイね!

猛暑が終わり、ようやくロードスター。

猛暑が終わり、ようやくロードスター。ようやく暑かった夏が終わりました、たぶん。
ベッドのある2階が暑くて眠れず、エアコンのある居間のソファで数日寝たました。
夜中にゴソゴソする犬に起こされ、寝不足が続いていましたが、ようやく涼しく、というか寒いくらい。
暑さのせいと、ヒトや荷物を載せる機会が多く、7月と8月はロードスターにあまり乗れてませんでした。
今日は時間があったので、ロードスターで彷徨いました!

どこに向かおうと空を見上げると、支笏湖のほうには厚い雲があります。
雲が薄いのは小樽方面、なので雨を避けてのコース選定です。

定山渓のさっぽろ湖です。

駐車場から出るときに、少し年上らしい男性に「カッコいいねぇ~」って言われました。

オッサンに言われてもなぁ、と思いますが、ちょっと嬉しい(^^ゞ
道道1号小樽定山渓線で、朝里ダムを目指します。

定山渓までの国道は混んでましたが、クルマは少なく、気持ちよく走ることができました。

ついついオーバースピードになるのを、グッと堪えて走ります。

せっかくなので、海に近いところを目指そうと、着いたのは忍路です。

着いたといってもそこでのんびりすることはなく、ただロードスターを走らせるだけ。

その後、余市に通り、銀山から赤井川、毛無峠を抜けて朝里ダムに戻り・・・
途中、雨がポツポツと降ってきましたが、濡れるようなことはないので、フルオープンのまま家に帰ってきました。

そういえば、暑さの弱まった夕方に支笏湖に行ったこともあったっけ。

これから、雪が降るまでロードスターでガンガン行きます(^^)v

ここからは、備忘のために・・・

2回目のソロキャンプ。

天気予報に騙され、明け方の豪雨で大変な目に遭いました。

北海道マラソンに知り合いの応援に行きました。
先頭広報車はMIRAIでした、ほとんど見かけないですね。

先頭集団は速かったです。
ナニに感化されたかは不明ですが、その後、自分のタイムが1分/kmほど縮まりました。

そして娘が家から出ていきました。

一緒にekカスタムも家からいなくなってしまいました。

お別れ前にオイル交換です。

とはいえ、引っ越し先は家から500mほどのところ。
タイヤ交換からは解放されないんだろうなぁ。

今年もフラミの時期ですね。
昨年までで、白いロードスターで3回、緑のロードスターで6回、そしてREDTOPで4回の合計13回。
なので、今年は14回目ですね。
いつものように日帰りで、9時30分に千望峠で洗車して会場入りする予定です。

ロードスター乗りの皆様に会えるのを楽しみにしています!
Posted at 2023/09/09 18:14:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスターREDTOP | 日記

プロフィール

「@HOMIEさん ご覧いただいたまんま、ちょっと寒かったです(^^)」
何シテル?   09/20 13:09
クルマが大好きで、「クルマは走ってナンボ!」というタイトルの通り、いつも無駄に走ってます! ロードスターの楽しさに魅せられ、NAとNDの2台抱えてましたが、2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

実用性2%(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 22:33:25
予定していたツーリングを延期します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 23:14:31
いろいろとありますね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:01:44

愛車一覧

アウディ S4 (セダン) アウディ S4 (セダン)
2024年11月4日に12代目の営業車として納車になりました。S3セダンを買うはずが、V ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018年4月8日に納車です。 NAロードスターを9年あまりで2台乗り継ぎ、20年乗るこ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
またもやアイを迎えました。 白アイ→銀アイ→白アイです。 白アイに4年、銀アイに2年、そ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った愛車です。 AE86、高校2年生の時にデビューだったはず。 その時から欲しく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation