
本日、11台目となる営業車が納車になりました。
1992年に転職した以降、自分のクルマを仕事に使う必要があり、その時の環境や気分でいろいろなクルマを乗りついできました。
「クルマが仕事のモチベーション」と言い訳をして、平均2.6年と短いスパンで営業車を入れ替えてきています。
あと7年、ナニに乗るかは、悩ましくて、楽しい問題です(^^)
前車のシロッコRは、1年8ヶ月で22000kmほどを走りお別れとなりました。
自分専用のクルマが全て2ドア。子供ができあがり、孫が生まれるまでの道楽グルマ♪
とはいえ、ヒトを乗せるのとも何度かあり、また、営業車らしくない色とカタチには、肩身が狭くなることも。
納車の後、夏タイヤをガレージに置いて、早速、ドライブです。
向かったのはいつもの支笏湖。

札幌を出たときはいい天気でしたが、途中から雪が降り出し、思いがけず雪道でのドライブができました。
やはり、4WDは滑ることが少なく、ラクチン。
これなら、冬でもどんどん出かけられそう。
購入の際、持ち込みでデイライトの装着をお願いしていました。

オプションでもあるようですが、ヤフオクで買ったリーズナブルなものです。
明るさはイマイチですが、見た感じは良いです!
時間があったので、苫小牧まで足を伸ばしました。

道路はほとんどドライです。
晴れていたら、もっといい色なのに残念。
ホントは落ち着いた色を選ぼうと思ったのですが、営業車っぽくなるのが嫌なので。
昨年の秋のフラミ(ロードスターふらの北海道ミーティング)で、晴天の下でのソウルレッドプレミアムメタリックのロードスターの発色にココロを奪われ・・・
燃費がいいとは聞いてましたが、雪道を走って苫小牧に着いた際の平均燃費は18.1キロです。
コスト的にみても、ハイオクのNDロードスター並です。

帰りは、千歳空港から高速道路を使ったのて、家に着いたら平均燃費は16キロにおちてましたが、それでも凄い!
久しぶりのディーゼル。
買う前に、街中を少し試乗した程度だったので、パワーや取り回しに不安はありましたが、低回転からトルクがモリモリとくる感じで、走りは予想以上でした。高速道路でも、シロッコRのような爆発的な加速はないものの、かなり行けます。
まだまだ、装備を使い切れておらず、ドライバー側の課題は多いですが、これからのんびりと楽しんで行きます。
Posted at 2021/01/17 20:26:51 | |
トラックバック(0)