
ロードスターに、初めてのリコールの案内が来ました。
低圧燃料ポンプのインパラの不良によるリコール、2月くらいのことです。
サマータイヤで越冬したので、すぐに対応をお願いすることはできず、タイミングを見計らって、4月後半に入庫しました。
平日だったので、すぐに引き取りができない関係もあり、1泊2日となり、代車をお願いしました。
ちなみに、代車はレンタカーのMAZDA2。
タイムズのレンタカーでした。5kmほどしか乗れなかったのは残念でしたが、装備的には不足はなく、将来、歳を重ねた後に迎えるにはいいかも。
リコールの予約した時、「燃料タンクを半分以下にしてください」といわれてたので、ギリギリまで減らしました。
リコールの修理を終えた後、給油した時のものです。

残り2.08L、結構、攻めてましたね(笑)
リコールのついでに、エンジンとOILエレメント。そして、初回の車検以来、3年ぶりにデフとミッションのオイルを交換してもらいました。
ロードスターを引き取りに行ったら、営業の担当氏がクルマを移動させてくれました。
挨拶をして帰ろうと思った、キーがありません。
「キーはどこ?」と尋ねた後、車内捜索が始まりましたが、どこにもない。
どうやら、センターコンソールを外すときに、置いていたキーを裏側に落としていたようで、30分ほどで解決(^^)
その後、ロードスターを動かしてなかったけど、27日に能取岬に向かおうと思ったら、コマンダーコントロールが使えません。

ナビが思うように使えないので、仕方なくスマホを活用してました。
壊れた?
そう思ったけど、どう考えても、センターコンソールを外した時に、カプラーをつけ忘れたでしょ。
あまりに不便なので、自分で直そうと思ったけど工具はないし。
網走のマツダに駆け込んでお願いしようと思ったけど、これぐらいのことでお願いするのも(^^ゞ
とはいえ、コンソールにあるコマンダーコントールはないとかなり不便です。
オーディオは、音声入力でBluetoothに変えられたので良かったけれど、ナビは縮小など、当たり前に使えることが走行中はできません。
CX-5でも馴染んでいるので、こんな試練を与えられて、何度、心のなかで暴言を吐いたことか(笑)
昨日(29日)、自分でやっても良かったけど、面倒(腹立たしい)なので、いつものディーラーに持ち込んだら・・・
内心、ブチ切れている気配を感じられたようで、出されたコーヒーを飲む間もなく、アッという間に作業が終了しました(^^)
天気がいいので、そのまま支笏湖に向かいます。

いつもより、ヒトが多いのと、気になることがあったので早々に退散。
マツダで営業の担当さんとも話したけど、リアのクリアランスがねぇ。
ということで、車高をいじることに。
そこで、問題が発生!
サマータイヤで冬眠したので、あまり気になってなかったけど・・・
タイヤの摩耗、それも見えない内側がハンパなかったです(^^ゞ

とりあえず、溝が少しあるタイヤがついている純正ホイールに替えました。
予定外だけど、タイヤを買わなきゃ。
3年ちょっとで2万4000㎞くらい、ちょっと減りが早いかなぁ。

ちなみに、車高はフロントを5mm落として、リアを10mm上げました。
でも、ホイールが変わってタイヤサイズが違うので、前よりも車高は低いかも。
純正のホイールは、ある意味エレガントに見えるので、お洒落なREDTOPに似合ってるはず(笑)
5月19日(日)に、ツーリングをしようと思います。
天候によっては、順延もありますが、都合のつく方はご一緒しましょう(^^)
Posted at 2024/04/30 21:19:49 | |
トラックバック(0) |
ロードスターREDTOP | 日記