• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名颪のブログ一覧

2025年11月17日 イイね!

CVT交換修理完了!

11月1日に発生したAT(CVT)トラブルのその後ですが、昨日、修理が完了してエクストレイルが戻ってきました。
修理期間はちょうど2週間でした。
ま、大半は部品待ちの時間だったようですが・・・。
では、状況の詳細をご説明しましょう~♬

まず、見積もりから。


ふ・ふ・ふ・・・・
修理費は558,580円でした~♬
高いと思いますか?
私の正直な感想としては「ま、こんなもんだろうな」って感じです。
見積内容としては、
1)交換するCVTは新品ではなくリビルト品(1年あるいは20,000km保証付き)
2)CVT交換時に外すことになる部品(特にゴムブッシュ等)は、この機会に新品に交換する。
3)もちろん、再使用不可部品に該当するナット(雌ネジ)は新品に交換する。
  それと嚙み合う雄ネジのうち交換可能部品も交換する。
というものです。

前車(エルグランド)、前々車(テラノ)の時から、私は車の故障すら楽しんじゃう性格なので、修理完了を待つ間、もらった見積書を見ながら色々調べてみました。
・・・元々が機械設計屋なので、職業的な悪癖でもありますね・・・(;^_^A

まずは手持ちのFAST(部品検索システム)を使って見積書内の各部品が車のどこに使われているのかを調べました。
これがFASTの初期画面です。
自分の車の車台番号を入力し、見積書に書かれている部品番号を入力すると、その部品が使われている箇所の図番と図中の部品のコード番号が逆引きできます。


見積書記載の部品番号からFAST上で検索した情報がこれ。


CVTについても見積書記載の通り、日産純正のリビルト品情報も出ていました。


ただですね、FASTでの検索では以下の点が注意です。
1)私が持っているのは、現存するDVD版FASTの最終版(2019年9月)なので、部品価格もその当時のもの。現在は見積書の通り、値上がりしてます。
2)前述の通り、DVD版FASTは2019年9月で更新を終了していますので、その後に部品が改良されても、その部品番号などの情報は最新化されていません。あくまで見積書記載の部番が最新部番になります。
3)CVTですが、今日現在、純正のリビルト品在庫をメーカーである日産が持っていません。したがって、純正品と同等品質・同等価格の社外リビルト品をディーラーが取り寄せました。(なので、厳密には部品番号が異なるそうです)

さて、次に、各部品がどこに使われている物かの解説です。
まずはFAST検索結果を見積書に書き写したのがこれです。

手書きの赤文字で「SEC No.」とあるのが図番です。そして「部品コード」はぞの各図の中で赤く塗った部品コードを示しています。
なお、部品番号00921-5402A「ピン スプリング コッター」に赤字で「専用治具?」と書きましたが、これは誤りで、SEC400の図中にある割ピンのことです。

図は7枚あるので、いっぺんに掲載しますね。







・・・以上です。

実は今回、事前にESM(電子サービスマニュアル)でもCVT交換手順を確認してました。

標準作業としては、エンジンとCVTが繋がったまま車体から降ろし、それからCVTを分離する・・・というのが手順らしいのですが、見積書をFASTで照らし合わせた結果として、エンジンに関する部品が再使用不可部品を含め一切出てきていません。
この点をディーラーの副店長に確認したところ、「実は、いちいちエンジンごと降ろさなくてもCVTは交換できる」とのことでした。
ESMの作業手順はメーカー推奨(ある意味で馬鹿真面目な手順)ですが、実際には外さなくても良いものまで外すように書かれてることが多いのだそうです。
また、SEC401の
・54400M(部品番号54400-4CB1C)の「メンバー」
・54500(部品番号54500-ACA2A)の「リンク コンプリートRH」
・54501(部品番号54501-ACA2A)の「リンク コンプリートLH」
も見積もりに含まれていますが、実はこれらにはゴムブッシュが埋め込まれていて、ブッシュ類の単品部品設定が無く、かつ分離不可とのことなので、全取替となりました。
なので、ブッシュ類にヘタリが無ければ、これらの交換はしなくても大丈夫です。うちのエクストレイルは11年落ちの21万キロ走行車なので、この機会に新品に交換しちゃいました。
帰ってきた車を走らせてみると、良い意味でフィーリングが変わりました。
ブッシュの新品交換って、結構変化を感じられるものなんですね(^_^)v

正直なところ「走り回るのが趣味!」なので、エクストレイルは家族であり相棒であり愛馬です。なので、直せるなら直していつまでも乗る・・・というのが私の信条です。
前車のエルグランドも、新車購入後19年間で35万3千キロを走り、その間にエンジン載せ替え3回を含めた大小数多の修理を経験し、最期は主治医であるディーラーからの「完治不能」の宣告を受けて廃車となりました。
エクストレイルも「完治不能(あるいは経済的に無理!)」となるまで、直しながら乗ることになるでしょう。
我が愛車はまだまだ現役バリバリです(^_-)-☆

p.s.
今回の修理と同時に、リコールになっていた「ECOモータ」の交換もしてもらいました。もちろんこちらは無料です。
あと、今度の3連休は能登に遠征する計画があるので、ついでに冬タイヤへの交換もしてもらいました。こちらの工賃はサービスしてもらっちゃったようです(^^;
Posted at 2025/11/17 22:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイルのこと | 日記
2025年11月16日 イイね!

とりあえず・・・

AT(CVT)の交換修理完了!
詳しくは明日以降に記事アップしますね。
・・・そこそこいい金額の修理費です・・・(^^;
Posted at 2025/11/16 20:29:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイルのこと | 日記
2025年11月02日 イイね!

それさえもおそらくは平穏な日々

タイトルは、昔好きでよく読んでいた漫画家さんの作品タイトルから。

まー、エクストレイルは故障入院となってしまいましたが、それは仕方がない。
あとはプロの手に委ね、結果を待つのみ。

で、私はというと、車いじり以外の趣味や調べものをしながら休日を過ごすのでした。

<芝桜>
ここ3年ほど芝桜を育てることにハマっているのは、既報の通り。
本日は、年に春秋の2回行っている、芝桜の剪定と挿し芽を行いました。
(その最中に、エクストレイルは車載で修理入院していったのでした)
現在、うちの庭には11品種の芝桜が植わっていますが、そのうち、枝が伸び放題に伸びていた5品種について剪定と挿し芽を実施しました。
挿し芽をしたのは次の品種。
 ・多摩の流れ(9号ポット×12鉢)
   白地にピンクの線が入る。別名「キャンディストライプ」
 ・モンブランホワイト(同×6鉢)
   真っ白な花が咲く。
 ・さくら(同×6鉢)
   文字通り、桜色(淡いピンク)の花が咲く品種。
 ・ダニエルクッション(同×6鉢)
   芝桜といったらこれ!という、濃いピンクの花が咲く品種。
 ・オータムローズ(同×6鉢)
   芝桜としては大きめの花が咲く。ピンク系。


また、今年の春に挿し芽を行った芝桜の苗も、夏を乗り切り生き残った幾鉢かを庭のあちこちに地植えしました。次の春までの間に根が定着して成長してくれることを期待しています。
ちなみに、(暑さには弱いですが)寒さに強い「多摩の流れ」は、ここ数日の涼しさで花が咲き始めてしまいました。
まだ春は先なのに、気が早いよ・・・


<調べもの>
実は、今年の12月末で会社を退職します。(定年退職)
来年からはプー太郎です(^^;
年金もらうまであと5年あります。
さーて、どうするかな。(でも、あまり悲観的ではない)
車いじりや庭いじり以外の趣味の1つが(お小遣い程度ですが)収入に繋がりそうな感じなので、それをちょっと育ててみようかな、と。
で、退職前後にしなきゃいけない手続きについて色々勉強中。
Posted at 2025/11/02 22:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年11月02日 イイね!

うーむ(その2)

本日昼一番に、ディーラーからキャリア到着。
なんと店長と副店長の2TOPが来てくれた。びっくり。
2人とも、前車エルグランドでは長年お世話になった方々。
妻も外に出て来てしばし4人で歓談。
エクストレイルもなんとか自力でキャリアに這い上がり、無事積載完了。
代車も持って来てくれた。ありがたや。
まずは故障状況の詳細調査、修理方針の決定(ミッション載せ替えます!)、そして日程の確認だね。
修理費は…大丈夫!
(前車での経験もあり)ミッション載せ替えも想定内。修理費は前々から積み立ててある٩( 'ω' )و
2025年11月01日 イイね!

うーむ

とうとう、うちのエクストレイルにも「あれ」が来てしまったらしい。
「あれ」とは、CVTのベルト滑り。

症状1(「あれ?」と最初に気付いた異常)
60km/h巡行時(オートクルーズはOFF)にてエンジン回転数を2000rpmに維持しようとすると、アクセルペダルの踏み込み量は一定に維持しているのに回転数が4000rpmと1500rpmを行ったり来たりして安定しない。
もちろん、4000rpmの時、車は加速しようとするし、1500rpmの時は減速しようとする。

症状2(「やっぱりなんかおかしくね?」と気が付いた異常)
交差点での信号待ちからの再スタート時(アイスト機能は殺してある)、エンジン回転数は3000rpmほどで回っているのに加速がもたつく。4WDモードとは相関無し。
4WDオートモードでは、舗装乾路面にもかかわらず、スタート時のトルク配分が50:50まで行く。舗装乾路面でこのトルク配分は通常あり得ない。走り始めの加速時に車輪に伝えられるべきトルクがどこかでロスしてる。いったん走り始めれば、見た目は普通に走れる。

症状3(「うわっ、こりゃダメだわ」となった異常)
自宅カーポートへの入庫時、自宅前市道からバックで入ろうとシフトをリバースにしたところ、全く後進しなくなった。慌ててドライブに入れるも今度は前進せず。
一旦エンジンを切って数秒後にエンジン再始動したところ普通に前進・後進し、とりあえずカーポートの定位置に駐車できた。
ちなみに症状1~3までのどの場面でも、エンジン系・ミッション系ともワーニングランプは一切点灯せず。

以上のことが本日1日で発生・進行し、帰宅後すぐに主治医のディーラーに緊急連絡。状況と「CVTでトルクをロスしてる気がする」と伝えたところ、現象としてもCVTベルト滑りでほぼ間違いなさそうとのこと。
いわゆるCVTの突然死ですね。なにせ、走行距離約21万kmですもの・・・
まずはちゃんと故障診断を受けるのだが、CVT故障との判定になった場合は、修理としてはもうATユニット交換しかないとのこと。
さすがに自走でのディーラー入庫は道中での再突然死の可能性もあるので断念。
明日、早速自宅カーポートよりキャリアにて緊急入院することになりました。

さぁ、修理費やいかに!!!
(前車エルグランドのときの多種多様な修理経験もあり、もうどんな金額でも驚かない自信あり)
Posted at 2025/11/01 18:01:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | エクストレイルのこと | 日記

プロフィール

「うーむ(その2) http://cvw.jp/b/124980/48743915/
何シテル?   11/02 18:55
群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:43:49
[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:42:23
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 17:27:52

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エクスト ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エルグラ ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation