• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名颪のブログ一覧

2021年05月19日 イイね!

「どなたか教えてください」の答え

「どなたか教えてください」の答え4月29日のブログ記事「どなたか教えてください」にて皆様に情報提供をお願いした件、ようやくの決着となりました。




まずは前回記事の”おさらい”です。

ナビ周りを弄っている際に、ナビのブラケットを車体に固定しているネジ4本のうち1本を無くしてしまいました。
このネジの予備を含めて手配しておこうとFASTを確認したところ、なんとFASTの画像にこのネジが描かれていません。
ESMにはネジが描かれているのに、そのネジの部品番号が分からない・・・となったわけです。
自力では部番を見つけることができず、ディーラーにも問い合わせましたがすぐに分からず、「部販に問い合わせます」と連絡が来たきり1か月経っても返事がありません。
で、4月29日記事での皆様へのSOS発信となった次第です。

下の図の中の”A”なるネジ4本です。(ESM画像より)


しかし、FASTではこのネジが描かれていません。

FAST画像を転載している部品検索サイトでも、同じようにネジが描かれておらず検索できません。
上の画像内の青で塗ったネジは、ナビ本体とブラケットを結合するためのトルクスネジのことであり、問題のネジではありません。

問題のネジ現物の写真です。
いわゆる黒染のネジではなく、ステンレス無垢のネジです。



寄せられた情報としては、
 01451-00581
 08543-51610
の2つがありましたので、両方とも手配してみました。

では、その結果。


まず 01451-00581。
届いたネジは下の写真のネジです。


これはやはり黒染のネジで、例えばここに使われているネジでした。

上の画像では光の加減で白っぽいネジに見えますが、下の画像がこのネジです。

本来、導電性を確保する必要のある場所には使わないはずのネジです。

次に 08543-51610。
届いたネジは下の写真のネジです。

ステンレス無垢のネジでした。
この08543-51610が正解のようです。

この2種類を比較すると、大きさやネジピッチは同じと思われるので、「形状的には互換性がある」と思われますが、導電性という意味では厳密には違うと思われます。


今回の私の問いかけに対し情報をお寄せいただきました皆様、ありがとうございました。
得られた情報を、この記事と後ほどアップするパーツレビューにて公開し、同じように悩んだり困っている他のT32オーナーへの一助にすることで恩返しとさせてください。

ありがとうございました。
Posted at 2021/05/19 19:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクストレイルのこと | 日記
2021年04月29日 イイね!

どなたか教えてください。

どなたか、この「AV C/U取付スクリュA」というネジの部番をご存知でしたら教えてください。このネジ、AV C/Uのブラケットを車体に取り付けるためのネジになります。
カーオーディオ周りを弄った際に1本無くしちゃったんで、予備含めて手配しようとしたのですが、FASTその他で検索しても、なぜかどうしても部品番号が分かりません。
ディーラーにも調べてもらうよう依頼したのですが、1か月以上音沙汰無しで埒があいておりません。
当方、MOPナビ搭載車ですが、ここのネジはDOPでも同仕様じゃないかなと思っています。(・・・が、それさえもよく分からない)


ちなみに、下の画像の部品コード「25371D」のネジはAV C/U本体をブラケットに固定するためのネジで部番01141-N5081であり、今回探しているネジとは違います。


このネジを手配するとこういうネジが来ちゃいました。


エクストレイルって、たまに部番不明のネジやクリップを使ってる(例えばフロントグリル上部左右のクリップとか)ので、謎が多い車です・・・(^^;
Posted at 2021/04/29 01:44:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | エクストレイルのこと | 日記
2021年03月21日 イイね!

プチオフ会

プチオフ会一昨日夜から、2番艦「みょうぎおろし」が艦隊司令部に寄港中。

先日KENWOOD製のスピーカーをフロントドアに取り付けた際にツィータ―が1対余ってしまったので、センタースピーカー代わりにダッシュボード上に追加したいんだという。
(2番艦には、1番艦から移植した欧州仕様T32エクストレイル用の純正ツィータ―が現在稼働中)

うん、まあ、音域的にはセンタースピーカー代わりになり得るよね、ということで早速取り付けました。
既にナビ裏のフロントスピーカーへ行くラインには、純正ツィーターを取り付けた時にスピーカー出力の分岐を設けてあり、これをさらに分岐して増設ツィータ―を繋げます。
作業完了後に息子が試聴し、イイ感じだということでした。
これで息子の車は「変則8スピーカーシステム」になりました(^^;

その後、いつかウーハーを載せたいね、そうだね、という話になり、アンプ用のバッ直配線のバルクヘッド貫通方法について指南しました。
また、息子はそのうちフォグの球も(白のハロゲンから黄のLEDへ)交換したいというので、フォグ裏へのアクセスの仕方をこれまた指南し、その際に劣化折損しているのを発見したタイヤハウス裏のクリップを新品に交換するなど、今日は1日、親子で車いじりをしていました。

やっぱり、1人で遊ぶのとは違った楽しさがありますねぇ・・・^^
Posted at 2021/03/21 01:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクストレイルのこと | 日記
2021年02月21日 イイね!

車検合格

車検合格無事、車検合格しました。
追加整備としては、ベルト交換が発生しました。
ブレーキパッドも残厚がまだまだあるとのことで交換無し。
実は一番覚悟していたバッテリーについても、チェック結果良好で交換無し。
でもまあ、次の点検時には交換になる(する)でしょう。
帰ってから、外してあった増設フォグやテールランプを装着して、車は元の姿に戻りました。

今後の予定ですが、まずはイカリングの電源回路を改修する予定です。
デイライトとの干渉が治まらず、たまに調子が悪い。
再現性がイマイチというところがくせ者。単純な接触不良とも思えない。
これまでに簡単に故障解析を行い、いくつか原因候補を絞ってみたので、対策改良版の電源回路を作って試すつもり。
今回以降、回路試作用にブレッドボードの基板を準備しようと思っています。

最近、本格的(といっても超初心者の物まねレベルなんですが)に回路設計を始めたので、試したいことがいろいろ浮かんできました。
「ノイズ対策にフォトカプラで信号線同士を絶縁したらどうかな」とか
「電源同士の絶縁にDC/DCコンバータを挟んだらどうなるかな」とか
なんと最近、電気回路やシーケンス制御とかの専門書を読んでます。
義務感を伴う学校や仕事上の勉強だったら気力が続かないのだろうけど、趣味の一環だと読めちゃうんですよね。我ながら呆れる・・・(^^;

今はDC12Vを出せる直流安定化電源しか持っていないのだけれど、車の電源電圧変動を模擬できるように電圧を任意に設定できる電源装置とか、オシロスコープとか、デジタルマルチメーターとか、欲しくなってきたなぁ・・・
この歳になって、電気のことをちゃんと勉強したくなりました。
学生時代は(地球)物理学、仕事では機械工学(分野的には機構学)と火薬・爆薬の取り扱いを専門にしてきましたが、電気はまともにやったことがなかったので。
このところ、早く家に帰って(電気工作や車いじりをして)遊びたくて、仕事をさっさと終わらせて速攻で職場を出る毎日です(^^;
Posted at 2021/02/21 23:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクストレイルのこと | 日記
2021年02月07日 イイね!

車検の日

車検の日今日は車検の日です。
この土日に1泊2日の予定でディーラーへ入庫します。

車にとっては3回目。
私にとっては、この車では初めての車検です。

走行距離はもうすぐ12万キロ。
この2年で5万キロ弱走ったことになります。
・・・いったいどこを走ったんだっけ???
走行距離の割にはどこに行ったか・・・
記憶が定かでないのはいつものこと(汗

さて、無事に検査が終わってくれれば良いなぁ・・・

今回は代車はありません。
ディーラーに直接入庫しますが、今日の帰りと明日の引き取りは歩き&電車で向かいます。
たまにはね、自分の足で歩かないと。

車検のため、装備を外した「はるなおろし」



いつもの「はるなおろし」

Posted at 2021/02/20 09:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクストレイルのこと | 日記

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456 789
10111213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:43:49
[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:42:23
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 17:27:52

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エクスト ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エルグラ ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation