• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名颪のブログ一覧

2005年10月23日 イイね!

金沢・・・

今晩からまた2日間ほど、仕事で金沢に行きます。
今度は急行「能登」や特急「北陸」の世話にならない時間帯に帰ってきたいものです。

・・・・・・許されるなら車で出張したい・・・・・・(T_T)
Posted at 2005/10/23 10:13:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年10月22日 イイね!

懐かしの特急(その後)

懐かしの特急(その後)18~21日の日程で金沢に出張していました。

ちょっと帰りが遅くなり新幹線はなくなってしまったので、急行「能登」で帰ることに。

そういえば、急行「能登」って489系だったねぇ・・・

先日、特急「白山」で再開したばかりだったのに、こんなに早く乗るチャンスが来るとは。ちょっと嬉しい出張になりました。

寝る前のひととき、懐かしい車両を見学しました。
Posted at 2005/10/22 23:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年10月16日 イイね!

なんと、ネコ耳・・・

なんと、ネコ耳・・・久しぶりに489系特急型車両を見てしまった(これでも昔は”鉄ちゃん”だったんだぜぃ)ということで、鉄道関連でいろいろ調べていたら、こんな画像が出てきました。

記事としてはちょっと古くなりましたが、JR東日本が開発しているファステック360Sという、時速360km/hを目指している新型新幹線車両の試作車です。

この画像見て最初「合成写真」だと思ってしまいましたが、黄色い板は制動距離を短くするために展開する「エアブレーキ」だそうな。

私には「ネコ耳」にしか見えん・・・・

(画像は産経新聞に掲載された報道関係者公開時の写真です)
Posted at 2005/10/16 16:02:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年10月16日 イイね!

ま~た、鼻血が・・・

ま~た、鼻血が・・・と言っても私ではありません。
朝、カーポートに置いてあるエルを見たら、コンクリート床に新たな油染み・・・・
また新たな「E50故障物語」の幕開けの予感がする・・・・

今度は、前回のターボ交換時とは染みの位置が微妙に違う
前回はターボから漏れたオイルが吸気配管を伝ってインタークーラーから漏れていたのでフロントバンパー左下であったが、今回はエンジンルームど真ん中あたりの後方(ちょうどエンジンとATの接合部真下あたり)からである。

とりあえずエンジンのワーニングは何も出ていないし、音・回転数のばらつき・排気煙色ともに今のところ異常は見あたらないのですぐに自走不能になるとは思えないが、念のため主治医に診てもらった。

30分ほど経っての主治医の見解
① オイルの減りからみて、エンジンオイルが漏れている。
② 正常とは言えない漏れであるのは確かである。
③ フロントから見て、どうもエンジン左側面のどこからか漏れている確率が高い。
④ 当該位置でオイルが漏れている部位は現段階では同定できない。漏れたオイルをきれいにして、再度診る必要がある。
⑤ どちらにしろ「エンジンブロック本体」からの漏れでは無く、補機類とのインターフェース部シールからの漏れと思われる。

ということで、主治医との相談の結果、来週火曜日~金曜日にかけて入院と相成りました。

まあ、エンジン自体は交換して間がないですが、補機類やシールは走行距離に応じたガタが来てますので、順次交換ですわな・・・・

・・・ったく、主人に隠れてエロ本でも見てたのか?うちのエルは・・・
Posted at 2005/10/16 15:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | E50故障物語 | 日記
2005年10月16日 イイね!

懐かしの特急

懐かしの特急うちの目の前をJR信越線が走っています。
長野行き新幹線開通のために横川~軽井沢間が廃線になり、群馬側は高崎~横川間だけが残っています。
信越線(当時は信越本線)は、上野~長野・直江津を走る特急「あさま」が有名でしたが、この特急「白山」(上野~長野~直江津~金沢)も走ってましたです。今じゃ東京方面~金沢を直通している列車は絶滅しましたが。
特急あさまは189系がメインで、こちら白山はボンネットが特徴的な489系車両でした。

10月15日・16日にJRの企画「懐かしの特急白山」として上野~横川を1日1往復走りました。

・・・・この写真は11時10分に磯部駅を出発して間もない下り横川行きです。朝7時くらいから三脚が多数並び始めましたが、地元民の利を生かして、私は踏切通過3分前からスタンバイしました。

磯部駅だって、今でこそさびれた田舎駅ですが、昔は特急停車駅。
当時の面影がやたら長いホームに残っています。
Posted at 2005/10/16 11:40:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
23 4 5 678
9 101112131415
161718192021 22
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:43:49
[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:42:23
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 17:27:52

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エクスト ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エルグラ ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation