• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名颪のブログ一覧

2024年03月10日 イイね!

国道4号北上中

午前0時ちょっと前に出発し、現在、国道4号を矢吹IC入口辺りを北上中。
自宅から233.7km。





コンビニに寄ってトイレ休憩中。
Posted at 2024/03/10 03:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月09日 イイね!

2024年 東北遠征の計画概要

既報の通り、今晩の午前0時出発で、2泊3日の東北方面への単独遠征に出かけます。(妻の帯同も無く、完全に1人)
先ほど大まかな旅程を組みました。
基本的には全行程下道で高速道を使わず、その分を燃料代に回します。

以下、自分の備忘録用に。(全行程、約1340km)

3/10(旅程予測550km)
午前0時 自宅を出発
 国道50号を東進し、小山市から国道4号を北上して、
午前10時ころ 最初の目的地 JR女川線 女川駅
 牡鹿コバルトラインで女川原発近傍をかすめ、
午前11時ころ 牡鹿半島先端の御番所公園着(天気が良ければ金華山島が見える)
 県道2号(半島西岸沿い)を北上し石巻市街を経て、
午後1時ころ 石巻震災遺構 大川小学校 慰霊
 石巻河北線を南下し、
午後2時ころ 道の駅 上品の郷(併設の温泉に入って一息)
 国道45号、国道398号を南下し、
午後4時ころ 宿泊地 石巻市内のホテルに到着

3/11(旅程予測330km)
午前8時 宿泊地 石巻市内のホテルを出発
 石巻河北線、国道45号を北上し、
午前11時ころ 三陸鉄道リアス線 織笠駅(「すずめの戸締まり」聖地)
 三陸沿岸道路、国道45号を南下し、
午前11時半ころ 大槌町赤浜地区
        (震災の津波で民宿屋上に遊覧船が乗り上げていた場所)
        (「すずめの戸締まり」の主人公の元実家所在地のモデルの場所)
 三陸沿岸道路、国道45号を南下し、
午後1時ころ 道の駅 大谷海岸(「すずめの戸締まり」聖地)
 国道45号、国道398号を南下し、
午後2時ころ 南三陸町震災遺構 旧防災庁舎跡 慰霊
午後2時46分 最寄りの海が見える場所に停車し、黙とう
 国道398号、国道45号を南下し、
午後3時前 道の駅 上品の郷(併設の温泉に入って一息)
 国道45号、国道398号を南下し、
午後5時ごろ 宿泊地 石巻市内のホテルに帰着

3/12(旅程予測460km)
午前8時 宿泊地 石巻市内のホテルを出発
 国道6号などで、太平洋岸を南下し、
午後0時ごろ 道の駅 なみえ
 国道6号などで、太平洋岸を南下し、
午後3時ごろ 道の駅 日立おさかなセンター
 国道50号等で、西進し、
午後6時半ごろ JR両毛線 岩舟駅(「秒速5センチメートル」聖地)
 国道50号、国道18号等を西進し、
午後9時半ごろ 自宅に帰着

大筋は上記の通りですが、余裕があったり気が向いたらあちこち寄り道するかもです。
ちなみに、すずめの実家の場所は、劇中では宮城県となっていましたが、草太と分かれた駅や、被災時に彷徨った町の風景などから、モデルになったのは岩手県大槌町だと思っています。

そういえば、エクストレイルを買って1カ月後には1泊2日(車中泊)で全行程下道だけ約1200kmの「気が付いたら山形県に来てました遠征」とか、その翌年には静岡県浜名湖までやはり下道だけで「日帰りでうなぎパイを買ってくる遠征」とかやってましたわ(^^;
コロナ前だったし・・・。

さて、寝不足にならないように、夕方には寝ることにします^^
Posted at 2024/03/09 13:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年03月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:ボディサイドやフェンダー部の樹脂モール部
Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:ボディサイドやフェンダー部の樹脂モール部
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。

・・・やっぱり耐久性・耐候性がどれだけ維持できるかだよね。
非常に興味あります。
Posted at 2024/03/08 15:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月07日 イイね!

聖地巡礼を兼ねて慰霊遠征の計画

今度の3月10日~12日の2泊3日の予定で、東北地方の仙台以北太平洋岸へ単独遠征を行う予定です。

かの地へは、東日本大震災被災直後に仕事で頻繁に出かけており、翌2012年には9カ月ほどの間、石巻にやはり仕事で長期滞在しておりました。
そして今年は震災から13年。
当時の仕事からは離れたため、10年ほど前に息子たちを連れて訪れて以降はしばらく行く機会を失っておりましたが、今年は年初から色々思うところがあり、当時の私が様々な感情を持った場所場所に行ってみることにしました。
とりあえず遠征拠点としては、2011年当時に仕事で滞在していた石巻市の宿を予約しました。
慰霊としては、多くの人が亡くなった石巻市大川小跡や南三陸町防災庁舎跡などに参り、線香の1本でも手向けてきたいと思っています。
幸い震災時には、私の近しい者に(被災者は出ましたが)犠牲者はおりませんでした。仕事とはいえ、当時かの地に赴き、震災の生々しい爪痕を直に目撃した者として、今年はある意味で節目の年(13年目)と考えております。

また聖地とは、この震災をテーマにして作られたアニメーション映画「すずめの戸締まり」の舞台になったいくつかの場所。
震災直後に私自身が見た光景とアニメのシーンが重なって見え、アニメ本編の最後のほうで被災地が緑に覆われていくシーンを見ては「以前にこの目で見た被災地は今、どうなったかな・・・」と気になっていました。
(元々、新海誠監督の作品は好きでしたが、この映画は結局7回、映画館に足を運びました・・・)

群馬からはトコトコと下道だけで走っていくつもりです。
片道8時間はかかるかな。
Posted at 2024/03/07 10:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

群馬の片田舎でT32をいじくって遊んでいます。 どうぞ宜しくお願い致します。 今の私にとって「車」とは、 ・時間を忘れて没頭できる趣味! ・乗って遊べる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:43:49
[日産 ジューク] アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 22:42:23
バッテリー・サルフェーション除去装置の制作と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 17:27:52

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル級1番艦「はるなおろし」 (日産 エクストレイル)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エクスト ...
日産 エルグランド エルグランド級1番艦「はるなおろし」 (日産 エルグランド)
※このコメントは、パソコンでの閲覧を推奨します。 ★はるなおろし 諸元表★ 【エルグラ ...
日産 テラノ テラノ級1番艦「はるなおろし」 (日産 テラノ)
結婚を機に購入した車。 フォグは上下に4灯付け、フロントガードはコーナリングランプ脇まで ...
日産 パルサー パルサー級2番艦「はるなおろしII」 (日産 パルサー)
前車のパルサーが気に入って、またまたN13パルサーを手に入れて乗ってました。 こちらは1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation