• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりちゃーのブログ一覧

2019年08月12日 イイね!

MINI Clubma LCIのリアウインカーは流れないのね…

MINI Clubma LCIのリアウインカーは流れないのね…夏休みでいろいろYoutubeで動画を見ていましたが、どうやらMINI Clubma LCIのリアウインカーは流れないのですね…残念!!

横長ですし流れてもよさそうなデザインですが、そえば、BMWも流れるウインカーってないですものね。
ライコウさんとかならそのうちMINI Clubma LCIの流れるウインカーバージョンなんてすぐ出てきそう…

しかしLCIテールですが、見慣れてくるとカッコよく見えますw
何よりテールライト周りが少しスモークがかっているあたりが物欲をそそりますw
交換しようかなぁ~w

※リンクの動画の3:00あたりにウインカーの動画があります。
Posted at 2019/08/12 22:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ 調べてみた | クルマ
2019年07月24日 イイね!

MINI Clubman(F54) ブレーキ 考察…決めました!!

MINI Clubman(F54) ブレーキ 考察…決めました!!ブレーキ残量警告発生からいろいろ調べてましたが、やっと自分の中で結論がでました。

案としては
 案1.純正ブレーキのまま、ブレーキパッド と ブレーキローター を交換する
 案2JCWブレーキを流用する
 案3.純正ブレーキキャリパーを流用して何かするw
案3を思いついたのは、BMWのFFプラットフォーム(UKL2)は共通なので、ブレーキも流用できるのでは?というところからです。で調べた結果…
車種
(車両重量)
フロントブレーキリアブレーキ
MINI Clubman CooperS
1470kg
307 x 24280 x 10
MINI Clubman JCW
1550kg
対向キャリパー
335 x 30
300 x 20
MINI Crossover Cooper SD
1630kg
330 x 24280 x 10
BMW X1 25i
1670kg

BMW X1 20i
1650kg
330 x 24300 x 20
BMW X2 20i
1620kg
330 x 24300 x 20
BMW X2 M35i
1670kg

MINI Clubman JCW LCI (予想)
対向キャリパー
360 x 30
330 x 20
MINI 3door CooperS
1270kg

MINI 5door CooperS
1320kg
294 x 22259 x 10
という感じでした。やはり車重 と ブレーキ は比例関係ですね~
 案2は前回述べたように、現在のBBS FS003(19X8J +48)ですと、1mm干渉するためスペーサーはMUSTなので没です…
 案3は惹かれましたが、調べてみるとキャリパー周り新調する必要がありそう…海外から取り寄せても、片側35,000円くらいしそうで没です…
 (追加)案4のLCI後のJCWブレーキを流用 もちょびっと考えましたが、さらにブレーキキャリパーが大きい+JCW フェンダーアーチ も必要ですし…時期が合わなかったですね…

あとそんな意識してなかったですが、対向キャリパーにしても止まるわけではなく、フィーリングに関係するとのこと。制動距離はパッドの当たる面積、つまりローター径が重要なのですね~
そう考えると、CrossoverやX1, X2のキャリパー流用もありだったのですが、さすがに”止まる”という重要部品を中古で探すのは躊躇しました…

そんなわけで無難に案1の今のまま、「純正ブレーキのまま、ブレーキパッド と ブレーキローター を交換する」になりました。ちょー無難にDIXCELのものを注文済みです。

※2019/07/24 追記
余談ですが、過去にブレーキキャリパーを変えたことは2度あります。
1度目:レガシィでENDLESSのチビ6 ですね。このときは鍛造6POTでした。車体が沈み込む感じで止まるのでストッピングパワーがすごかったですw


2度目:3シリ、1シリでBMW M PERFORMANCE ブレーキシステムですね。ストッピングパワーがすごいというよりは、純正のフィーリングのまま拡張したようなイメージでした。
alt
Posted at 2019/07/24 00:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ 調べてみた | クルマ
2019年05月25日 イイね!

MINI Clubman LCI(いまさらですが…)

ちょっと時間がたっちゃいましたが、MINI Clubman LCIが発表されましたね。
個人的に気になるポイントをピックアップしてみます!!
もちろんどこが流用できるかって目線で見ていますw


★★★☆☆
フロントグリルがあみあみになってます。これは流用したいかも。
★☆☆☆☆
ドアミラーの形状が変わっていますが、これはどっちでもいいかなと。


★★★☆☆
リアはやっぱりユニオンジャック テールランプ
でも個人的には、LCI前もよい。
ただCooperSはテールランプ周りがスモークがかってますね。これはよいかも。


★★★★☆
Cooperのグリル
これはちょっとよいかも!!シンプルなデザインがよいですね~


★☆☆☆☆
ミラーの形状変更
ボリューム感を出すためですかね。

続いて、MINI Clubman JCW LCI

★★☆☆☆
ヘッドライトが3ドア、5ドアと同じになりましたね。ほしいけど、高いのですよね。。。
★★☆☆☆
フロントバンパーの形状は現状維持でしょうか。
★★★☆☆
JCWグリルもLCI後がよいですね~


★☆☆☆☆
ホイールがデザイン変更されていますね。ただ自分のBBSのほうが気に入ってます。
★★★★☆
ブレーキでかくなってないですかね。これは惹かれます
★★★★★
あととうとうClubmanもJCW用のフェンダーモールでしょうかね。これはほしいです、マジで。


★★☆☆☆
リアバンパーは形状が変わってます。LCI前はR55をオマージュした形のほうが好みですね。

楽しみですね~
流用できそうで…
Posted at 2019/05/25 01:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ 調べてみた | クルマ
2019年02月07日 イイね!

MINI 60 YEARS. & F54 Clubman 次のパーツは… その8

MINI 60 YEARS. & F54 Clubman 次のパーツは… その8ちょっと遅いですが、“MINI 60 Years Edition”が気になる今日この頃…
なんと言っても色がよいです。
ブリティッシュレーシンググリーンIV」というらしいですが、ブリティッシュレーシンググリーンよりも明るめで、メタリックな感じがよいです。
LCI後では、「ソラリスオレンジ メタリック」や「スターライトブルー メタリック」のようにハッキリした色味が最近の流行り?なのですかね。
個人的には、「エメラルドグレー メタリック」が気に入っていますw
Clubman JCWでエメラルドグレー メタリックにして、ルーフはレッドにして…1度だけでエメラルドグレー メタリックのClubmanは見ましたが、さすがにJCWはまだ見たことないです。


ちょっと話は変わりますが、昨年は車弄りも落ち着いています。
前回、「F54 Clubman 次のパーツは… その7 そろそろライトチューンでも 」と思ってましたが、
 1位: エアクリーナー交換 交換済み
 2位: サブコン or チューニングCPU 3D Designは不適合
 3位: ブレーキ強化 
 4位: エアロ 
 5位: ステアリング 
という感じでした。

今年はというとまずはメンテナンス中心かなと。
-ボディの再ガラスコーティング
 納車時に「RADIUS リボルト・プロ」でコーティングしてもらいましたが、さすがに3年間メンテナンスなしだと磨き傷が多いこと…再コーティングしたいですね。
-オイル類の交換
 エンジンオイルやブレーキオイルなどは定期的に交換していますが、そろそろ4万㎞近くなのでATF交換したいです。。。
-ブレーキパッド交換
 車検のとき触れましたが、そろそろiSWEEP IS2000 が交換時期かなと。JCWブレーキに交換したいところですが、無難に低ダストパッドに交換でしょうか。

何はともあれ、今年もよいカーライフがおくれますよ~に!!
Posted at 2019/02/07 01:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ 調べてみた | クルマ
2018年11月24日 イイね!

Studieさんに行ってきました。

Studieさんに行ってきました。Studieさんに行ってきました。
目的は車検でプログラムとDMEをアップデートしましたので、3D Design BMW DME FLASH PROGRAMの適合確認ですね~
結果は、不適合でした。やはり初期型は3D Design BMW DME FLASH PROGRAMを当てることは不可っぽいです。そうなるとやはり、DIGITAL-SPEEDさんですかね~
とりあえず残念ですが、しばらくお預け状態です。

あとついでにATF交換について聞いてきました。
StudieさんでもATF交換はできるのですが、MINIはATの型番によって、専用品になるとのこと。うちは専用オイル?らしく事前に連絡もらえれば用意してもらえるとのことでした。
Studie Premium Memberに入れば20%OFFなので、これを気に入会してもよいかも。。。
ブレーキパッドもあと1年以内に交換ですし、悩みますw
Posted at 2018/11/25 02:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ 調べてみた | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX LEDランプ交換(TALA15, DIY) https://minkara.carview.co.jp/userid/125014/car/3549975/8319332/note.aspx
何シテル?   08/03 11:44
はじめまして。 MINI←→BMWを行ったり来たり。 今はX3 M40dで直6のディーゼルを楽しんでいます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アクセス情報 
カテゴリ:FlagCounter
2013/03/30 03:58:45
 

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2024/1~から乗っています。 直6ディーゼルのBMW X3 M40dは走り含め、不 ...
BMW X3 BMW X3
2021/7~2024/1(2年7ヶ月)まで乗りました。 MINI Clubman F ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2015/12~2021/6(5年6ヶ月)まで乗りました。 M135iからの乗り換えで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014/3~2015/12(1年9ヶ月)現在乗っていました。 3シリーズのディーゼル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation