• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりちゃーのブログ一覧

2014年04月05日 イイね!

320d -> M135i にしてみて

320d -> M135i にしてみて320d -> M135i にしてみて、いろいろ気付いた点をまとめてみました。

-320d -> M135i にしてみて ~その1~
 主にF30->F20でアップなところ
-320d -> M135i にしてみて ~その2~
 主にMY2014の変更点
-320d -> M135i にしてみて ~その3~
 主にF30->F20でダウンなところ

以前、こちらで内装の質感について
1er = 3er <<< 5er くらい差があると思いますw
と書きましたが、1er < 3er <<< 5erに訂正しますw
1er < 3er : 目に見えない素材、室内ライトが違う
3er <<< 5er : 目に見えるレザーの使い方、細かい装備がぜんぜん違う
という感じがしました。

でもそれを失っても余りあるN55エンジンの良さには満足です!!
Posted at 2014/04/05 23:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2014年03月23日 イイね!

ウナギを食べに静岡へ!!

ウナギを食べに静岡へ!!M135iの高速走行を試すの半分…ウナギを食べに静岡へ行ってきました。

高速燃費は12.8km/ℓとまずまず。

あと乗った感じ、MY2014から付いたコースティングモードはなかなか新鮮。慣性走行で流れていく感じです。ただ上りはもちろん無力でどんどん車速が落ちていき…下りはエンブレがない分どんどん加速していきますw

コースティングモード付きのECO PROでは、流れに逆らわないでのっていくときは良い感じでした。
逆に追い越し車線でガンガン行くときはCONFORTかなと。

Posted at 2014/03/23 00:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2014年02月08日 イイね!

祝♪ 1年 BMW 320d Msp搭乗インプレ@走行性能

祝♪ 1年 BMW 320d Msp搭乗インプレ@走行性能今日は大雪ですね…なのでおとなしくインプレ書きますw

前回、祝♪ 1年 BMW 320d Msp搭乗インプレ@エクステリア、インテリア、装備まで書いたので今日は"走行性能"です。
ちなみにおすすめ度、総合評価も書こうと思いましたが、何書けばよいか分からなくなってきたwのでスキップで。


一番キモとなる走行性能について

【走行性能】
満足度:★★★★☆
走行性能ですが、ディーゼルのトルク、燃費などにより実用領域の走りにおいて、すごくよい車だと思います。
あとはディーゼルの音、アイドリングストップは慣れれるかどうかですね。

満足している点:
-ZF製8AT
私がこの車を購入した一番の理由はこの8ATです。今まで乗って車の中でもっともフィーリングが良いATだと思います。
元々MT派でしたが、DSGにチャレンジATにチャレンジMTに戻り(笑)となった私が再びATでもよいかなぁと思わせてくれたのがこの8ATだと思います。

何がそこまで良いかというと…
まずMTのときは普段は低回転でどんどんシフトアップ、走る時はヒッパル という感じでしたが、
この8ATは限りなくMTのときのフィーリングと近似していると思います。
その効果もあって走っても走りにストレスを感じないという結果になったと思います。

-燃費
簡単に書くと燃費はすげーよいです。参考までに9000km/年だと↓くらいの差がでます。
Legacy 2.0GT、Audi A3、MINI@AT 約150,000円/年
MINI JCW 130,000円/年
BMW 320d 90,000円/年

-エンジンのトルク
ディーゼルのトルクのおかげで街乗りでの気持ちよさはBMWだなぁと思います。
↓でも書きますが、音が…加速、シフト、ハンドリング、音…などなどが組み合わさって走って気持ち良いかどうかが決まると思っています。
でも個人的には80点くらいでしょうかw

不満な点:
-アイドリングストップ
一番の不満はデフォルトで介入するアイドリングストップです。
振動が大きくちょっとビックリします。CPMとか付けると改善されるとか…

-エンジンの音
ディーゼルなのでみなさん「ガラガラ」が気になると思います。
正直、慣らしをちゃんとやった?こともあり、特に初回のエンジンオイル交換後、劇的に静かになりました。もう私は慣れてきたこともあり、今ではあまり気になりません。
ただ、ECO PROモードだとこの音が大きくなる傾向になるみたいです。今では、ほぼCONFORTがメインですね。

-足回り
たぶん私は固めがすきなのでしょう。
Mspといえど、ちょっと柔らかくてすぐ車高調に変えました。この辺は好みが分かれるかな。
Posted at 2014/02/08 18:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2014年02月02日 イイね!

祝♪ 1年 BMW 320d Msp搭乗インプレ@エクステリア、インテリア、装備

そえば、320dに乗り換えてから1年がたってました。
せっかくなので1年乗ってみてのインプレを書きたいと思います。

みんカラ形式でエクステリア、インテリア、装備、走行性能、おすすめ度、総合評価でインプレしてみたいと思います。
ちょっと意外に長くなったのでその1はエクステリア、インテリア、装備で。

ちなみに過去のインプレはこちら。(しかし、内容がさらっとしているw)
-祝♪ 1ヶ月+1/2 Legacy Touring Wagon搭乗インプレ
-祝♪ 1年1カ月 Audi A3搭乗インプレ(はじめに)
-116i -> 120i -> 320i -> 320d 試乗してきました@試乗
-オーナーズレビュー・評価

【エクステリア】
満足度:★★★★☆
F30になってE90よりだいぶ平たい印象になりましたが、攻撃的なデザインになりとてもよいです。
MスポーツもMスポーツだなってデザイン(無難?)ですのでとても気に入ってます。
フェンダーモール、電球ウインカーなどちょっとしたところを妥協しないでほしかった…



満足している点:
-フロント
1erや5erとは違った攻撃的なフロントデザインということもあり、見たらF30って顔をしています。

-サイド
F30のサイドのプレスラインはさすがBMWって感じでとてもかっこよいです。

不満な点:
-リア
BMWとして無難なまとまり方(悪く言うと小さい5er)をしています。また320dはマフラー一本出しということもあり、すごく淋しい感じになってます。せめて523dのようなツインテールにしてほかったです。
あとデザインとしては、全体的にツーリングのほうがよいと思います。

-フェンダーモール
選択するホイールにもよりますが、フェンダーモールはいただけないです。ALPINA B3@F30みたいな処理をしてほしかったです。

-電球ウインカー
コストカット(LCI後のF10もLEDはオプションみたいですね)でしょうが、E90 LCIでLED化されたのに電球に戻っちゃいましたね。
ミラーウインカーがLEDなのに前後が電球とは…それなりの値段の車なんでそこはLEDにしてほかったです。

-Mスポーツ + アルピンホワイト
これでもかってくらい見かけます。(その分、一番無難な選択なんでしょうね。)
個性を出したいなら、BMW M Performanceや3D Designなどのエアロをつけるとさらにかっこよくなると思います。

-フロントガラス
これは個体差ですが、たまにフロントガラスが波打ってます
通常の運転では問題ないのですが…

【インテリア】
満足度:★★★☆☆
全体的なデザイン、シート、ハンドルはよいですが、やはり上位のBMWやAudiに較べると質感にだいぶ差があると思います。
ここは好みの問題なので選択するオプションによってだいぶ印象はかわると思いますので、BMWのインテリアこそオプションを妥協すべきじゃなかったとちょっと後悔w
結局、アレやコレやで変えちゃってますが…



満足している点:
-Mスポーツハンドル
試乗した時にこれが一番お気に入りでした。(今となっては通常のハンドルもかっこよいと思ってますw)
M6にも似たデザインで、MINIもそうでした(A3はLimited2だとTTみたいな○デザイン)が、○デザインのハンドルが好きです。

-スポーツシート
ほどよい固さがあり、とても運転しやすいと思います。(もちろんレカロとかと比較しちゃダメですよ)

-水平基調のデザイン
あまりごちゃごちゃしていなく、すっきりしていてとてもよいデザインだと思います。
BMWはすごくシンプルなデザインですので、選択するオプションによってだいぶ印象(高くも見えるし、安くも見える)が違います。

-オレンジLED
3erといえど、高級車(なはず)。オレンジのLEDで統一感があり、とてもよいです。

不満な点:
-Mスポーツ内装
↑でちょっと書きましたが、選択するオプションを妥協しちゃだめっすね。
私はMスポーツ内装はアミアミの部分がすきじゃなかったです。あと千鳥柄?のインテリアパネルは本当後悔してますw
青ステッチなどはよかったのですが…

-内装の質感
Audiに較べるとやはり、質感は高いとは言い難いです。
ちょっとした部分のアルミ基調や塗装するとだいぶ違うんですけどね(もちろんコストに直結するので走りにお金をかけているのでしょうが)
1er = 3er <<< 5er くらい差があると思いますw

-ペダル
ペダルカバーくらい標準でつけてほしいです…

【装備】
満足度:★★★★☆
それなりの高級車?なので装備品(標準でナビ、バックカメラ、電動シートなどなど)は十分だと思います。
使い勝手は…外車特有の解り難さがたまにありますが、ま、しょうがないでしょう。

つけておけばよかったオプションはクルーズ・コントロール、ヘッドアップディスプレイ(あ、これは飽きるかなw)かな。


満足している点:
-iDrive
ナビは社外品より劣る(特にルート検索機能)と思いますが、たまに遠出のときに使う分には十分です。
車の設定と同一インターフェースというところはやはり、純正品の強みだと思います。

-USBオーディオ
iPhoneの音質は悪かったですが、USBオーディオは重宝します。今はUSB@32GBでも安いのでHDDナビに転送なんてしなくても十分なんですね。

-トランクスルー
セダン+トランクスルーがあるなら、70kg重いツーリングよりセダンでよいかなと思ってセダンにしました。
大物(タイヤ)を積む時はさすがに不便ですが。

-ショートカット
8個登録できるショートカットって便利です!!

不満な点:
-オーディオの音質
まぁ、オプションなしの音なんて期待しちゃダメですね。その分、Studie Sound Systemに変えた時の感動が大きいですw

-メーターパネル
回生ブレーキなどが直感的にわかるインターフェースは良いのですが、液晶の四角枠、載ってない機能がうっすら見えるなどちょっとしたところが…

ちょっと書きすぎたのでこの辺で。
Posted at 2014/02/02 19:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2014年02月01日 イイね!

ナビの声がでかいんですけど…

ナビの声がでかいんですけど…そえば、1年点検から返ってきてからやたらとナビの声がでかいです。

設定を探しても見つからず…
調べてみてすっきりです。
わかっちゃうとなんてことないのですが、わかんないとすげーストレスな気がするw

この辺は外車のフィーリングに同意できないですね。
Posted at 2014/02/02 05:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX LEDランプ交換(TALA15, DIY) https://minkara.carview.co.jp/userid/125014/car/3549975/8319332/note.aspx
何シテル?   08/03 11:44
はじめまして。 MINI←→BMWを行ったり来たり。 今はX3 M40dで直6のディーゼルを楽しんでいます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセス情報 
カテゴリ:FlagCounter
2013/03/30 03:58:45
 

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2024/1~から乗っています。 直6ディーゼルのBMW X3 M40dは走り含め、不 ...
BMW X3 BMW X3
2021/7~2024/1(2年7ヶ月)まで乗りました。 MINI Clubman F ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2015/12~2021/6(5年6ヶ月)まで乗りました。 M135iからの乗り換えで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014/3~2015/12(1年9ヶ月)現在乗っていました。 3シリーズのディーゼル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation