• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりちゃーのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

VW GOLF 7.5 GTI試乗してきました。

VW GOLF 7.5 GTI試乗してきました。VW GOLF 7.5 GTI試乗してきました。GOLFⅦもLCIを迎えてだいぶ良くなっていると聞いてましたが、この機会に乗ってしまおうと思い、行ってきました。

試乗も4週目に突入w
1. BMW X1(B38+DCT)
2. BMW M2@MT
3. BMW 4GC 420i

まず展示したあったGTI Performanceという限定車。
GTIに三種の神器と呼ばれる
-DCCパッケージ
-テクノロジーパッケージ
-Discover Proパッケージ
がセットになり(GTIにこの3つ≒GTI Performanceくらいの金額になる)
さらに、エンジンパワーアップ(+15ps +20Nm)、ブレーキ強化、7速DSG、ホイール19インチ、フロントディファレンシャルロック、内装限定仕様とだいぶお買い得車だと思いました。


カラーもピュアホワイトかこの限定のダークアイアンブルーメタリックの2色あり、特に私はこのダークアイアンブルーメタリックが気に入りました。
通常のグレーに青味がかった感じでしょうか。


テクノロジーパッケージに含まれるActive Info Displayですね。
BMWのマルチ・ディスプレイ・メーター・パネルと比べるとちょっとのっぺりした印象ですが、思ったよりレスポンスもよく、アリでした。


こちらは試乗したGTIです。
自分では絶対選ばない赤い車ですが、乗ってみてうちのCooper Sより軽快!
DSGってこともあり、小気味よく加速していきます。足回りもDCCパッケージありでしたので、乗り心地もすごくよくさすがゴルフは良い車だと思いました。


何はともあれ、個人的にはGTI Performanceが気に入りました。
Posted at 2017/12/30 00:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次の愛車は??? | クルマ
2017年12月24日 イイね!

BMW 4シリーズ グランクーペに試乗してきました

BMW 4シリーズ グランクーペに試乗してきましたBMW 4シリーズ グランクーペ試乗してきました。
ここ3週連続で試乗です。
1. X1(B38+DCT)
2. M2@MT
3. 4GC 420i
最初はM2よいなぁ~と思ってましたが、お値段をみて現実に引き戻されつつ、現実的なB48エンジンでいろいろ拝見してきました。

しかし、LCI後の4シリーズはかっこよいですね。ライト周りの小変更かもしれませんが、だいぶカッコよくなっています。


リアもテールランプデザインの変更ですね。
乗ってみた感じ、やはり車重が重い分、うちのClubmanほどの軽快さはないですが、420iでも街のりなら、十分なパワーかと。
ただ踏んで気持ちよいかというと…もうちょいパワーがほしいかなぁ~


4シリーズもLCI後からマルチ・ディスプレイ・メーター・パネルが標準に。
乗ってみましたが、違和感なく運転できました。カッコよいですが、ただお金出してほしいかというと…オプションでもよいのでは?と思いました。


あと気になったので3シリーズ M Sport Edition Shadow
オプションはヘッドライトのブラックアウト、テールがスモーク、タゴタレザー、19インチがセットですね。
あとは通常選べない写真のサンセット・オレンジがなかなか新鮮でした。
オレンジのMspはなかなかよいですね~


あとここ3週、自車のMINI Clubman Cooper Sも下取りで査定してもらってのですが、まぁ、ブレブレ。大きいと100万円以上、差額があったりw
多少、車両の値引きも入っているにしても何だろうこのディーラーによって下取りの違いは…
おかげで今の車に乗り続けようという意思が固まりましたw
Posted at 2017/12/25 01:07:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次の愛車は??? | クルマ
2017年12月17日 イイね!

BMW M2@MTに試乗してきました!!

BMW M2@MTに試乗してきました!!先週、BMW X1(B38+DCT)に試乗してきましたがそのときに、M2を勧められました。
でさっそく試乗してきましたw

カラーはロングビーチブルーのM2 MT車です。
うーん、ロングビーチブルーってなかなか良い色ですね~
alt

横から見るとけっこう普通の2シリーズですが
フロントはフェンダーが出ている&245/35R19とタイヤ太い。
リアも同じく、このフェンダーと265/35R19となかなか。
alt

室内は1シリや2シリと変わらず、レザーやカーボン地などで豪華になっているもののベースはシンプルですね。メーターはMらしくグレーのメーターでした。
alt

マニュアルは…やっぱ楽しいですね。昔、ゴルフRはみょーにミートする位置が高く運転しづらい印象でしたが、M2はバッチリ!!私のドライビングポジションにマッチします。
余裕があったら、マジでほしいっす。
alt
Posted at 2017/12/18 01:15:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 次の愛車は??? | クルマ
2017年12月09日 イイね!

New BMW X3 & New BMW X1(B38 + DCT)見てきました。

New BMW X3 & New BMW X1(B38 + DCT)見てきました。New BMW X3 & New BMW X1(B38 + DCT)見てきました。

minicooper-sketchさんで来年もMINIにDCTが載ることから気になっていたので、X1(B38 + DCT)に試乗してきました。

簡単にNew BMW X3から
New BMW X3
フロントです。5シリもこんな感じのデザインだったような…G系はみんなこんな感じなんですかね。


リアから。
なんかX1を大きくしたような感じ?


とうとうX3もマルチ・ディスプレイ・メーター・パネルが標準に。
正直、WVやAudiよりBMWのこのメーターデザインのほうが好きですかね。


G系になって随分と質感があがったような気がします。


New BMW X1(B38 + DCT)
さっそく試乗です。試乗では1時間ほどフリーに試乗させてもらいました。

X1は以前、BMW X1試乗で25i Mspに乗ってます。そのときの印象は「しっかりはしているものの重いせいか、走って気持ちよくはない、MINIのほうが好きかな…」という感じでした。

今回、試乗したNew BMW X1 (B38 + DCT)です。エクステリアはほぼ変わらず。
シフトが旧X1やMINIと違い、小さくなっているところがよいですね。



走り出しはうちの8ATと変わらないくらいスムーズ、旧6ATよりも断然こっちがスムーズですね。Sportでマニュアルで走ってみても軽快で気持ち良いです。X1の車重を感じさせないくらい機敏に走ります。正直、以前乗った25i Mspよりもこっちのほうが気持ちよく走れますし、断然好みです。(※なお今回乗った18iと25iは車重で140㎏差があります)

ただ唯一気になったのは1000回転前後でのエンジンの振動…試乗車がまだ600㎞くらいの卸したてのせいか、1000回転前後でブルブルしますw
普通に乗る分には、1000回転なんてあっという間に過ぎるのですが、ACCで渋滞を走るとこの1000回転が続いて、正直気になります。

感想は正直、BMWのDCTはスムーズでVWやAudiよりも出来がよいと思いました。これがMINIに載ると思うと楽しみですね。ただこのDCTですが、おそらく乾式ですので大パワーには耐えられないようで。LCI後のMINIもJCWやCooperSDは従来通り8ATになるそうですね。

LCI後の軽いMINIにDCTは随分と楽しい車になりそうです♪
Posted at 2017/12/09 23:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次の愛車は??? | クルマ
2017年11月11日 イイね!

MINI Crossover Cooper SD F60インプレ

MINI Crossover Cooper SD F60インプレ代車のMINI Crossover Cooper SD F60をかるーくインプレです。
細かいところはこちらをご覧ください。
 MINI Crossover Cooper SD F60インプレ ~その1~
 MINI Crossover Cooper SD F60インプレ ~その2~
※インプレといっても、F54との比較メインですのであしからずw

■エクステリア
このカラーリング。自分では絶対選ばないであろうチリレッド×ブラック。どこに置いてあるかすぐわかります。F54よりも大きいですが、目線が高いこともあり、取り回しはよいですね。
F54とくらべると
 全長 +29㎜ (4299mm)
 全幅 +22mm (1822mm)
 全高 +125mm (1595mm)
運転もボディ剛性が高いので安心して運転できます。


最新式で常時デイライトONです。
F60はヘッドライトを1周する形でこれはこれでカッコよかったです。


■ドライビング
B47型ディーゼルエンジン
エンジンレイアウトはほぼほぼB48型のガソリンエンジンと変わらないですね。Crossoverはタワーバーがあるところがパッと見違います。

以前320dでN47型ディーゼルエンジンに乗っていたこともあり、ひさしぶりのディーゼルのトルクを体感できました。
ただ私はディーゼルのじんわりターボよりもガソリンの俊敏なほうが好みです。
ただただ燃費が街乗り14~15ℓ/㎞と圧倒的です。


最近、標準となっているACCも試してみましたが、非ACCな私はまず怖かったです。でも慣れるとこれは便利。渋滞、高速の巡航ではとても楽ちんかも。


ただやはりガソリン vs ディーゼルとなるとメリット・デメリットがあると思います。
ディーゼルは力強いし、低回転で滑らかに加速していきます。燃費も約1.5倍(個人比)ですし、軽油は安いし、お財布には優しい。
ただガソリン車は俊敏に加速しますし、あとマフラー音も相まって回すと気持ちよいです。
以前、320dに乗っていましたが、やはり私はガソリン車派だということを実感しました。

■インテリア
MINI Crossover F60といえば、F54よりもリアシートが広い!!
しかも前後スライドできます。

トランクスペースは充分広いですね
MINI Crossover F60は電動テールゲートでした。ゲートを支えるパイプの太さが印象的でした。


F60のインテリアは、F54とはまた違って感じで高級感がでていると思います。質感は◎です!!


おそらくイルミネーテッドではないですが、ドア下のラインが妖艶に光っていてかっこよいですね。


■ナビ
F60ではないですが、ナビは最新式のタッチパネルのNBTですね。
NBT5.0となったことでメニューやら画面表示やら一新されています。
タッチパネルは文字入力ですと、圧倒的にはやく入力できます。
拡大表示(右折)もとても見やすくなってますね。


メニュー構成もシンプルになった分、ところどころ階層が深くなってます。

■総括
まとめますと、F60はMINIの中では十分な広さもあり、ディーゼルということもあり、トルクフルでとても乗りやすい車でした。
ただ私の求める楽しい車かというと…やはりガソリン車かなと。さらに車重が重いと俊敏さが薄れることを考えるとF60 JCWではなく、F56 Cooper Sのほうが好みです。でも俊敏さを犠牲にしても、ある程度4人乗れるとなるとF54 Cooper Sを選んだことは良かったかなと実感できました。(私が購入したときに、F54 JCWがあったらそっちにいってたかもw)
Posted at 2017/11/12 00:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 次の愛車は??? | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX LEDランプ交換(TALA15, DIY) https://minkara.carview.co.jp/userid/125014/car/3549975/8319332/note.aspx
何シテル?   08/03 11:44
はじめまして。 MINI←→BMWを行ったり来たり。 今はX3 M40dで直6のディーゼルを楽しんでいます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセス情報 
カテゴリ:FlagCounter
2013/03/30 03:58:45
 

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2024/1~から乗っています。 直6ディーゼルのBMW X3 M40dは走り含め、不 ...
BMW X3 BMW X3
2021/7~2024/1(2年7ヶ月)まで乗りました。 MINI Clubman F ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2015/12~2021/6(5年6ヶ月)まで乗りました。 M135iからの乗り換えで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014/3~2015/12(1年9ヶ月)現在乗っていました。 3シリーズのディーゼル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation