• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりちゃーのブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

コーディング変更

コーディング変更もう1年点検前後で恒例の行事ですね。
コーディング変更 その5(F54, DIY)

変更箇所はこちら
●ナビスピードロック解除
HU_NBT2 -> SPEEDLOCK_X_KMH_MIN
8_kmh = 8 -> value = FF
HU_NBT2 -> SPEEDLOCK_X_KMH_MAX
10_kmh = 0A -> value = FF

●リーガルディスクレーマー解除
HU_NBT2 -> LEGAL_DISCLAIMER_TIME
ld_mit_timeout -> kein_ld

●USB動画再生機能の有効化
HU_NBT2 -> API_USB_VIDEO
none -> both
HU_NBT2 -> ENT_CODEC_XVID
nicht_aktiv -> aktiv

●デイライト
HU_NBT2 -> DAYDRIVING_LIGHT
Perm_off -> Standard

BDC_BODY -> TFL_MODUS
off -> tfl_s
-> drl_s
(テールランプ無点灯、デイライト点灯)

●バック連動助手席ドアミラー角度調整
BDC_BODY -> ASP_BORDSTEINAUTOMATIK_DELTA
werte=55”から“werte=32″に変更

(New)●時計をGPSと連動
調べてあったのですが、試してなかったです。
HU_NBT2 -> CLOCK_CHANGE_AUTOMATIC
nicht_aktiv -> aktiv
HU_NBT2 -> SETTINGS_TIME_AUTOMATIC
nicht_aktiv -> navigation

BKOMBI -> GPS_UHR
nicht aktiv -> aktiv

(New)●ドアロック時ドアミラーの自動格納
最近、ほぼほぼミラー格納するので、即時になるようにしました。
BDC_BODY -> KOMFORT_SCHLIESSEN
0F -> 00


そえば、代車でF60を借りたとき、オートライトの感度がよくなってました。(正確には、BMWもそうですが、オートライトって暗‐>明の変化時に2分ほど経たないと切り替わらないです。F60は比較的すぐ切り替わってました。)
これもコーディングでいけないのかな???
Posted at 2017/11/26 23:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年11月19日 イイね!

MINI Clubman F54に合うホイールは???

MINI Clubman F54に合うホイールは???F54 Clubman でのホイールについて改めて考える… 」から3ヵ月…

また今年5月からのBILSTEIN B14OKADA PROJECTS プラズマシリーズ プラズマダイレクトからあまり進化してないこともあり、大きな買い物をしたい衝動に駆られてますw

そんなこんなでやっぱり19インチ化しようか迷ってます。というわけでフジ・コーポレーションさんに物色に!!
やっぱり実物を見ると、一気に買いたい衝動に駆られますw

BBS RI-D
やっぱりこのデザイン好きです。ただMy BBSを使っても8.5J以下が選択できないという壁があります。Duell AGさんのサイズを見ると、19×8.5J +37とか履いてますが、どうやって履いているのだろう???
※訂正:af imp.の記事では、19×8.5J +37になってましたが、MINIスタイルマガジンですと19×8J +42になってましたね。どちらが正しいのやら…
B14を-40mmから-50mmにしたら、8.5J +50?あたりって入るのかなぁ???

しかし、右下に見える100万オーバーは…ちょっと引きますw


BBS RI-A
RI-Dと同じデザインですが、18インチ&アルミということでだいぶお値段は控え目。
ただ7.5Jとか8Jとかだとちょっと違うホイールなんじゃないかというくらいデザイン性が落ちます。


BBS FS
VWとかAudi向け?の昨年発売されたホイール。PCD112となったMINIもいけるはず。
BBSのこういうシンプルなデザインも好きです。


RAYS ZE40
これも18インチですが、デザインは好きです。ただスポークが端まで伸びてない&中央部分が大きいこともあり、ちょっとデザイン的に小さく見えます。


ADVAN RSII
ADVAN RZII
RZIIが見たかったのですが、実物なくこれみてきました。値段もほどほどですし、デザインもけっこう好きです。
RZIIは実は別の場所に置いてあったので写真を差し替えました。RZIIはRSIIと比較すると、スポークはV字が5つ、リムに線あり、ブラックが艶ありですね。


ここからはタイヤ編です。

Pilot sports 4S
19インチ 225/35 R19 にするなら、このタイヤが一番好みかなぁ~
やはり今はミシュランタイヤが一番好きです。


Continental Sport Contact 6
これも候補です。でもコンチよりミシュランのほうが好きかなぁ~。
※写真は295とかなのでサイズ感がおかしいですw


YOKOHAMA BluEarth-A
コンフォートなら、ほどほどの値段でお手頃なこれかなぁ。F30のとき使いましたが、静かですし、ほどほどグリップしますし、コスパはよいかなぁと思います。



まとめ!!
まぁ、そんなこんなでやはり見ると欲しくなるのは人間の性ですね。あと私の性格上、たぶんADVAN RZIIにして、お値段を妥協すると後悔する傾向にありますw
そうなるとBBSBC Forgedでしょうか。

理想をいうと、RI-Dにして、My BBSで19×8.5J +50?あたりにして、パツパツで攻める、車検時は純正ホイールで車検を通すのがベストなのですが、RI-DでMy BBSにしたらお値段&純正ホイールを家に置いておくってところがネックですね。
うーん、迷ってるうちがやはり一番楽しい時期でしょうねw
Posted at 2017/11/23 00:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ 調べてみた | クルマ
2017年11月12日 イイね!

やっぱりマイカーが一番!!

やっぱりマイカーが一番!!2回目の1年点検を終えて、無事?マイカーが戻ってきました。
詳細はこちら
-1年点検結果(F54, SHOP)

点検の成果は
-TLCにて各種交換
 エンジンオイル&フィルター交換
 エアコンマイクロフィルター交換
 ワイパーラバー交換
 キーバッテリー交換
-ブレーキパッド・ディスク残量
 F: 8.5mm
 R: 7.0mm
 -> 前回はF:11.5mm、R:9.5mmでしたので1年で2.5mmから3mm減ってますね。あと1年半から2年くらいで交換でしょうか。
I:タイヤ残量
 F:5.0mm
 R:5.5mm
 ->昨年11月にBC Forgedにしてから1年たちましたが、あと1年~1年半くらいでしょうか。

ということがわかりました。

あと
K1:ナビゲーションアップデート
私は知らなかったのですが、2015年7月以降は3年間は無償アップデート(ただし工賃5,000円は必要)らしいです。
https://www.mini.jp/ja_JP/home/accessories/navi_update.html

Road Map JAPAN EVO 2017-2になりました。


あとディーラーでは「フロントタイヤはみ出しの為、点検相当の整備を実施」という扱いにw
現在は車高-40mm、20x8J +45です。
チェックしてみると上部で3mmくらい余裕あります。
もちろん前方30度、後方50度にあたる車体よりタイヤが出ていないか?という点で見ましたが、ギリ1mmあるかないかw

まぁ、目視なのでギリギリはアウトなのでしょうね。

ちなみにリアは上部で10㎜くらいあり、OKでした。


まぁ、フロントのはみタイ以外は特に問題なしでしょうか。
※ちなみに「フロントタイヤはみ出しの為、点検相当の整備を実施」はM135iのときもですから、2回目ですねw
Posted at 2017/11/13 04:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年11月11日 イイね!

MINI Crossover Cooper SD F60インプレ

MINI Crossover Cooper SD F60インプレ代車のMINI Crossover Cooper SD F60をかるーくインプレです。
細かいところはこちらをご覧ください。
 MINI Crossover Cooper SD F60インプレ ~その1~
 MINI Crossover Cooper SD F60インプレ ~その2~
※インプレといっても、F54との比較メインですのであしからずw

■エクステリア
このカラーリング。自分では絶対選ばないであろうチリレッド×ブラック。どこに置いてあるかすぐわかります。F54よりも大きいですが、目線が高いこともあり、取り回しはよいですね。
F54とくらべると
 全長 +29㎜ (4299mm)
 全幅 +22mm (1822mm)
 全高 +125mm (1595mm)
運転もボディ剛性が高いので安心して運転できます。


最新式で常時デイライトONです。
F60はヘッドライトを1周する形でこれはこれでカッコよかったです。


■ドライビング
B47型ディーゼルエンジン
エンジンレイアウトはほぼほぼB48型のガソリンエンジンと変わらないですね。Crossoverはタワーバーがあるところがパッと見違います。

以前320dでN47型ディーゼルエンジンに乗っていたこともあり、ひさしぶりのディーゼルのトルクを体感できました。
ただ私はディーゼルのじんわりターボよりもガソリンの俊敏なほうが好みです。
ただただ燃費が街乗り14~15ℓ/㎞と圧倒的です。


最近、標準となっているACCも試してみましたが、非ACCな私はまず怖かったです。でも慣れるとこれは便利。渋滞、高速の巡航ではとても楽ちんかも。


ただやはりガソリン vs ディーゼルとなるとメリット・デメリットがあると思います。
ディーゼルは力強いし、低回転で滑らかに加速していきます。燃費も約1.5倍(個人比)ですし、軽油は安いし、お財布には優しい。
ただガソリン車は俊敏に加速しますし、あとマフラー音も相まって回すと気持ちよいです。
以前、320dに乗っていましたが、やはり私はガソリン車派だということを実感しました。

■インテリア
MINI Crossover F60といえば、F54よりもリアシートが広い!!
しかも前後スライドできます。

トランクスペースは充分広いですね
MINI Crossover F60は電動テールゲートでした。ゲートを支えるパイプの太さが印象的でした。


F60のインテリアは、F54とはまた違って感じで高級感がでていると思います。質感は◎です!!


おそらくイルミネーテッドではないですが、ドア下のラインが妖艶に光っていてかっこよいですね。


■ナビ
F60ではないですが、ナビは最新式のタッチパネルのNBTですね。
NBT5.0となったことでメニューやら画面表示やら一新されています。
タッチパネルは文字入力ですと、圧倒的にはやく入力できます。
拡大表示(右折)もとても見やすくなってますね。


メニュー構成もシンプルになった分、ところどころ階層が深くなってます。

■総括
まとめますと、F60はMINIの中では十分な広さもあり、ディーゼルということもあり、トルクフルでとても乗りやすい車でした。
ただ私の求める楽しい車かというと…やはりガソリン車かなと。さらに車重が重いと俊敏さが薄れることを考えるとF60 JCWではなく、F56 Cooper Sのほうが好みです。でも俊敏さを犠牲にしても、ある程度4人乗れるとなるとF54 Cooper Sを選んだことは良かったかなと実感できました。(私が購入したときに、F54 JCWがあったらそっちにいってたかもw)
Posted at 2017/11/12 00:35:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 次の愛車は??? | クルマ
2017年11月05日 イイね!

New MINI港北&1年点検行ってきました。

New MINI港北&1年点検行ってきました。週末に新しくなったMINI港北に1年点検行ってきました。
まず新しくなったMINI港北はとてもきれい&広い!!

納車ルーム?
うちの近くのMINIはこういうスペースがなかったので新鮮です。
ここで車を引き渡しされると思うとうれしいですよね。


あとショールームにて気になった車が1つ。
MINI Clubman JCW Nicole 40th Anniversary Edition


オプション内容は
-ムーンウォーク・グレー・メタリック \76,000
-ダイナミカ・レザー・コンビネーション カーボン・ブラック \0
-コントロールコード \0
-19インチ アロイ JCW コーン・スポーク 2トーン 8jx19 225/35 R19 (ランフラット) \0
-アラーム・システム \55,000
-MINI Yours インテリア・スタイル ファイバー・アロイ・イルミネーテッド \43,000
-電動パノラマ・ガラス・サンルーフ \157,000
-プライバシー・ガラス(リア・ガラス) \50,000
-アクティブ・クルーズ・コントロール(ストップ&ゴー機能付き) \60,000
-アダプティブLEDヘッドライト \25,000
-harman/kardon製HiFiラウド・スピーカー・システム \123,000
と税込み600万の豪華仕様ですね。


そして代車はMINI Crossover Cooper SD F60です。
1週間借りたので軽くインプレしたいと思います。
Posted at 2017/11/08 00:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX タイヤ空気圧調整(TALA15, DIY) https://minkara.carview.co.jp/userid/125014/car/3549975/8413976/note.aspx
何シテル?   10/27 23:19
はじめまして。 MINI←→BMWを行ったり来たり。 今はX3 M40dで直6のディーゼルを楽しんでいます!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5678910 11
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

アクセス情報 
カテゴリ:FlagCounter
2013/03/30 03:58:45
 

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
2024/1~から乗っています。 直6ディーゼルのBMW X3 M40dは走り含め、不 ...
BMW X3 BMW X3
2021/7~2024/1(2年7ヶ月)まで乗りました。 MINI Clubman F ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2015/12~2021/6(5年6ヶ月)まで乗りました。 M135iからの乗り換えで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2014/3~2015/12(1年9ヶ月)現在乗っていました。 3シリーズのディーゼル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation