• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-BH5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2011年12月27日

クーラント漏れ箇所特定→修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先月、高速を走っていてパーキングに停車した際に、ボンネットのエアダクトから白い煙が発生。

どうやらクーラントが漏れて、それが蒸発して白い煙となったみたいだが、ディーラー(N社ですが)で調べても、その時は漏れていた箇所が特定できず、とりあえずクーラントを一回全部抜き、入れ替えて貰った。

で、「また予備タンクのクーラントが減っているようだったら、もう一回見せに来て下さい」と言われ、ディーラーをあとにした。

で、数日が経ち、予備タンクを調べると、やはりクーラントは減っていた。

そして、再度見て貰ったら、漏れていた箇所が特定できた!

2
ココだ!

場所はエンジンカバーのすぐ横。

ゴム製のメクラキャップみたいなものだが、それが劣化してそこからクーラントが漏れていた。
3
で、新品を取り寄せ、交換。

作業自体は15分足らずだが、この手の修理は、故障個所を特定するのに経験が必要なんだろうとつくづく思う。
4
で、請求金額は640円。

いやぁ。

クーラントまで替えて貰って、この金額は申し訳ないっす...汗

しかし、やはり低年式車は、こういった箇所が劣化して行くんだと実感。

この際、ゴムホース関係はシリコンホースに替えようかなぁ...。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーターのお漏らし

難易度: ★★

水冷インタークーラーポンプ交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

ラジエーター交換 備忘録

難易度:

ラジエーターアッパーホース交換 備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年12月29日 8:31
原因箇所が判明してよかったです☆
私のも以前少しずつですが、予備タンクへっていき、継ぎ足す
状態で・・・
とりあえずモレ止め剤?をいれたんですが、
それから大丈夫みたいなんですが・・・・不安www

しかしクーラントまで変えてその値段は〜ビックリ(汗)

ゴムホースのシリコンホース化・・・結構お金かかりますよ><
コメントへの返答
2011年12月29日 11:02
正月休み前に見つかってラッキーでした。

金額もラッキーというか、申し訳ないです 汗

シリコンホース化は、修理してくれた工場長からも「キリがないから止めた方がいいですよ...」と忠告されました 汗
2011年12月29日 11:27
原因箇所が分かって良かったですね♪ 
自分のはクーラントの量が一定なので漏れは無いようなので
未だに匂いだけはします(汗)
白煙は前ほどでは無いので、やはり付着したクーラントかオイルが原因かと予想しています。
たまに雨の日に、下周りからオイルが垂れているような気配があります。(水が虹色に)
それよりもキーレス壊れている事が一番テンション下がります(汗)
コメントへの返答
2011年12月29日 19:38
以前乗っていた車で、オーバーヒートの経験もあるので、とにかく漏れていた箇所が分かって良かったです(*^_^*)

しかし、キーレス壊れたら下がりますよね...。

オクにBHの中古で、キーシリンダーからリモコンユニットまでセットで出品されているのがありますので、一式全部替える、って手もあると思いますが 汗

プロフィール

最初に書きます。 BH5が好きなんです 笑 20世紀最後の年になる1999年に製造された私のBH5 B型。 2015年で16歳を迎えます。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガンプラ1番くじでラストワン賞をgetしました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/05 13:07:53
運転席パワーウインドウスイッチLED化 3回目か4回目 笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 03:44:08
ラジエーター交換→コーヨーインプ用(94000キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 17:15:50

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
DIYで頑張って維持ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation