• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-BH5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2012年7月6日

クーラント漏れ2回目→オーバーヒート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ついに来ました。
クーラント漏れ2回目。

で、今度は一気にクーラントタンクが空になるくらいのダダ漏れ。
気付いてから職場の駐車場に到着するまで、1kmも走ってないので、結果的には大事には至りませんでした。

久々に見ましたねぇ。
水温計の針がHの方向に向かって上がっていくのを。
いやぁ。
見たくない光景です(笑)

で、職場の駐車場に行きつけのDラー(N社ですが)の工場長(私より若いです)に来て貰って、まず水を注ぎ足しながら自走して工場まで持って行けるかの確認。
結果、自走できないとの判断で、部品が到着するまで職場の駐車場に置きっ放しにすることになりました。
2
で、2日後。

部品が届きましたので、職場の駐車場にて修理開始。
漏れていた箇所は写真の部分。
インタークーラーの真下です。

漏れ出した時は、赤信号で停車中に、ボンネットの助手席側から、白煙のような水蒸気がかなりの量で噴き上げていました。
それと、エアコンの冷房の風が、急に生温くなります。

作業は私も手伝いましたが、インタークーラーを外す際、二人でやると「こんなにもスグに外れるのか」と感心するくらいのものでした 汗

工場長の仕事が終わってからの作業でしたので、この日は穴の開いたパイプを新品に交換し、クーラントタンクに目一杯水道水を入れて終了しました。
3
で、その翌日。

自走してみて水温計の針が上がらないのを確認しながら、Dラーへ。

昨日入れた水道水をクーラントに入れ替える為、リフトアップ。
普段見れない下回りを自分でもチェック。
やはり経年相当の錆々具合です...。
でも、工場長からは「これくらいまだ全然平気ですよ」とのお墨付き。
雪国でないので、錆の進行具合も遅いのかも知れません。
4
故障する1週間くらい前にオイル交換をしていたのですが、その際に足回りも点検して頂いていました。

ブレーキをかけ停車する際に、ハンドルのブレが気になっていましたので。

で、診断結果はスタビライザーの経年劣化でしょう、とのこと。

この際、強化品に交換するか、とも思いましたが、半年後の車検を受けるか、それともBHを手放すか...。
現段階では正直迷っています...。
5
水道水が中々抜けきれませんでした。

Dラーのピットを一般人がうろつくのが禁止かどうかは知りませんが、やたらとDラーの営業の方が「店内でお飲物でも召し上がってお待ち下さい」と何度も来られるので、私は写真を撮ったり作業風景を見ていたかったのですが、仕方なく店内へ。

で、N社の現行型のラインナップのカタログを見たりしていたのですが、正直乗りたい車がありませんでした...ゴメンナサイ。

いや、資金が潤沢にあるなら、そりゃGT-RやZに乗りたいんですが(笑)
6
で、今回はN社の「ウインドウ撥水3ヶ月」というのも施工して頂きました。
何せワンコイン(500円)でしたので。

で、工賃(出張作業込み)、部品代、クーラント、上記のウインドウ撥水3ヶ月、の合計が8,800円。

いやぁ。
激安過ぎでしょ...。
何か、申し訳ないです 汗
工場長には、今度食事を奢るってことで(笑)

しかし、半年後の車検は悩みます...。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーター交換 備忘録

難易度:

ファンベルト交換

難易度:

ラジエーターアッパーホース交換 備忘録

難易度:

ラジエーターのお漏らし

難易度: ★★

水冷インタークーラーポンプ交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月7日 7:39
私のも水系は不安を感じています。。。。
今はまだ何もないのですが、そろそろだと・・・

半年後の車検〜BHでお願いします^^
コメントへの返答
2012年7月7日 13:33
ゴムパイプは、過走行が原因ではなく、やはり経年で劣化するそうです。

ボンネットを開けて見える範囲はメンテできても、見えない所が侵されるとどうしようもないですね...。

車検は...悩みます。
でも、BHより魅力的な車種が見当たらないのも悩みの種です(*^_^*)
2012年7月7日 8:44
安く済んで良かったですね☆

下廻りは自分の車よりキレイですよ☆
自分んのは足回りとフレームの間辺りががサビサビですもん(汗)


コメントへの返答
2012年7月7日 13:42
この年式と走行距離でのオーバーヒートだったので、最悪廃車も考えていました。
安く済んで本当に良かったです(*^_^*)

で、下回りをじっくり見たのは今回が初めてです。
センターパイプとか錆々だと思っていたんですが、意外とキレイでした(*^_^*)

プロフィール

最初に書きます。 BH5が好きなんです 笑 20世紀最後の年になる1999年に製造された私のBH5 B型。 2015年で16歳を迎えます。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガンプラ1番くじでラストワン賞をgetしました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/05 13:07:53
運転席パワーウインドウスイッチLED化 3回目か4回目 笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 03:44:08
ラジエーター交換→コーヨーインプ用(94000キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 17:15:50

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
DIYで頑張って維持ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation