• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-BH5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2012年8月3日

BFMメーターリングLED交換&S401ハザードスイッチ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正ノーマルのハザードスイッチの電球をDIYでLEDに変えていましたが、ついに球切れしたので、四ヶ月後の車検を通そうかどうか迷いながらも、ディーラーでS401のハザードスイッチなんぞを購入してみました。

いやぁ、実は自宅から車で10分くらいの場所に、部品センターのあるディーラーがあるので、注文して取りに行くのも別に面倒じゃないんですよね。

ただ、前述通り、車検を考えると...。

でも高い部品でもないので、替えちゃいました。

発注部品番号 83037AE030
価格 2,888円(税込)

右に写っているのはYオクで購入した、SMD3チップLED5T青です。

価格 660円(送料込、5個入り)
2
スピードメーターリングの右下の部分が、球切れしてから二ヶ月くらい放置していましたので、ついでにそれも交換です。

いやぁ。

LEDなのに、なんで球切れするんですかねぇ...汗

まぁ、安っすいのを付けているからでしょうが(笑)
3
まぁ、整備手帳にアップするほどでもない作業です(笑)

で、サクッと交換。
4
ただ、私のBHの場合、エアコン送風口のセンターの運転席側を塞いで5型のナビを付けているので、ドライバーの目線から見ると、写真のようにハザードスイッチは半分くらいしか見えません。

もちろん、押すのも押しにくいです...汗

でも、純正ノーマルの黒色のスイッチよりは、見やすくなりました(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステフルード交換です

難易度:

ブーストメーター文字盤照明の照度アップ

難易度:

ブースト計取り付け

難易度:

エンジンオイル交換 230,329km

難易度:

12ヶ月点検行ってきました。

難易度:

インタークーラーの塗装補修です

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月5日 0:01
あれ?インジケーター部分不点灯してません???
コメントへの返答
2012年8月5日 1:40
どのタイミングで写真を撮ったのか分からないのですが、確認してみます。

というか、BFMの電球はほとんどLEDに替えたのですが、メーターリング同様、電球より球切れを起こしやすい安価なLEDに交換するのは考え物ですね...。

エアバックの警告灯なんか、LEDに替えてからずーとゴースト状態です。

サイドブレーキ灯は、LEDに替えると、サイドブレーキを戻しても半分くらいの光量で点灯するので、結局電球に戻しましたし。
2012年8月5日 8:03
写真3ではエンジンかかってるんで・・・汗

ここの球は5mmの特殊台座で出来ています。
LED挑戦したんですが、また破壊するのも怖くて・・・
純正球をDラーで購入しました^^;

私も以前は当初安価なLEDにしてましたが、
酷いのは3ヶ月ぐらいできれてしまってました><

今はLEDは全て日亜にしてます。
メーターリングももう3年経とうとしてますが大丈夫っす♪

3年もつなら高価な日亜でも安価なLEDで不点灯の交換の手間と
2回分のLED購入費なら日亜の方がお得かもです^^
コメントへの返答
2012年8月5日 23:01
あぁ、そういうことですね。

いつもするどいツッコミありがとうございます(*^_^*)

プロフィール

最初に書きます。 BH5が好きなんです 笑 20世紀最後の年になる1999年に製造された私のBH5 B型。 2015年で16歳を迎えます。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガンプラ1番くじでラストワン賞をgetしました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/05 13:07:53
運転席パワーウインドウスイッチLED化 3回目か4回目 笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 03:44:08
ラジエーター交換→コーヨーインプ用(94000キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 17:15:50

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
DIYで頑張って維持ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation