• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-BH5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2012年9月25日

ウェザストリップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
購入当初から赤丸で囲んでいる箇所が、切れてビラビラ化していたウェザストリップを交換します。

品番 62280AE000 (右側リアドア) 4,750円(税別)
    62280AE010 (左側リアドア) 4,750円(税別)

もう何回も接着剤やホットボンド、コーキングなんかでくっつけようとしましたが、結局ビラビラ化は直るどころか、進行するだけでした...汗
2
赤丸を拡大した写真です。

こんなBHを、よく見かけます...。

ドアを閉める際に、どうしても指が掛かりやすい場所なので、こうなるみたいです。

是非リコール対象にして貰いたいものです(笑)
3
兎にも角にも、まずはリアウインドウを全開にして、内張りを外します。

リアドアのデッドニングも、まだ綺麗にしています(*^_^*)
4
外すビスは二個。

スポンジみたいなカバーを内張り剥がし等でめくると見えます。

写真は後ろ側。
5
こちらはヒンジ側。

ちなみにこのビスは小さいので、ドアの中に落としてしまうと、厄介なことになると思われますので、注意しましょう(笑)

で、二ヵ所のビスを外したら、あとは上に引っ張って外すだけです。
「バキッ!」と結構デカい音がしますが、クリップが三ヵ所外れる音です。

このクリップは破損しても構いません。
新しく購入したウェザストリップにも新品のクリップが付いていますので。
6
ウェザストリップを外した写真です。

付いていた場所の汚れが凄いです...。

もちろん、綺麗に拭きました(*^_^*)
7
で、新しいウェザストリップを取り付けますが、三ヵ所のクリップを押し込んで、二ヵ所のビスを付けるだけです。

ただ、写真のように、ボディに接触するゴムが所々内側にめり込んでしまいます。
8
そういった箇所は、写真のように、ボディが傷つかないように、要らない紙かなんかを差し込んで横に引いてやれば、綺麗になります。

今後はリアドアを閉める際は、ウェザストリップに指がかからないように気を付けます(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウエザーストリップ交換 左側 

難易度:

BFレガシィの風切音対策でドアバイザーを外す

難易度:

ウェザーストリップ(ドア)交換

難易度:

ウェザーストリップ (ルーフ)交換

難易度:

水切りモール交換

難易度:

ドアバイザー取り外し(途中)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月25日 15:48
自分のは、その亀裂の半分くらいの大きさですが
瞬間接着剤でくっつけています(汗)

この部品そんなに高いんですね?!
ビックリ(汗)
コメントへの返答
2012年9月25日 16:47
純正品は高いですよ~(笑)

私のは何度もくっつけた接着剤の跡なんかが白く付着していたので、この際「両側で1万円以下なら」と購入に踏み切りました(笑)

オーナー以外の人には全然気にならないところかも知れませんが、これもBHを愛するが故に...ということで(笑)

プロフィール

最初に書きます。 BH5が好きなんです 笑 20世紀最後の年になる1999年に製造された私のBH5 B型。 2015年で16歳を迎えます。 20...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガンプラ1番くじでラストワン賞をgetしました(^-^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/05 13:07:53
運転席パワーウインドウスイッチLED化 3回目か4回目 笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/04 03:44:08
ラジエーター交換→コーヨーインプ用(94000キロ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/19 17:15:50

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
DIYで頑張って維持ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation