• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka302の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年11月2日

モレッティヘッドライト復活(前編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
暗くなってしまったモレッティのヘッドライトを復活させます。

社外パーツ故の超限定的な整備手帳ですが、かつての実用性を取り戻す為の大切な整備です。

みなさん多分同様に暗くなって新品時の明るさが出ていないと思われますので、自分のメモも兼ねて載せておきます。


まずはヘッドライトユニット分解して、ロービームASSYの取り出し。
2
そしてガラス部分の分離

自分はヒートガンで温めつつ、少しづつこじって外しました。

比較的楽に剥がせます。
3
剥がしたら、溝全体のシール剤を除去
4
続いて、プロジェクター部分の取り外し

下側にいじり止めのトルクスで2箇所固定されているので取り外し
5
上側に1箇所
金属製のクリップで固定されているので、こじって取り外し。

これは取り付けはやや困難です。
不器用な人は出来ないかも


これで、プロジェクターとリフレクターがASSYで取り外せます。
6
次に、レンズとリフレクターの分離

上下2箇所づつ金属製のクリップで固定されているので、それを取り外し。
7
拡大するとこんなやつです。
8
これで分解までが終了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイビームLED化

難易度: ★★

忘備録 13万km目前 ヘッドライト交換

難易度:

車検落ちました。サイドウインカーレンズ

難易度:

バルブ交換

難易度:

右ヘッドライト交換

難易度:

ポチ付きサイドマーカーに替える

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「復活の呪文 http://cvw.jp/b/12528/48612620/
何シテル?   08/21 19:19
もう一台、青があれば信号機完成 ロータリーエンジン積んでるやつなんかいいな

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドレーンフィルター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:08:42
RSなガレージ「302」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/08/20 23:31:20
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
港302号 初号機
ホンダ ビート ホンダ ビート
港302号Jr.
イタリアその他 GIOS 16式 Mk-II (イタリアその他 GIOS)
チャリ メイン機 2度車に突っ込まれ、フレーム全損となった為、同型で新車です。 見た目 ...
イタリアその他 GIOS F-4EJ (イタリアその他 GIOS)
チャリ サブ機 旧メイン機、16式 事故車を補修、色替 サンドベージュからコバルトブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation