• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka302の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2021年11月2日

モレッティヘッドライト復活(後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
分解後の全パーツ

向きなど有りますので、よく観察して分解

まあ、忘れても考えながら組めばいけると思います。
2
外したリフレクターを観察

全体的にくもり、
部分的に剥がれが有ります。
3
接写
4
ネットで色々調べて、ヘッドライトのリフレクターの再メッキの経験がありそうな依頼先を探して発注
5
メッキ後のパーツ
6
100点ではないけれど、まあ大丈夫でしょう。
7
分解したやつを元通りに組んで、再シール

1日以上置いて十分乾燥させてから、ライト組み付け

目視でもやや明るくなっていることが分かる…気がする。
が、照射した先を見ると、明るくなっている事が分かります。
8
最後に、光軸調整と測定

保安基準値の6400カンデラ以上に対して、測定値が9000カンデラ
1.5倍弱なので、劇的に明るいわけでは有りませんが、基準クリア


元の状態が4500cdに満たない状態でしたので、まあ合格ラインでしょう。


バルブはメッキの劣化の進行を少しでも抑える為、HIDは厳禁
LEDを入れてあります。
できればバルブをちゃんとしたやつにしたいのですが、H7は需要がないのか、信頼出来そうなメーカーのまともな奴が売っていない…

ちゃんとした奴があればもう少しいい結果が出る気がするのだが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

右ヘッドライト交換

難易度:

車検落ちました。サイドウインカーレンズ

難易度:

ポチ付きサイドマーカーに替える

難易度:

バルブ交換

難易度:

ロッド リトラクタブルの交換。

難易度:

忘備録 13万km目前 ヘッドライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「復活の呪文 http://cvw.jp/b/12528/48612620/
何シテル?   08/21 19:19
もう一台、青があれば信号機完成 ロータリーエンジン積んでるやつなんかいいな

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドレーンフィルター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 23:08:42
RSなガレージ「302」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2004/08/20 23:31:20
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
港302号 初号機
ホンダ ビート ホンダ ビート
港302号Jr.
イタリアその他 GIOS 16式 Mk-II (イタリアその他 GIOS)
チャリ メイン機 2度車に突っ込まれ、フレーム全損となった為、同型で新車です。 見た目 ...
イタリアその他 GIOS F-4EJ (イタリアその他 GIOS)
チャリ サブ機 旧メイン機、16式 事故車を補修、色替 サンドベージュからコバルトブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation