インパネ。
シンプルなT字型だが、収納が少ない。グローブBOXの開け方が特殊で最初わからなかった。 写真でも見えるようにETC車載器が左膝の真横でとても邪魔。設置者のセンスを疑う。 |
前席。
シートスライドがあまり後ろに下げられず、休憩時に不便を感じた。 |
センターコンソール。
|
|
後席。
スライドもリクライニングも無し。足元も狭く、シビックシャトルと同レベル。 前は前席背もたれが高くそびえ立ち、横は窓が後ろ上がりで小さい為、閉塞感がある。快適とは言い難い。 |
ラゲッジ。
奥行きは十分だが左右幅が狭い。これではシートを前倒ししなければゴルフバッグが積めない。 |
ラゲッジ左右(合成)。
|
ラゲッジ後席フォールディングの図。
アレンジはこれのみ。2代目までの多彩なワゴンスタイルからの極端な転身。 9年が過ぎたが、未だに「2代目までの方が良かった」と思う。 |
イイね!0件
比較写真②>コンパクトカー編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/07 21:46:13 |
![]() |
“あの日” から20年。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/10/07 07:29:18 |
![]() |
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 カテゴリ:カーサイト 2008/04/12 12:46:02 |
![]() |
ホンダ シビックシャトル 1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ... |
![]() |
トヨタ カローラ 1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ... |
![]() |
マツダ ファミリア 父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ... |
残念ながらSKYACTIVではなかったが、アクアやノートよりも走りが自然で流石は走りに定評あるクルマだなぁと思った。